Page    1437
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼冷媒、ドレン配管防火区画貫通処理について  冷媒屋 07/12/26(水) 23:43
   ┗Re:冷媒、ドレン配管防火区画貫通処理について  masa 07/12/27(木) 1:11

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 冷媒、ドレン配管防火区画貫通処理について
 ■名前 : 冷媒屋
 ■日付 : 07/12/26(水) 23:43
 -------------------------------------------------------------------------
   冷媒配管は防火区画を貫通する際なぜ貫通処理が必要になるのでしょうか。また、ドレン配管はVPの場合肉厚と外径で建設省告示第1422号により50A以上は区画貫通処理が必要なのはわかりますが40A以下の配管は肉厚が薄い為建設省告示の区画を貫通する配管の外形表にあてはまりません。40Aや25Aのドレン配管も貫通処理をする必要があるのでしょうか。また、その際の保温材の考え方もどなたか教えていただけませんでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:冷媒、ドレン配管防火区画貫通処理について  ■名前 : masa  ■日付 : 07/12/27(木) 1:11  -------------------------------------------------------------------------
   冷媒管自体が不燃材(銅)なら国土交通大臣認定の区画貫通工法は不要です。
建築基準法施行令第129条の2の5の規定により、断熱材がポリエチレンフォームなど不燃材でない場合はロックウールなどの不燃材に区画貫通部の前後1mは取り替える必要があります。 渡り配線などがある場合は不燃材では無いので、前後1mは金属電線管に入れる必要があります。
これらの理由から、国土交通大臣認定の区画貫通工法を使えば、保温材、渡り配線はそのままで区画貫通可能なので、通常は区画貫通工法で施工されています。
ドレン管の告示1422号の取り扱いについては以下の過去ログを参照してください。
http://www.setsubi-forum.jp/cgi-bin/c-board/data/construction/log/tree_1233.htm#6723
具体的には50A以下のVP管であれば、国土交通大臣認定の区画貫通工法は不要です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1437





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━