Page     929
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼意匠優先の弊害・・。  北品川庄司 06/4/16(日) 14:48
   ┣Re:意匠優先の弊害・・。  stein 06/4/16(日) 20:17
   ┃  ┗レス  ま〜ひろ 06/4/17(月) 22:14
   ┃     ┗Re:レス  stein 06/4/18(火) 7:06
   ┃        ┗シュタ兄さん♪  ま〜ひろ 06/4/18(火) 20:56
   ┗Re:意匠優先の弊害・・。  裕次朗 06/4/19(水) 2:05
      ┗Re:意匠優先の弊害・・。  北品川庄司 06/4/19(水) 13:59
         ┗Re:意匠優先の弊害・・。  裕次朗 06/4/19(水) 14:38
            ┗Re:意匠優先の弊害・・。  つなぎの水道屋 06/4/19(水) 19:33

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 意匠優先の弊害・・。
 ■名前 : 北品川庄司
 ■日付 : 06/4/16(日) 14:48
 -------------------------------------------------------------------------
   意匠優先。

店舗などでよく聞く言葉だけど
これで泣いている設備屋はどれだけ居るのだろうか?
現在進行中の物件も例外になくこれ、
天井高、折上天井、床上げなし。
物理的に(数値的に)その空間へおさまってしまえば
設備空間の要求は通らない。
とは言うものの施工に必要な空間、メンテナンスに必要な空間
これらがまったく無視。
数値的におさまっているとは言うものの
その実態はダクトはツブされ(径を小さくしたり本当に潰したり)
配管勾配はほとんど期待できない。

竣工して問題があればそれは設備業者の責任、
いい加減な業者のレッテルを貼られる・・。

何か変だよな。


おりゃ知らんといいたくなる・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:意匠優先の弊害・・。  ■名前 : stein  ■日付 : 06/4/16(日) 20:17  -------------------------------------------------------------------------
   >意匠優先。

スレだけを読むと、これは「意匠優先」には該当しないような・・・

正確には、「欠陥建築」あるいは「設備無知」が適当ではないかと思いました。

失礼しました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : レス  ■名前 : ま〜ひろ  ■日付 : 06/4/17(月) 22:14  -------------------------------------------------------------------------
   物件を「建築」と捉えるか、「建設」と捉えるか の違いでは?

「建築」だけなら北兄さんのおっしゃる設備無視(いいすぎ?)はしょうがなくなっちゃうんだよね。

これね、簡単なようでものすごく難しいよね。

片方から見てると簡単に見えるんだけど 難しいよね。

でも、それでは、ダメだよね。

しかも、ぜんぜんダメだよね。


どこを基準にするか・何を妥協するか・いかに収めるか


ま〜でもね。物件レベルが問題だよね。


無責任な発言ですが、店舗や住宅や小規模マンションレベルなら、当たり前ですね。

相手側に入って尚且つ 親切丁寧・無償で理解をしてくれ、チームとしてやってくれる人っていないよね・・・


みんな「仕事」してるだけだもん・・・

物件を「造りあげる」というか・・・言葉がでてこないけど・・・

そ〜いうの今、ないよね。 そ〜いうのを持つとまた生き抜けない時代だから・・・しょうがないしね。。。


あ、ごめん。

なんだかキャラじゃない・・・・


とりあえず・・・・


チッチキチ〜! あ〜んど! ポッポコピ〜!(なにそれ!)


それでは・・・・


にょほぉぉぉぉおおおお!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:レス  ■名前 : stein  ■日付 : 06/4/18(火) 7:06  -------------------------------------------------------------------------
   元工場設備屋です。

工場で、工事の折に関係業者によく言いました。
「設備工事は長くても1年以内で終わります。
 しかし、
 設備は短くても20年は使わなければならないのです。
 どうか、工事し易いように工事をするのでなく、
 設備を使う側の身になって、
 機能だけでなく、運転操作・保守・環境性をよく考えて工事をして下さい・・」

