Page 1337 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ねじ込み配管の簡単な寸法割り出しはないですか? そらあゆーむ 07/7/4(水) 23:49 ┣Re:ねじ込み配管の簡単な寸法割り出しはないですか? びびり屋 07/7/5(木) 9:00 ┣Re:あることはあります みっちゃん 07/7/5(木) 10:44 ┣Re:ねじ込み配管の簡単な寸法割り出しはないですか? 此処は何処 07/7/5(木) 13:45 ┣Re:ねじ込み配管の簡単な寸法割り出しはないですか? つなぎの水道屋 07/7/5(木) 17:16 ┃ ┗Re:高圧ねじ込み継手 つなぎの水道屋 07/7/5(木) 18:19 ┃ ┗Re:高圧ねじ込み継手 そらあゆーむ 07/7/5(木) 22:13 ┃ ┣Re:高圧ねじ込み継手 北品川庄司 07/7/5(木) 22:39 ┃ ┃ ┗Re:高圧ねじ込み継手 みっちゃん 07/7/6(金) 10:22 ┃ ┗Re:高圧ねじ込み継手 つなぎの水道屋 07/7/6(金) 21:39 ┗Re:ねじ込み配管の簡単な寸法割り出しはないですか? びびり屋 07/7/6(金) 8:47 ┗Re:ねじ込み配管の簡単な寸法割り出しはないですか? そらあゆーむ 07/7/7(土) 0:55 ┣Re:ねじ込み配管の簡単な寸法割り出しはないですか? みっちゃん 07/7/7(土) 16:50 ┃ ┗Re:ねじ込み配管の簡単な寸法割り出しはないですか? そらあゆーむ 07/7/8(日) 22:49 ┗Re:ねじ込み配管の簡単な寸法割り出しはないですか? びびり屋 07/7/9(月) 9:32 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ねじ込み配管の簡単な寸法割り出しはないですか? ■名前 : そらあゆーむ ■日付 : 07/7/4(水) 23:49 -------------------------------------------------------------------------
現合配管(主に15A.20A.25A)をするとき、ネジきり配管寸法を簡単に割り出す方法はないですか?今現在は相手入り口にメジャーを突き当てて、面間+ねじ込み寸法を足して計算しています。何か簡単に割り出すやり方はご存じないですか? |
>現合配管(主に15A.20A.25A)をするとき、ネジきり配管寸法を簡単に割り出す方法はないですか?今現在は相手入り口にメジャーを突き当てて、面間+ねじ込み寸法を足して計算しています。何か簡単に割り出すやり方はご存じないですか? お早うございます。 この様な事は現場で働いている職人さん例えばつなぎの水道屋さん のような方に聞くのが一番だと思いますが? 自分が思い出す意味も含めて返答させて頂きます。 実を言うと今は設計を生業にしておりますがこの業界に入った 時は職人として入ったので記憶を頼りに返答致しますので参考迄に。 ネジ込み配管の寸法取りは何種類か有りますが一度に数多くの 寸法を取るのであれば配管の芯芯寸法を計り配管の立体図(スプール図) として紙に書き込みます(よく継手などが入った段ボール箱に書き込みました) それで各サイズ別の継手の外径の直径をを引くとパイプの寸法になります。 芯先の場合は半径を引けばよかったと記憶しております。 今でもこの様な寸法取りで良いと思うのですが? いずれにせよネジの硬さにばらつきが有れば誤差が出て来るので 気をつけて一定のネジの硬さを維持していく事です。 私が現役だった頃は手動の旋盤でしたが今は自動旋盤になったようなので 大丈夫だと思われますが。 基本は正確に芯芯寸法を決めていく事だと思います。 |
>現合配管(主に15A.20A.25A)をするとき、ネジきり配管寸法を簡単に割り出す方法はないですか?今現在は相手入り口にメジャーを突き当てて、面間+ねじ込み寸法を足して計算しています。何か簡単に割り出すやり方はご存じないですか? 答え方に窮する質問です。 公表できるのは『JIS関連またはメーカーのカタログを読んでください』としか・・・ 各業者(サブコン)さん皆さんお持ちと思いますが、継手はほとんどJISで決められた寸法精度で作られています。 螺子をきるときも基本的にJISに従い作製します。 例えば(個別企業のカタログですが宣伝するわけで無く具体的な例のためですのでご勘弁願います) http://www.hitachi-metals.co.jp/prod/prod08/img_p08/hl-k100-r.pdf では 20A(3/4)90度エルボの場合 継手A寸法(32)から ネジl寸法(17)【T形の継手の端部参照】を引けば必要な配管の寸法(-15)が出ます。 はっきり申し上げにくいのは、ネジの管理の考え方が各人により異なるのでこのような答え方になります。 しかしあくまで、公式には計測方法はJISが基本です。 現実にはネジゲージすらまともに扱える方が少ないのが現実です。基本的な計測の原点が変われば当然表現も変わらざるを得ません。 |
