Page    1273
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼排水管の施工確認は?  札幌のデコポン 07/3/15(木) 11:10
   ┗Re:排水管の施工確認は?  札幌のデコポン 07/3/15(木) 11:12
      ┣Re:排水管の施工確認は?  thor 07/3/15(木) 12:41
      ┗Re:排水管の施工確認は?  おっちゃん 07/3/15(木) 20:34
         ┣Re:排水管の施工確認は?  札幌のデコポン 07/3/16(金) 8:18
         ┗Re:排水管の施工確認は?  なつ 07/3/16(金) 21:13
            ┣Re:排水管の施工確認は?  おっちゃん 07/3/16(金) 23:23
            ┃  ┗Re:排水管の施工確認は?  なつ 07/3/18(日) 12:03
            ┃     ┗Re:排水管の施工確認は?  おっちゃん 07/3/18(日) 23:42
            ┣Re:排水管の施工確認は?  戦慄の貴公子 07/3/16(金) 23:23
            ┃  ┗Re:排水管の施工確認は?  なつ 07/3/18(日) 15:20
            ┃     ┗Re:排水管の施工確認は?  戦慄の貴公子 07/3/18(日) 18:34
            ┣Re:排水管の施工確認は?  thor 07/3/17(土) 10:56
            ┃  ┗Re:排水管の施工確認は?  なつ 07/3/18(日) 15:24
            ┗Re:改めて絡みます(リスク管理)  みっちゃん 07/3/20(火) 11:41

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 排水管の施工確認は?
 ■名前 : 札幌のデコポン
 ■日付 : 07/3/15(木) 11:10
 -------------------------------------------------------------------------
   マンションの排水立て管や二十床の排水横引き管の
施工後の確認は、どのように確認していますか?
耐火二層管の場合、差込しろ、のり付の確認とか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:排水管の施工確認は?  ■名前 : 札幌のデコポン  ■日付 : 07/3/15(木) 11:12  -------------------------------------------------------------------------
   言いわすれました。
冬期間施工の場合、満水試験は
凍結するのでダメです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:排水管の施工確認は?  ■名前 : thor  ■日付 : 07/3/15(木) 12:41  -------------------------------------------------------------------------
   >冬期間施工の場合、満水試験は
>凍結するのでダメです。

満水試験終了後水を抜けば良いのでは?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:排水管の施工確認は?  ■名前 : おっちゃん  ■日付 : 07/3/15(木) 20:34  -------------------------------------------------------------------------
   >言いわすれました。
>冬期間施工の場合、満水試験は
>凍結するのでダメです。

満水試験の最小保持時間30分で配管が全凍結しますか?
屋外で-30℃の気温下で実施するのであれば別ですけど、
屋内配管であれば1時間保持しても凍結しません。
昨年、一昨年と冬に監理していた現場(札幌より寒い地域)で
行いましたが凍結は発生しませんでした。
(その後は速やかに水抜きを行いました)

それでもというのであれば、煙試験ですかね。
確実なのはやはり満水試験だと思いますよ!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:排水管の施工確認は?  ■名前 : 札幌のデコポン  ■日付 : 07/3/16(金) 8:18  -------------------------------------------------------------------------
   ありがとうございます。

建築に漏れの重要性を認識してもらい
時間を作ってもらい、満水試験の方向性で
やってみます!!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:排水管の施工確認は?  ■名前 : なつ  ■日付 : 07/3/16(金) 21:13  -------------------------------------------------------------------------
   こんにちは
フリートーク的で申し訳ありませんが
聞かせて下さい

>確実なのはやはり満水試験だと思いますよ!