ま〜ひろさんも、これと同じことを書かれていますね。
>相手側に入って尚且つ 親切丁寧・無償で理解をしてくれ、チームとしてやってくれる人っていないよね・・・
>みんな「仕事」してるだけだもん・・・
>物件を「造りあげる」というか・・・言葉がでてこないけど・・・
>そ〜いうの今、ないよね。 そ〜いうのを持つとまた生き抜けない時代だから・・・しょうがないしね。。。

設備や工事の理想の姿は総論として、皆さんよくご存知です。
これに向かってどう前進・実行していくのか、これは各論で難しいです。
でも、真摯に具体的に取り組んでいかなければなりません・・・。
世の中難しい事が多いですね、でも、がんばろう・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : シュタ兄さん♪  ■名前 : ま〜ひろ  ■日付 : 06/4/18(火) 20:56  -------------------------------------------------------------------------
   ありきたりな言葉ですいませんが・・・

ありがとうございます。

がんばりましょう。

とにかく そして いつまでもね


それもまた、簡単なんだけど複雑ですけどね


ま〜 カキコしてても自分自身に言い聞かせてるんだよな〜


答えがない  という 答えを出しても納得できないよね

人間の思考というか 欲望は底知れない それが、人間の本能?


寝よ・・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:意匠優先の弊害・・。  ■名前 : 裕次朗  ■日付 : 06/4/19(水) 2:05  -------------------------------------------------------------------------
   設計をやっていても、設備のことに無知な建築設計事務所がとても多いですよ。
100φのダクト通すのに天井ふところ110mmって、換気扇つかないじゃない!
排水管床転がしするのに、PSまで7mってねー!!?コンクリート躯体から床仕上げ面まで100mmって足らないだろ!
100mmの排水管通すPS、仕上げで150□あれば良いですよねって。耐火二層管は継手で外形140mmあるの!
ダウンライト、躯体に埋め込みたいんだけどってねー。やめておいてくれ!

勉強不足って言うのか、デザイン優先というのか、打合せのたびにこんな調子です。
中堅クラスのベテランであれば話せば納得するのですが、若いデザイナーはわかっていないんですよね。
デザインも大事だけど、昨日はもっと大事だということに気がついて欲しいものです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:意匠優先の弊害・・。  ■名前 : 北品川庄司  ■日付 : 06/4/19(水) 13:59  -------------------------------------------------------------------------
   100mmの排水管通すPS、仕上げで150□あれば良いですよねって。耐火二層管は継手で外形140mmあるの!
ダウンライト、躯体に埋め込みたいんだけどってねー。やめておいてくれ!


ナニ言ってんだ?
耐火二層管の中身は113mmだろ!
裸にすりゃいいだろ!
ダウンライト?
削ってしまえ!
ってそんな勢いで言われると
それが正しいのかと錯覚することが・・・ ね〜よ そんな事。

以前ダクトを貫通する排水管を見たときは驚きました
いわゆる町場の現場ではこれも選択肢なのかと
ホンキで考えてしまったことがあります。

ナニが良くてナニが悪いのか
わからなくなってしまいそうな今日この頃です

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:意匠優先の弊害・・。  ■名前 : 裕次朗  ■日付 : 06/4/19(水) 14:38  -------------------------------------------------------------------------
   似た様なことありましたよ。
洋便器の床下排水鉛管に穴開けて、電線管通されました。
しっかりコーキングまでしてあったのには驚きで、役所の担当者も
大笑いするしかありませんでした。
こっちは「真っ青!」でした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:意匠優先の弊害・・。  ■名前 : つなぎの水道屋  ■日付 : 06/4/19(水) 19:33  -------------------------------------------------------------------------
   こちらは,あまり似てないのですが、
今日、複合店舗の2Fの天井に上り、配管が終り接着が固まるまでの間ボーとしていると
SP50Aの配管が上部から電気のラックに入り真下に配管が抜けてないのでもしやと思い
上からラックの中を覗いて見ると配管が1mほどラックの中を平行に走り
(何本かの電線に埋もれつつ)立ち下がっていました。
一期工事は、工期があまりなかったと聞いていたのでコレも有りかなーと思いつつ
少し複雑な気分でした。
(ちなみにこちらの物件は,天井の有効は1.9mはありました。)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 929





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━