Page 1566 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼業務用室外機熱風対策 SAI 08/8/13(水) 7:28 ┗Re:業務用室外機熱風対策 いのさん 08/8/13(水) 8:26 ┗Re:業務用室外機熱風対策 SAI 08/8/14(木) 11:41 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 業務用室外機熱風対策 ■名前 : SAI ■日付 : 08/8/13(水) 7:28 -------------------------------------------------------------------------
皆さんよろしくお願いします。 業務用空調機の室外機(ダイキン製で外形、(W950D770H1850)*2台)が人の通行がよくある通路(屋根のある外部)に置いてあるため、上部の排気口から出る熱風が暑いということで、700φ程度ある排気ファンの上部に ダクト或いはフードを用いて屋根を貫通して上部に熱気を抜こうと考えています。 そこで皆さんに教えて頂きたいのですが、 1.室外機の排気をダクト等で接続した場合、何かのトラブルの原因になったりするのでしょうか?(ex 空調が効かなくなったり) 2.上記とも絡みますが、ダクト径をしぼって 小さくしたり、2本を1本にまとめて てもよいものでしょうか? 3.立ち上げりすぐに障害物があるため、200ほど位置をずらさないとだめなのですが 700φ程度の硬質フレキダクト(不燃)あるのでしょうか? あれば、メーカ等を教えていただければ幸いです。 |
1.エアコンの排気ダクトも普通のダクトと同じく計算します。 エアコンの室外機の場合多くはプロペラファンを採用していますので静圧があまりありません長い距離でダクトを設置する場合途中にブースターファンなどが必要です 2.ダクト径をしぼるのは設計の風量が確保されれば良いと考えます。 ブースターファンなどを使って風速を上げれば良いでしょう(風速は4m/s以内) また1本にまとめる場合は逆止弁などで逆流を防止する対策が必要です。 3.以上のことから設計できるところに依頼された方がよいと思われます。 |
ありがとうございます。 小規模の工事で設計を頼めるようなところに依頼すると予算(見積もり)が通らない事情があり、こちらで質問させて頂いた次第です。 (普段は金物工事、工場施設の補修、営繕等のゴソゴソ工事を自営で2人でやっています)なんとなく形となるものはできるのですが、根拠となるものを 知っておいたほうが今後のためにもよいと思った次第です。 ---------------------------------------------------- 現場状況は1階に室外機が並んで2台 ファン部分の径が700φ、 室外機1台目の1500直上には電気の幹線があり(移設不可能)、 ファン径の端から200mm程度かぶるので、避けるために最低200mm程度 ずらす必要がある、 もう一台の室外機は別の電気幹線がファン中心の真上1200ぐらいのところを横断しているので、エルボ(曲がり)でどちらにしても曲げないといけないといけないので(屋根を抜くので雨漏り等の仕舞も考えて)できれば2本を1本に絞りたい。 室外機天端から天井(屋根)高さまで、2.5m程度で、屋根面からも上部突き出し 含めて1m程度 計3.5m程度の想定しています。 1.必要風量は室外機のメーカのカタログorメーカーに直接聞いてみます。 2.風量計算式はQ=f・A・V・3600 (必要風量:Q(㎥/h),ガラリ開口率:f(%),面積:A(u),通過風速:V(m/sec))? 3.排気4m/sec以下にしないと音なりの原因? 4.ダクト長さによる圧力損失(ブースターファン設置検討)、ダクト曲がり部分の圧力損失等も考慮するという感じですね。もう少し調べてみます。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━