Page 1408 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼給湯ステンレス配管及び貯湯槽の腐食で困ってます 月のあかり 07/10/25(木) 12:54 ┣Re:給湯ステンレス配管及び貯湯槽の腐食で困ってます どんちゃん 07/10/25(木) 18:51 ┃ ┗Re:給湯ステンレス配管及び貯湯槽の腐食で困ってます 月のあかり 07/10/26(金) 7:31 ┃ ┗Re:給湯ステンレス配管及び貯湯槽の腐食で困ってます どんちゃん 07/10/26(金) 9:35 ┗Re:給湯ステンレス配管及び貯湯槽の腐食で困ってます つなぎの水道屋 07/10/25(木) 20:02 ┗Re:給湯ステンレス配管及び貯湯槽の腐食で困ってます 月のあかり 07/10/26(金) 8:35 ┗Re:給湯ステンレス配管及び貯湯槽の腐食で困ってます つなぎの水道屋 07/10/26(金) 19:03 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 給湯ステンレス配管及び貯湯槽の腐食で困ってます ■名前 : 月のあかり ■日付 : 07/10/25(木) 12:54 -------------------------------------------------------------------------
西日本の片田舎で設備業をしています。 当社がメンテしているホテルの給湯ラインが腐食(電食?)していて、配管・貯湯槽からの漏れがあります。 腐食の原因究明と対処法を知りたいのですが、宜しくお願いします。 現状の設備は、 機械室内熱源側:真空式温水ヒーター→SUSラインポンプ→SUS製貯湯槽 配管:一般配管用SUS管 ラインポンプ:SUS製 バタ弁:本体SUS バタ弁用フランジはSUS(ボルトナット:メッキ) 給湯ライン:SUS製貯湯槽→SUSラインポンプ→各種器具 バタ弁:本体SUS バタ弁用フランジはSUS(ボルトナット:メッキ) 増築部配管:一般配管用SUS管 既存ホテル部:銅管 SUS管と銅管の接続は、絶縁継手を使用 機械室内の配管と居室の一部から漏水です。 尚、設備使用当初(1年位)は上水でしたが、その後、井水を使用しています。 井水は、保健所のではマンガンが多量の為、稀に飲料不可ということがあり、マンガン・鉄分除去の濾過装置を使用しております。 貯湯槽と温水ヒーターの間のラインポンプには、シリカ(SiO2)がビッシリと付着しており、何かの原因があるのかな?と思っています。 大変困っておりますので、原因とか、今後の対策等、皆様のお知恵を借りたいと思います。宜しくお願いいたします。 |
井水の水質分析結果と、漏水した配管(腐食状況)を メーカー(専門機関)に分析してもらってはどうですか? シリカは粘土層によく含まれているので井水使用で出ることはありますが 腐食に対してあまり悪さはしないかと。 |
返信、ありがとうございます。 >井水の水質分析結果と、漏水した配管(腐食状況)を >メーカー(専門機関)に分析してもらってはどうですか? やはり、分析ですよね。保健所ではダメだったので、それなりの専門機関に 依頼ですね。 >シリカは粘土層によく含まれているので井水使用で出ることはありますが >腐食に対してあまり悪さはしないかと。 いろいろと調べましたが、やはりシリカはあまり悪さはしないと思いました。 ただ、シリカが出てくる要因は、電気的なものなのでしょうか? |
シリカはただ単に付着しやすいだけかと。 言い忘れましたが、除鉄装置により結合塩素が増えて、 腐食しやすい水質になっている可能性はあると思います。 活性炭ろ過を付けるより、上水に変えたほうが良いかも? |
>当社がメンテしているホテルの給湯ラインが腐食(電食?)していて、配管・貯湯槽からの漏れがあります。 漏れている管種(SUS、Cu両方?)や直管部、継ぎ手部(継ぎ手の種類)、継ぎ手本体,どのような場所なのでしょうか? 私は、適切なアドバイスが出来ないかと思いますが、この辺りが特定できないと、返信しづらいのでは、ないでしょうか? |
返信、ありがとうございます。 ご指摘通り、詳細な場所も必要ですね。 >漏れている管種(SUS、Cu両方?)や直管部、継ぎ手部(継ぎ手の種類)、継ぎ 手本体,どのような場所なのでしょうか? >私は、適切なアドバイスが出来ないかと思いますが、この辺りが特定できないと、返信しづらいのでは、ないでしょうか? SUS配管での漏れです。一部ネジ接合があり、その部分の漏れは最初からあるだろうと思っていました。 今はまだ、保温の撤去をしていないのでなんとも言えないのですが、銅管部分の漏れは無く、SUSメイン管80A(溶接配管ですが、直管部分か溶接部分かは不明)の漏れと、一般配管用SUS管の一部、枝管のモルコソケット本体にひび割れ、最悪なのが、SUS貯湯槽にも漏れた痕跡(保温の撤去をしていないので不明ですが)があります。 ひとつ知りたいのですが、フランジ及びパッキンとボルト・ナットも絶縁仕様でないとダメなのでしょうか? |
>銅管部分の漏れは無く、 とあるので、水質も有るでしょうが、別要因があるような気がするのですが。 >SUSメイン管80A(溶接配管ですが、直管部分か溶接部分かは不明)の漏れと、 http://www.bekkoame.ne.jp/~fujiict/stainless.html 上記の 3)金属組織の鋭敏化と溶接 2. 淡水中のステンレス鋼と耐食性 などが参考になるのでは、ないでしょうか。 >一般配管用SUS管の一部、枝管のモルコソケット本体にひび割れ、 支持間隔が離れすぎていたり、配管膨張の処置などは、考えられないのでしょうか? >ひとつ知りたいのですが、フランジ及びパッキンとボルト・ナットも絶縁仕様でないとダメなのでしょうか? http://www.jssa.gr.jp/greenpipe/g_report/pdf/technique08.pdf http://www.setsubi-forum.jp/cgi-bin/c-board/data/construction/log/tree_1284.htm http://www.setsubi-forum.jp/cgi-bin/c-board/data/design/log/tree_433.htm 上記などは、どうでしょうか。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━