Page 1539 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼排水管径と勾配について YK 08/6/24(火) 20:01 ┣Re:排水管径と勾配について s2000s 08/6/25(水) 19:00 ┣Re:排水管径と勾配について なかしん 08/6/25(水) 23:04 ┗Re:排水管径と勾配について 裕次郎 08/6/26(木) 11:05 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 排水管径と勾配について ■名前 : YK ■日付 : 08/6/24(火) 20:01 -------------------------------------------------------------------------
はじめまして。 浄化槽までの排水管の距離が長く、勾配が少なくて困っています。 それで質問なのですが、 流量と勾配が同じ場合、管径と流れやすさはどのように変わるのでしょうか? 管径の逆数がとれる勾配の目安と聞いたことがあります。 例えば、1/150や1/200しか勾配がとれなくなったとき、管径φ100よりφ125やφ150を使ったほうが流れやすくなるのでしょうか? それとも、流量が同じなので、管径を大きくすれば流水の深さが低くなり、固形物等が流れにくくなってしまうのでしょうか? どなたかご教授よろしくお願い致します。 |
卵形管とかは、どうでしょうか? |
下水道の歴史の中で、過去の研究したデーターがあります。 マニング公式を紐解いてください。 きっと理解が深まるでしょう。実用公式と言われるものです。 明治時代から卵形管はあります。 本来、水量が少なくなっても流速を落とさないためのものです。 |
浄化槽のマンホールを嵩上げすれば良いような。 放流が自然放流できない場合は、放流ポンプ槽を付ければ良い。 建物からの流出高さも、標準より浅めにすると言う方法もあるし。 解決方法は色々あります。 浄化槽までの距離や、浄化槽の大きさがわからないので、こんな回答になります。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━