たしかにその通りだと思います
私はある程度の年齢から現場に出ましたので
年はとってますが代人としては若造です
そんな私は実は満水試験を行った事がありません

設計図にある満水継手は竣工図にはありません

通水試験のみで今まで来ました

どのくらいの現場の割合(?)で実施されているのでしょうか
『井の中の蛙』的な話で申し訳ありませんが
聞かせて下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:排水管の施工確認は?  ■名前 : おっちゃん  ■日付 : 07/3/16(金) 23:23  -------------------------------------------------------------------------
   >どのくらいの現場の割合(?)で実施されているのでしょうか
>『井の中の蛙』的な話で申し訳ありませんが
>聞かせて下さい。

民間物件の大半は確かに通水試験で済ませていますね。
まず、継手自体の価格が高く個数が増えるとコストに跳ね返りますし
減額案等で取りやめの対象になりやすいですね。
(本来なら満水試験のための継手をやめるのですから・・・わかりますよね)
試験記録を残していないで、漏水させた時にゃ。。。

まして試験が済んだらその後に陽の目を見ることはまずないですね。

官庁物件の排水縦管には、よく出てきますね。
ただし、図面に記載されていない時に
満水試験ツールを持っていない企業が施工していると最悪です。。。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:排水管の施工確認は?  ■名前 : なつ  ■日付 : 07/3/18(日) 12:03  -------------------------------------------------------------------------
   おっちゃんさんありがとうございます。

>民間物件の大半は確かに通水試験で済ませていますね。
>まず、継手自体の価格が高く個数が増えるとコストに跳ね返りますし
>減額案等で取りやめの対象になりやすいですね。

今まで100%減額案等で取りやめになりました。
なので設計図にあっても竣工図にないのです。

>試験記録を残していないで、漏水させた時にゃ。。。

やばいっす。

初めて配管に水を張ったり、流すときは
毎回生きた心地がしません
でも、排水の満水試験を実施する事はありませんでした
毎回ギャンブルだったのかも

>
>官庁物件の排水縦管には、よく出てきますね。

殆ど民間工事で役所工事はやってなかったです

>ただし、図面に記載されていない時に
>満水試験ツールを持っていない企業が施工していると最悪です。。。

会社の倉庫にありましたゴム風船とか
倉庫整理したとき見つけて・・・

今後現場に出る予定はないので
経験しておくべきだったかもしれません。

また何かあったらお話し聞かせて下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:排水管の施工確認は?  ■名前 : おっちゃん  ■日付 : 07/3/18(日) 23:42  -------------------------------------------------------------------------
   >今後現場に出る予定はないので
>経験しておくべきだったかもしれません。
>
>また何かあったらお話し聞かせて下さい。

大半の企業がISOを取得して居る昨今
それからは「総合評価方式」に移行してきます。
簡単に言えば、施工計画書に始まり施工プロセスを重要視するように
なってきます。ISOを取得している企業の技術力は、ほぼ同等視されてきており
有形無実のような存在になりつつありますね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:排水管の施工確認は?  ■名前 : 戦慄の貴公子  ■日付 : 07/3/16(金) 23:23  -------------------------------------------------------------------------
   >>
>たしかにその通りだと思います
>私はある程度の年齢から現場に出ましたので
>年はとってますが代人としては若造です
>そんな私は実は満水試験を行った事がありません
>
>設計図にある満水継手は竣工図にはありません
>
>通水試験のみで今まで来ました
>
>どのくらいの現場の割合(?)で実施されているのでしょうか
>『井の中の蛙』的な話で申し訳ありませんが
>聞かせて下さい。


戦慄の貴公子です。

いったい貴女はどのような現場をやってきたのでしょうか?

 設備屋で言う”通水試験”は排水配管(器具接続)が
 終了してからですね〜!(特に研究所なんかはこの辺が厳しい)
 少なくとも私が関係した現場では、満水テストは実施しています。
  (でないと漏れた場合のリスクがあるため)

 従って、貴女の言うように簡単な割合で答えられないですね〜
 特殊なプラント設備(ファインケミカル分野)等は全て実施していると思いま  す。 ただ、一般の雑居ビルなどでは、実施していない場合もあるでしょう…
 ただし、これでは、配管のリーク試験とはならないため、注意が必要です。


 あと、満水継ぎ手は、比較的高層階ビルでは使用していると思います。
 (これがあると、各フロアー単位で満水テストができ、便利ですね〜、
  私は約 10年前 5階建て 某研究所建設工事で使用したことがあります)
 低層階のもので排水系統が少ない場合はあまり利用されていないようです。

 貴女はいったい 配管の漏れを通水試験で全て確認できましたか???
 (配管内を満水にはできないでしょう… 通水では???)
 それで、問題がなければ良いですが…。 少なくとも研究所等の特殊排水を取り 扱うところでは通水試験のみでは不可です

 by戦慄の貴公子

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:排水管の施工確認は?  ■名前 : なつ  ■日付 : 07/3/18(日) 15:20  -------------------------------------------------------------------------
   >いったい貴女はどのような現場をやってきたのでしょうか?

