Page 1540 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼通気配管について そら 08/6/25(水) 17:50 ┣Re:通気配管について masa 08/6/25(水) 21:49 ┗Re:通気配管について kaito 08/6/26(木) 10:34 ┗Re:通気配管について そら 08/6/26(木) 11:29 ┗Re:通気配管について EM 08/6/26(木) 13:24 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 通気配管について ■名前 : そら ■日付 : 08/6/25(水) 17:50 -------------------------------------------------------------------------
通気配管について教えてください。 通気配管は通常水だまりができないように、取り出した排水管に向かって 勾配をとりますが、通気立管が最下階にて排水立管に接続してある場合、 通気横主管の中間を頂点とし、結露水が両側へ流れるようにしても よいのでしょうか? 立管側に障害物があり、それを潜らないと接続できません。 排水管はライニング鋼管で、通気管は白ガス管です。 宜しくお願いします。 |
通気横主管の頂点は、あふれ縁+150mm以上あるのでしょうか? それ以下の場合は、通気横主管の閉塞の可能性があります。 |
障害物を潜るのが困難だから 通気横主管を障害物の上でへの字にして 障害物を交わしたいということと受け取りましたが 通気横主管の中間を頂点とし結露水が両側にということは 排水管側に流れ込む分と通気管側に流れ込む分があるということですよね? だとしたら通気管側に発生した結露水の行先は?自然蒸発? 万が一排水が逆流でもしてきたらトラップ状態になりませんか? 水抜きを取ってやれば通気管としての役割は果たしそうではありますが・・・ ルートの見直しやドルゴ通気弁等を 検討したほうが良いのではないでしょうか? 的外れな解答なら申し訳ありません。 |
天井配管ですのであふれ縁よりは上です。 なので逆流してもそこまで水位が上がることはないです。 通気管側の結露水は最下階で通気立管が排水立管に接続してありますので そちらに流れます。 基本的には通気配管内には水は溜らないと思います。 であれば問題はないのでしょうか? |
>天井配管ですのであふれ縁よりは上です。 >なので逆流してもそこまで水位が上がることはないです。 >通気管側の結露水は最下階で通気立管が排水立管に接続してありますので >そちらに流れます。 最初の質問で、状況が解りにくかったのですが、天井横引き通気を通気立て管に 接続したいけど、梁等があるのでエルボで落として、再度エルボで返して接続したいということですね。通気としては、問題ありません。 ただし、白ガスはNG(よくない)です。結露水で継ぎ手の腐食は早いですよ。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━