Page    1481
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼給水(湯)管の防火区画貫通について  つなぎの水道屋 08/3/17(月) 0:20
   ┗Re:給水(湯)管の防火区画貫通について  masa 08/3/17(月) 1:50
      ┗Re:給水(湯)管の防火区画貫通について  つなぎの水道屋 08/3/17(月) 19:25

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 給水(湯)管の防火区画貫通について
 ■名前 : つなぎの水道屋
 ■日付 : 08/3/17(月) 0:20
 -------------------------------------------------------------------------
    過去ログを読んでいて、給水(湯)管の区画貫通の解釈に疑問が浮かび投稿させていただいたのですが。

http://www.setsubi-forum.jp/cgi-bin/c-board/data/construction/log/tree_1233.htm#6728

上記で[注]()内は、適合可能な硬質塩化ビニル管の呼称寸法を示す。 呼称寸法未満の給水管等については、JISに適合した硬質塩化ビニル管であれば、同一の性能を有しているとし、表中の肉厚に満たなくてもよいものとして取り扱う。

と、記載が、ありますが、ご存知の方返信いただけたら嬉しいです。
架橋ポリやポりブテン(20以下)は水が充填されているとの観点から、硬質塩化ビニル管と同等とみなし鞘管や保温なしであれば、認定工法などの処置をしなくても区画貫通OKなのでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:給水(湯)管の防火区画貫通について  ■名前 : masa  ■日付 : 08/3/17(月) 1:50  -------------------------------------------------------------------------
   過去ログにも記載していますが、架橋ポリエチレン管・ポリブデン管は、難燃材料ではないので、告示1422号は適用できません。
防火区画貫通は、国土交通大臣認定工法で行う必要があります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:給水(湯)管の防火区画貫通について  ■名前 : つなぎの水道屋  ■日付 : 08/3/17(月) 19:25  -------------------------------------------------------------------------
   >架橋ポリエチレン管・ポリブデン管は、難燃材料ではないので、告示1422号は適用できません。

私、架橋ポリやポリブデンも難燃材料だと、思いこんでいたのですが。確認不足でした。
深夜の返信有難う御座いました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1481





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━