殆ど民間の物件
マンション、アパート、事務所ビル、倉庫、工場、テナントビル

> 設備屋で言う”通水試験”は排水配管(器具接続)が
> 終了してからですね〜!(特に研究所なんかはこの辺が厳しい)
> 少なくとも私が関係した現場では、満水テストは実施しています。
>  (でないと漏れた場合のリスクがあるため)

貴方的には、ほぼ100% 実施しているのですか
すごいですね

> 従って、貴女の言うように簡単な割合で答えられないですね〜
> 特殊なプラント設備(ファインケミカル分野)等は全て実施していると思いま  す。 ただ、一般の雑居ビルなどでは、実施していない場合もあるでしょう…
> ただし、これでは、配管のリーク試験とはならないため、注意が必要です。

一般の雑居ビルなどはどうだか知らないが
貴方的には、ほぼ100% 実施しているのですか
すごいですね

> あと、満水継ぎ手は、比較的高層階ビルでは使用していると思います。
> (これがあると、各フロアー単位で満水テストができ、便利ですね〜、
>  私は約 10年前 5階建て 某研究所建設工事で使用したことがあります)
> 低層階のもので排水系統が少ない場合はあまり利用されていないようです。

貴方は、予算のある現場を請け負うことのできる会社におられるのですね
すごいですね

> 貴女はいったい 配管の漏れを通水試験で全て確認できましたか???
> (配管内を満水にはできないでしょう… 通水では???)
> それで、問題がなければ良いですが…。 少なくとも研究所等の特殊排水を取り 扱うところでは通水試験のみでは不可です

最初に手がけた現場は十年ちょっと前だけど、そんなトラブルないようです
あぁ〜よっかった。ツイてるワ

いったい貴方はどのような現場をやってきたのでしょうか?

ごめんなさい、つい『?』を付けてしまいましたが回答されなくて結構です。
恵まれた環境にいらっしゃるようですから。

教科書の通りに仕事を進められる現場って『理想』です。
しかし、現実はどうでしょう? 
いや、あえて私のいた現実と限定します。

教科書に書いてあるのは正しい事です
でもそれをそのまま現場に持ち込むと商売になりません。
あくまで『そのまま』ですよ

それでも始めたばかりの頃は教科書が頼りでした

その時いろいろな問題にぶつかり
(例えば、カネとか、カネとか、カネです)

今の自分の『さじ加減』と『落としどころ』が出来上がってきました

でも貴方が言うのが本当にいい事だ思うからこそ
あえて『理想』という言葉を使いました。
理想的な仕事をさせて頂ける今の会社から
貴方は何が何でも出て行かないほうがいいですよ

トゲがあるような言い回しをされた気がして
私もつられてトゲのある言い方をしました

ご容赦願います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:排水管の施工確認は?  ■名前 : 戦慄の貴公子  ■日付 : 07/3/18(日) 18:34  -------------------------------------------------------------------------
   >トゲがあるような言い回しをされた気がして
>私もつられてトゲのある言い方をしました
>
>ご容赦願います。

戦慄の貴公子です!