>現合配管(主に15A.20A.25A)をするとき、ネジきり配管寸法を簡単に割り出す方法はないですか?今現在は相手入り口にメジャーを突き当てて、面間+ねじ込み寸法を足して計算しています。何か簡単に割り出すやり方はご存じないですか? 質問の意味が・・・。 単純に切り落とし寸法(長さ)の出し方を知りたいのでしょうか? 切り落としの寸法を知るための寸法の取り方なのでしょうか? たとえば何本もまとめて寸法をとるためのテクニックとか?どうなのでしょう。 見方によってはどちらとも取れますね。 面間+ねじ込み寸法 十分切り落とし寸法の出し方できているのでは?確かにねじ込み寸法がいくつってのは正確には資料がないと判らないですけど。 3種類くらいなら配管が出来たところの寸法測れば簡単 100mmの切管両側に継手つけたら計何mm でいいのでは?後は 芯先か芯芯なのかでいくつ引けば良いかわ 暗記ですよ。 私も今は現場で直接配管はやらないので、他の人はって、みんながそうなのと聞かれると何ですが。3種類くらいならサイズ毎にみな覚えてるのでは。 たまにしか配管しないサイズでも、少しぐらい寸法が違っても何とかなる場所で上記の方法を使えば1日くらい覚えているでしょう?ソケット止めの場合はソケット測りますけどね。 それともテクニックなのでしょうか? いずれにしても、配管をしていくためにはみなやり方は違っても計算しているはずだと思います。 |
下記を参照されてみて http://www.rexind.co.jp/hint8-1.html http://www.rexind.co.jp/hint8-2.html みっちゃんさんが、いはれた参考資料で確認してみては、どうでしょうか。 >例えば(個別企業のカタログですが宣伝するわけで無く具体的な例のためですのでご勘弁願います) http://www.hitachi-metals.co.jp/prod/prod08/img_p08/hl-k100-r.pdf |
私自身、高圧ねじ込み継手は還水管(低圧)での配管でしか使用したことがないので、蒸気1MPa以上のねじ込みであれば、ねじ長さが違うのかもしれないので確認してみて下さい。 あと、高圧ねじ込み継手は、若干寸法が違ったように記憶しているので、その辺りも確認してみて下さい。 |
ありがとうございます^^やはり地道に計算するのが、間違いないみたいですね。 初歩的なことを聞いてすいません・・・あ、素朴な質問なんですが、各メーカさんの継ぎ手関係ニップル等も含む、どうして外径や、厚み、長さ等が違うんですかね?JIS規格にのっとって作るならある程度統一してもらいたいんですけどねー特にフランジ、六角ニップルはばらつきがありますね。10ミリぐらい普通に長さが違ったり・・・設計される方がメーカー指定して頼んでくれればいいのですがそこまでする人は、あまりいないんではないでしょうか?知らないメーカーの継ぎ手がはいってくると、まず寸法を測るとこから始まって凄い時間の無駄がおおいです。 |
そこまで厳密に寸法違いがネックになる物件って どのくらいあるんでしょうか? ポンプ周りにしろ、水槽周りにしろ 機器周りにしろ たとえすべてのメーカーの部材が ぴったりの寸法で加工されていようども 現場で寸法あたりませんかねぇ? その程度大した作業では無いと思いますが・・。 |
>そこまで厳密に寸法違いがネックになる物件ってどのくらいあるんでしょうか? 組みものとか、結構あると思います。特に加工部材で行う場合には殆ど機械誤差に収める必要があったと思います。 >ポンプ周りにしろ、水槽周りにしろ機器周りにしろ たとえすべてのメーカーの部材がぴったりの寸法で加工されていようども現場で寸法あたりませんかねぇ? 確かに、同じメーカを使用しても、カタログにも記載してありますが、ロッドにより2mm程度の誤差があると思います。 >その程度大した作業では無いと思いますが・・。 やはり基準は作っておいた方が便利と思います。又スコヤとかノギスなどの測定器具は常に現場においてあるわけではありませんから。 |
