Page    1473
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼配管固定金物計算について  バルタン太郎 08/3/1(土) 14:07
   ┣Re:配管固定金物計算について  けろ 08/3/2(日) 15:58
   ┃  ┗Re:配管固定金物計算について  つなぎの水道屋 08/3/2(日) 21:11
   ┃     ┗Re:配管固定金物計算について  けろ 08/3/2(日) 23:45
   ┃        ┗Re:配管固定金物計算について  つなぎの水道屋 08/3/3(月) 19:34
   ┗Re:配管固定金物計算について  イワン 08/3/3(月) 16:40

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 配管固定金物計算について
 ■名前 : バルタン太郎
 ■日付 : 08/3/1(土) 14:07
 -------------------------------------------------------------------------
   都内で設備工事の監督をやっているものです。
私の現場で竪配管(SCH40 200A)があるのですが
固定点にかかる荷重についてわからない部分がありましたので
書き込みました。内容は
配管の自重と水の重量だけでよいのでしょうか。
ポンプ起動中の圧力が加わると思いますが、どうなのでしょうか。
詳しい方教えてください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:配管固定金物計算について  ■名前 : けろ  ■日付 : 08/3/2(日) 15:58  -------------------------------------------------------------------------
   >ポンプ起動中の圧力が加わると思いますが、どうなのでしょうか。

 →内圧は荷重にはなりませんね。

けど、自重・水以外には、地震荷重が考慮されます。

国仕様(標準図〜支持金物にかかる質量から支持金物材料を選定)で
よろしいのではないでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:配管固定金物計算について  ■名前 : つなぎの水道屋  ■日付 : 08/3/2(日) 21:11  -------------------------------------------------------------------------
   横槍ですが、少し質問させてください。

>けど、自重・水以外には、地震荷重が考慮されます。

私の思いの中では、立管固定点(下部)は、ロケット型になると思うのですが、「地震荷重が考慮・・」とありますが、アンカーボルトのせん断を考慮という意味でしょうか。
 ご教示お願いできないでしょうか。
 

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:配管固定金物計算について  ■名前 : けろ  ■日付 : 08/3/2(日) 23:45  -------------------------------------------------------------------------
   すみません。
「固定」でしたね。
国交省標準図の「形鋼振れ止め支持」のことを書いてしまいました。
よく読んでいませんでした。


>私の思いの中では、立管固定点(下部)は、ロケット型になると思うのですが、

そうですよね。
これについては、部材選定表がありません。


> 「地震荷重が考慮・・」とありますが、アンカーボルトのせん断を考慮という
> 意味でしょうか。

もし荷重を考慮した計算によって部材選定を行うのであれば、
配管と水の荷重だけじゃなくて、地震荷重も必要かなぁ、と
思ったのでした。

ベースプレート、リブプレート、形鋼、固定ボルト、アンカーボルト、
それぞれの引張応力度、せん断応力度、曲げ応力度が、
固定荷重について長期許容応力度以上で、かつ
固定荷重+地震荷重について短期許容応力度以上であることを
確かめる必要があるのかな、と。
(あと施工アンカーなら、引き抜きについての検討も)


でも口径200Aですし、ロケット型で固定していれば、よほどショボい
材料とボルトを使わない限り、十分に余裕があるはずですよね。


失礼いたしました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:配管固定金物計算について  ■名前 : つなぎの水道屋  ■日付 : 08/3/3(月) 19:34  -------------------------------------------------------------------------
   返信ありがとうございます。

>もし荷重を考慮した計算によって部材選定を行うのであれば、
>配管と水の荷重だけじゃなくて、地震荷重も必要かなぁ、と
>思ったのでした。

私、金物をアンカーボルトと決め付けていました。
私の思いの中では、固定点があるということなので、真直ぐ上がる、配管と解釈し
鉛直方向は、配管(水)自重で、ボルトに引き抜きの荷重は、ほぼかからないと思いましたので
水平方向は、ボルトにせん断の荷重がかかるのかと思い質問させていただいたしだいです。

>ベースプレート、リブプレート、形鋼、固定ボルト、アンカーボルト、
>それぞれの引張応力度、せん断応力度、曲げ応力度が、
>固定荷重について長期許容応力度以上で、かつ
>固定荷重+地震荷重について短期許容応力度以上であることを
>確かめる必要があるのかな、と。

機会があれば、今後探っていきたいと思います。

>失礼いたしました。

私も小出しが多いので、失礼しました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:配管固定金物計算について  ■名前 : イワン  ■日付 : 08/3/3(月) 16:40  -------------------------------------------------------------------------
   建築設備耐震設計・施工指針 が詳しいです.
荷重は,伸縮継手の反力と,配管の自重から求めるようです.
ポンプによる配管の内圧,地震力,自重から,座屈量をもとめ固定・支持間隔が決まるようです. (各階,固定か支持があるなら不要?)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1473





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━