すごい…ことはありません。この業界では当然です
教科書どおりではありませんよ…これが教科書だったら現場監理なんて
簡単です。(応用するわけですね…)その辺を勘違いしないでくださいね

排水の漏れをなくすため(←目的)
その分綿密な施工計画書を作成し、建築へ情報を伝達する分けです
もちろん…
今の会社を出て行くことはありえません!
プラントエンジニアリングとしてのプライドがあります。
…たかが 満水テストと思いますが妥協はしてますよ
 (旧 HASS の満水テスト基準によると 3mAq とありますが…
  現実は、CH(天井高)との関係があり1mAq 未満しかとれなかった場合もありま  す。)

 私の現場が理想といいますと、そうではないようです。
 これも現実なのです。研究所他ファインケミカル分野では
 実際、配水管から漏れた場合のリスクを考えると
 当然の結果です。(たかが排水されど排水です)
 過去…数年前 土間配管の満水テストを実施しないで工事を進めていた業者に対 し、こら〜どうなっとんねん!(富山の業者へ)どやしたことがあります。
 PP管の溶着接合をプレハブ化したもの、建築へ埋めるのを待つよう指示した覚え あり、との時は、非常駐管理であったためタイミングがよかったと思っている。
 ようは本人のやる気次第かな…もりろん予算ありき(この程度は、空調の予算に
 くらべれば…)

 …あと現場担当者次第でしょう!(建築との調整を考え満水テストを優先する
  工程を組み込む! これは施工要領に反映する
  設備業者さんも理解はあります。
 
  この辺は業界の違いと認識していただいた方が早い…
  貴女の分野とは、エンジニアリングとしての要素・考え方が相違するんでしょ  う。
  
  ただ、一般事務所でも極力実施できるよう、建築などに要請することも
  施工管理能力の一つです。(手を抜かない、だた満水テストのコストウエイ   トが、全体の工事コストにそんなに影響するんでしょうか…)
  予算を取るのは会社側の努力でしょう。 施工管理者は協力低予算で
  …その結果が通水テストでは、技術屋としての考え方にあると思います。

  …前レスであったようにどうしても、工程上できない理由がある場合は
   このようにします…と施主に承認をとっておく必要があります。


 ところで貴女の会社での”品質管理”いわゆる ISO は実施しているんでしょう か… 実施していないんでしょうね…
 これ以上はなしても業界の相違ということで話にならないかもしれませんが…


 by貴  

   
 

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:排水管の施工確認は?  ■名前 : thor  ■日付 : 07/3/17(土) 10:56  -------------------------------------------------------------------------
   >どのくらいの現場の割合(?)で実施されているのでしょうか
>『井の中の蛙』的な話で申し訳ありませんが
>聞かせて下さい。

土間配管のときはやるようにしています。
天井配管の時は上階が型枠解体してて施工階が天井下地完了・衛生の立上げ部分を残してボード張りなんて工程じゃ、通水試験しかやりませんね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:排水管の施工確認は?  ■名前 : なつ  ■日付 : 07/3/18(日) 15:24  -------------------------------------------------------------------------
   thorさん こんにちは

『満水試験もやったことない、なんとなく設備屋』です
(まだ、『いったい貴女は・・・』の気分を引きずってる)

あとで確認できないようなところは気になります
とりあえず塩ビの配管の接着剤は透明ではなく青色のものを使ってました
でも仕上がりは汚げに見えます。

なかなか実施するのは難しいですね

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:改めて絡みます(リスク管理)  ■名前 : みっちゃん  ■日付 : 07/3/20(火) 11:41  -------------------------------------------------------------------------
   >>確実なのはやはり満水試験だと思いますよ!
>
>どのくらいの現場の割合(?)で実施されているのでしょうか
>『井の中の蛙』的な話で申し訳ありませんが聞かせて下さい。

おかしい、皆さんの意見は基本がなっていない。

検査を行えば過誤や不良を少なく出来るのは理屈道理。

でも人間が行っている限りにおいて0%にすることは不可能。

検査にかける費用、漏水による被害、

比較もせずに検査しているのならただの無駄。

回答の中に満水試験による漏水発見率記載していないのがその証拠。

仕様書に記載、客先から指定、漏れると怖いでなんとなく

ISOに言及している人がいましたが、保険カバーとか費用には言及せず。

確かに、会社のイメージありますけど、事故と同じ。100%は防げない。

何でも検査検査で安全装置を付けると、実際には非常識な物になります。

ちなみに私何現場も経験していますが、

合理的な仕様書に当たった事ありません。

本当に満水にしたい場所には、満水ができない事が多いです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1273





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━