Page 1093 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼冷媒管の支持間隔 はみだしもの 06/6/14(水) 15:57 ┣Re:冷媒管の支持間隔 じゃで 06/6/14(水) 21:00 ┃ ┣Re:冷媒管の支持間隔 hatomori 06/6/15(木) 5:48 ┃ ┗Re:冷媒管の支持間隔 はみだしもの 06/6/15(木) 7:59 ┗Re:冷媒管の支持間隔 hatomori 06/6/15(木) 5:44 ┗Re:冷媒管の支持間隔 はみだしもの 06/6/15(木) 8:07 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 冷媒管の支持間隔 ■名前 : はみだしもの ■日付 : 06/6/14(水) 15:57 -------------------------------------------------------------------------
公共建築工事標準仕様書に 冷媒用銅管の横走り管の支持間隔は、 基準外径が9.52ミリ以下の場合は1.5m以下、・・・ とありますが、ここでいう「基準外径」とは 銅管の外径と考えるのでしょうか? また、被覆銅管の場合も同様の考えでよいのでしょうか? |
被覆銅管を冷媒用に使用するの?太っ腹ですね |
>被覆銅管を冷媒用に使用するの?太っ腹ですね 被覆銅管を使用するほうが、比率的には多いと思うのですが。 |
>被覆銅管を冷媒用に使用するの?太っ腹ですね 被覆銅管使うほうがコストも低く抑えられ 一般的だと思ってたのですが 他にあるなら教えてもらいたいです。 |
JISで銅管の場合 外径を基準外径とよんでいます。 |
>JISで銅管の場合 外径を基準外径とよんでいます。 被覆銅管も銅管と同じと解釈すると 保温材も含めた外径ではなく、銅管自体の外径と 解釈するべきなのですね。 ありがとうございました。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━