Page 93 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼配管の交差する背後のオブジェクトを見えなくしたいのです ひで 04/9/11(土) 21:15 ┗Re:配管の交差する背後のオブジェクトを見えなくしたいのです うなぎいぬ 04/9/11(土) 23:05 ┗Re:配管の交差する背後のオブジェクトを見えなくしたいのです ひで 04/9/12(日) 9:31 ┗Re:配管の交差する背後のオブジェクトを見え... 綿菜 04/9/13(月) 9:50 ┗Re:配管の交差する背後のオブジェクトを見え... ひで 04/9/15(水) 1:19 ┗お役にたてたでしょうか。。。 綿菜 04/9/16(木) 16:12 ┗Re:お役にたてたでしょうか。。。 ぱんだ 04/9/16(木) 20:02 ┣教えてほしいのですが(Re:お役にたてたでしょうか。。。) うなぎいぬ 04/9/16(木) 22:56 ┗お役にたちました 綿菜 04/9/17(金) 20:34 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 配管の交差する背後のオブジェクトを見えなくしたいのです ■名前 : ひで ■日付 : 04/9/11(土) 21:15 -------------------------------------------------------------------------
フレームラインで作成された継手のオブジェクトで平面図上背後にくるオブジェクを見えなくしたいのですが、どのようにすればよいか知りませんか?例えばエルボをエルエル返しにする図面を作成する場合下に来るエルボのラインを上に来るエルボで見えなくするような場合です。 |
使用しているアプリケーションを明示されないと答えようがないと思います。 汎用CADであれば単純に線を消去すればいいだけですが、専用CADの場合はコマンドがあるんじゃないかな? 例えばわたしが使っているU/KITですと、陰線処理のコマンドがあり、平面、アイソメ、正面など、どの視点でも使用できます。 |
使用しているCADの入れるのを忘れました失礼。 autoCAD2005です。昨日いろいろやっていたのですが、ワイプアウト処理をすればよいのかと思ったのですが、継手などの場合線が多くてリージョンの範囲が複数指定しないと隠れ線がワイプアウトできなくて作業的に大変なんです。やはり設備用cadでないと使い勝手が悪いのでしょうか? |
AutoCAD LT2005はインストール済みですが、現在は、AutoCAD LT2000iのまま使い続けています。(^^ゞ >平面図上背後にくるオブジェクを見えなくしたい という事は、厚みデータを持っていないと つまり3Dデータをその線に持たせておかないと面倒ですが、その点は大丈夫でしょうか? 2005でも200Iでも同じですが、 1)表示(V)→3Dビュー(3)⇒表示したい表現方法を選ぶ 2)表示(V)→隠れ線処理(H) をクイックすると下にある画像は、見えなくなります。 AutoCadに関する事で解らない事が有れば、 ↓で質問すると教えてくれると思いますよ。 http://www.aug.gr.jp/ CAD&CGという雑誌を出版している会社のHPにも質問できる様なBBSが有ったと思いますが、なぜかつながらなかった。(こちらの問題だと思いますけど) http://www.interlabo.com/ >やはり設備用cadでないと使い勝手が悪いのでしょうか? そんな事はないと思いますよ。 |
隠れ線処理できました。ありがとうございました。大変参考になりました。 最近は継手メーカーなどは3Dでデータの提供はしてるんですかね。継手などのオブジェクトを3Dで1から作成となると大変ですよね。ちょっとメーカーのサイトを当たってみます。 |
>隠れ線処理できました。ありがとうございました。大変参考になりました。 いえいえ、どういたしまして。 他の方法としては、線分を一本ずつ処理しないとダメかな~。 CADは独学の我流ですので、他にも良い方法があるのかもしれませんが 私にはよくわかりません。(T_T) 未だに使った事もない便利な機能というのが沢山ありますが、 私の頭のタンクはオーバーフローしそうで使いこなせません。(笑) >最近は継手メーカーなどは3Dでデータの提供はしてるんですかね。 >継手などのオブジェクトを3Dで1から作成となると大変ですよね。 >ちょっとメーカーのサイトを当たってみます。 そういうのって、有るのですか? 3Dのデーターって。 私の知っているメーカー(電気・機械系)等では、 CADデーターを(無料)提供していても、 せいぜいJWK,JWC,JWW,DWG,DXFの二次元データーだけですね。 便利なサイトがあったら教えて下さいね。(^_^) |
>>最近は継手メーカーなどは3Dでデータの提供はしてるんですかね。 >>継手などのオブジェクトを3Dで1から作成となると大変ですよね。 >>ちょっとメーカーのサイトを当たってみます。 >そういうのって、有るのですか? 3Dのデーターって。 >私の知っているメーカー(電気・機械系)等では、 >CADデーターを(無料)提供していても、 >せいぜいJWK,JWC,JWW,DWG,DXFの二次元データーだけですね。 >便利なサイトがあったら教えて下さいね。(^_^) ぱんだ です。 WEB2CAD( http://www.web2cad.co.jp/ )というサイトでいろんな部品の2D、3DCADデータがDL出来ます。 また、DVD-ROMやCD-ROMでのデータ配布もしています。 私も利用していますが、検索にはマシンパワーがいるのが玉に瑕なのですが、結構使えます。 半分横レスですが、どうでしょうか。 |
ブレンギアのスレッドもありますがここにつなげます。 わたしはAutoCAD系を使っていないのですが、例えば3Dの部材なんかに属性を持たせることとかって出来るものなのでしょうか? 例えば配管を作図し、部材を含む経路の圧力損失や拾いだしなどが出来るのであればデファクトスタンダードも有効ですよね。 強力なマクロがあればいいなと思い、MicroGDSも試してみたのですが時間の関係もあり、あえなく挫折… |
ぱんだ様 綿菜と申します。 そのサイト、知りませんでした。(恥) 色々と有りますね。 ありがとうございました。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━