>各メーカさんの継ぎ手関係ニップル等も含む、どうして長さ等が違うんですかね?JIS規格にのっとって作るならある程度統一してもらいたいんですけどねー 一般ねじ込みでのお話ですが、手元のお書物では、管端面から中心及び端面まで30A以下では、±1.5o許容と有ります。 >特に六角ニップルはばらつきがありますね。 六角ニップルでは上記の3倍は許容と有ります。 >10ミリぐらい普通に長さが違ったり・・・ 上記の様なので長短9oの許容差だと思います。 文面から推測したのですが、そらあゆーむさんはかなり探究心が旺盛ですね。 |
>現合配管(主に15A.20A.25A)をするとき、ネジきり配管寸法を簡単に割り出す方法はないですか? おはようございます。 どなたかも書かれておりましたが今一何を知りたいか分らないまま 前レスを付けたのですが・・・いまだに良く分りません??? 主に15A.20A.25Aを簡単に割り出す方法はないですか? との質問でしたので私なりに解釈したのですが まずこの程度の配管サイズで有れば住宅か小規模な建物の 同径どうしの接続を想定致しました。 次に何の配管をしたいか記載がなっかたので給水菅と仮定 したので蒸気配管とか高圧継手など考えもしなかったです。 最後に簡単にと書かれて有ったので私もメーカーさんなどが 出しているカタログの事はもちろんしっておりましたが 簡単にを優先し現場的にもそれ程シビアな寸法取りをしなくても良い のではと判断たので前レスを付けた次第です。 宜しかったらもう少し具体的に説明して頂けませんか? |
説明不足ですいません。主に、ボイラー等の機械室や蓄熱式蒸気発生装置を施工しています。単純なんですが、一本ごと寸法だして、ねじ切って、脱脂して組み付けて・・・の繰り返しが凄い時間の無駄におもえたので、皆さんの意見を聞こうとしたところです。結論的には、地道にするしかないとゆうようなかんじでしたので、甘えるなとゆうところでしょうか^^。後継ぎ手の話ですが、機械室のほうは、比較的スペースがあるので、(4m×4m、高さは3mぐらい)アバウトな感じでも、ある程度あうのですが、蓄熱のほうは、ロッカールーム程度の箱に施工しています。中に熱交換器や、給水ポンプ等も組み込むため、配管スペースは、三分の一程度のスペースのため、かなり入り組んでます。奥のほうには手もまともに入れれないし。で、継ぎ手にバラつきや、メーカーの変更があると、はっきりいってあいませんでした。事前に切っておいた配管や、NC依頼の特殊ニップルなんかも、つかえなかったりで・・・そういったことが、時間と手間の無駄かなと思い、皆さんはどう思っているのかきいてみたところでした。ながながしくなってすいません。 |
>説明不足ですいません。主に、ボイラー等の機械室や蓄熱式蒸気発生装置を施工しています。単純なんですが、一本ごと寸法だして、ねじ切って、脱脂して組み付けて・・・の繰り返しが凄い時間の無駄におもえたので、皆さんの意見を聞こうとしたところです。 いえ、充分お気持ちはわかります。私も現在はプラントですから、機械精度と組み立て制度を出すのが結構大変なことは理解できます。 一時、ユニット施工のプロジェクトに従事したときに思ったのですが、材料受け入れのときに品質管理で精度をきちんと管理することと、ロッド毎の偏差をなくせばある程度安定するように思います。 その意味では標準品を設定して、各現場ごとにロッドを合わせて管理値を制御すると全体としては組み立て精度が管理値に入ると思います。これも一種のノウハウですが、運用にあたり、部材管理値による組み立て時の記載数値変更をリアルタイムで現場に通知管理するのに苦労しました。 |
ありがとうございます。確かにそこまで管理することが出来れば、組み立て側の苦労を減らすことが出来ると思います。どこまでやれるかわかりませんが、打ち合わせのとき等に、話してみようと思います。みなさんも、相談に乗っていただき、感謝です^^。ありがとうございました。 |
主に、ボイラー等の機械室や蓄熱式蒸気発生装置を施工しています。単純なんですが、一本ごと寸法だして、ねじ切って、脱脂して組み付けて・・・の繰り返しが凄い時間の無駄におもえたので、皆さんの意見を聞こうとしたところです。 そらあゆーむさんおはようございます。 ご返信有り難うございます。 了解です、最初からこの様な内容で投稿して頂けたらなあーと思いますね! 私もだいぶ的はずれなレスを付けてしまった様で・・・ でも最初の投稿からは私にはとても読み取る事が出来ませんでした。 もし最初からこの様な説明をされていたら私にはレスを付ける事は しなかったいや出来なかったと想います。 今後のご投稿でも最低限のご説明を為さる様お願い致します。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━