Page 105 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼CADデ-タをエクセルに りき 04/11/8(月) 10:54 ┣RE:CAPE→エクセル ぶたマン 04/11/8(月) 12:37 ┃ ┗Re:CAPE→エクセル はとり 04/11/8(月) 16:27 ┃ ┗Re:CAPE→エクセル ぶたマン 04/11/8(月) 20:10 ┣Re:CADデ-タをエクセルに 綿菜 04/11/8(月) 13:59 ┣Re:CADデ-タをエクセルに 管理人(Yoh) 04/11/8(月) 14:17 ┗Re:CADデ-タをエクセルに りき 04/11/8(月) 18:29 ─────────────────────────────────────── ■題名 : CADデ-タをエクセルに ■名前 : りき ■日付 : 04/11/8(月) 10:54 -------------------------------------------------------------------------
こんにちは。どうすれば良いのか分からないので 宜しくお願いします。 CAPE若しくはAUTOCADで作図したデ-タを エクセルに貼り付けたいのですが、貼り付ける 方法がよく分かりません。 ご存知の方ご教示願います。 |
CAPEで図形を指定して編集のクリップコピー。エクセルの編集-形式を選択して貼り付け-メタファイル貼り付け で可能かと。 ところで、設計の話で「消音について」を立ち上げているとおもいますが、何らかのアクションをお願いします。別の方であればごめんなさい。 |
おぉ、こんな簡単に出来るんですね。 いままで、イメージのファイル出力でやっていたので、 文字が四角になったり、線が太くなったり、 思うように行きませんでした。 感謝です。 |
そうなんです。 私はこれで、エクセルせこせこまんがはやめました。 CAPEで用紙をA4設定にして書けば、エクセル上のイメージもバッチリです。線の太さ色も文字の大きさも・・・etc。 逆に、CAPEに写真を取り込んで作図したりして。手書きの既存図をスキャナーしたものを取り込んで上から配管図とか。 最近エクセルの表をCAPEにCAD化できるようにもなったし・・・ もう、CAPEは手放せません。他のCADでも出来るかも知れないですけど。 今の会社を辞めたら、自腹で買うか!!って、うん十万でしたっけ・・・ |
はじめまして。 CAPEは扱ったことがありませんので、Auto Cad での操作方法を紹介させていただきます。 まず、前提条件として、モノクロ印刷の方法と仮定させていただきます。 カラー印刷の場合は、手順の 1) は、とばして下さい。 1)エクセルに描きたいオブジェクトをすべて選択して、線色を黒(又は白)にする。 2)線幅は、全て細線となるので、強調したいオブジェクトを個々に二重書きやハッチングの塗りつぶし等を利用して、全線等にする。 3)エクセルに描きたいオブジェクトをすべて選択して、 ファイル→書き出し コマンドを実行 4)ファイル名を付けて、ファイル形式は、メタファイル(***.wmf)とする。 以上で、Auto Cad側での操作は終わりです。 次にExcel側ですが、 5)絵を描きたいワークシートを開いて、 挿入→図→ファイルから コマンドを実行して、先程のメタファイル形式のファイルを選択します。 以上で、貼り付けが出来ます。 後は、余分な余白を切り落としたり、拡縮するのは、Excelの図形コマンドで可能ですので試して下さい。 |
りき さんへ ぶたマンさんがご指摘のように、皆さん返信レスを待っています。 レスをしてくれた方々は、その後のコメントを楽しみにしています。 ぜひ返信の投稿をしてください。 冒頭の「当会議室 利用時のルール」をまだ確認していないようでしたら、 是非お読みください。 |
有難うございました。 助かりました。案外簡単に出来たので 拍子抜けしています。 また、宜しくお願いします。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━