Page 1573 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼洗面台シングルレバー混合栓の突然の温度変化 マンモスマン 08/8/22(金) 23:23 ┣Re:洗面台シングルレバー混合栓の突然の温度変化 つなぎの水道屋 08/8/22(金) 23:49 ┃ ┗Re:洗面台シングルレバー混合栓の突然の温度変化 マンモスマン 08/8/23(土) 0:05 ┃ ┗Re:洗面台シングルレバー混合栓の突然の温度変化 つなぎの水道屋 08/8/23(土) 0:46 ┃ ┗Re:洗面台シングルレバー混合栓の突然の温度変化 つなぎの水道屋 08/8/23(土) 9:12 ┃ ┗Re:洗面台シングルレバー混合栓の突然の温度変化 マンモスマン 08/8/24(日) 0:21 ┃ ┗Re:洗面台シングルレバー混合栓の突然の温度変化 つなぎの水道屋 08/8/24(日) 1:03 ┃ ┣Re:洗面台シングルレバー混合栓の突然の温度変化 マンモスマン 08/8/24(日) 22:14 ┃ ┗Re:洗面台シングルレバー混合栓の突然の温度変化 マンモスマン 08/8/26(火) 22:53 ┃ ┗Re:洗面台シングルレバー混合栓の突然の温度変化 つなぎの水道屋 08/8/26(火) 23:27 ┃ ┗Re:洗面台シングルレバー混合栓の突然の温度変化 マンモスマン 08/8/26(火) 23:52 ┗Re:洗面台シングルレバー混合栓の突然の温度変化 デンスイ 08/8/23(土) 7:24 ┗Re:洗面台シングルレバー混合栓の突然の温度変化 マンモスマン 08/8/24(日) 0:37 ┗Re:洗面台シングルレバー混合栓の突然の温度変化 デンスイ 08/8/24(日) 8:22 ┣Re:洗面台シングルレバー混合栓の突然の温度変化 マンモスマン 08/8/24(日) 22:16 ┗Re:洗面台シングルレバー混合栓の突然の温度変化 マンモスマン 08/8/26(火) 22:57 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 洗面台シングルレバー混合栓の突然の温度変化 ■名前 : マンモスマン ■日付 : 08/8/22(金) 23:23 -------------------------------------------------------------------------
下記、条件・仕様 です。 戸建住宅 木造平屋 寒冷地等の特別な気象条件は無し 他社にて、6年ほど前に、台所、洗面所、浴室をリフォームされ、混合栓、電気温水器等も新品を取り付け 湯水混合箇所は、4箇所 洗面器 シングルレバー混合栓 台下の止水栓との接続部に逆止弁付 台所 シングルレバー混合栓 逆止弁内臓 浴室 浴槽 2ハンドル混合栓 逆止弁無し 浴室 洗い場 サーモスタット混合栓 逆止弁内臓 (浴室は ユニットバス) 管種 : 給水 SGP-VB 給湯 銅管 (共に床下配管) 水源 : 井水を家庭用ポンプにて給水 圧力スイッチ:ON 160kPa OFF 250kPa 温水源 : 電気温水器 給湯専用タイプ(深夜電力) 減圧弁二次側設定圧力80kPa 逃がし弁吹き始め圧力97kPa 各混合栓への給水はポンプより直接配管(給湯と同圧配管では無いという意味) ==今回の問題の症状== 洗面器の混合栓を使用すると、突然、冷水(20秒程度)、高温水(20秒程度)を繰り返します。 上記、理由によりやけど等の恐れがあるので改善を目指しています。 症状はリフォームされたとき(6年ほど前)から出ていたそうです。 他の箇所の混合栓の症状は 台所シングルレバー混合栓:若干の温度変化はありますが、仕様に差し支えるほどではない 浴室 浴槽 2ハンドル混合栓:若干の温度変化はありますが、仕様に差し支えるほどではない 浴室 洗い場 サーモスタット混合栓:特に問題無し ==当方の点検内容の流れ== @ 浴室 浴槽 2ハンドル混合栓:逆止弁が無い為、水・湯バルブを共に開いた場合に水が湯側配管に逆流していました。 A 水・湯を共に閉めた場合は逆流は無し。 B Aの状態でも洗面器シングルレバー混合栓の症状は変わらず C 洗面器シングルレバー混合栓 以外の3箇所の混合栓を付属の止水栓により湯水共に止水しました。 D Cの状態でも洗面器シングルレバー混合栓の症状は変わらず (追伸:電気温水器の逃がし弁からの吹出しは無し。) ==当方の考え== 給水ポンプのON・OFFによる給水圧の変動によるもの ==対策== @ 各混合栓に給水の同圧配管接続を施工する (床・壁の取り壊し補修により大規模工事となり、工期・費用が多く経済的に無理がある) Aポンプの送水口に減圧弁(150kPa程度)を取り付け給水圧を一定にする。 (混合栓ではない水栓(便器・洗濯栓・散水栓など)の給水圧も下がってしまう) 上記内容は、当方の個人的な判断・考えですので、多数の否があると思います。 ぜひ、皆様の意見・ご指導をお聞かせ頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。 |
少し質問させてください。 ポンプは定圧給水で圧力タンク式で400W程度? 温水器からの最近は風呂で最遠は流し? 洗面のシングルレバーの調整位置は中間よりもやや温水より? 電温の設定温度は? 4点ほど、教えていただけないでしょうか。 |
ありがとうございます。 ポンプは下部に圧力タンクがあり、その上にポンプ、モーターが付いています。 アキュームレーター式のコンパクトタイプではなく、昔からあるタイプです。 安価で、ごく一般的なタイプです。ホームセンターにもあるようなタイプ(当方のイメージですが) 知識不足で、定圧給水の意味がわからずすみません。 250Wです。 温水器からの最近は風呂で最遠は流しです。 集中していますので、全管長は6〜8メートル程度です。 洗面のシングルレバーの調整位置は最水側位置を0、最湯側位置を100、中間を50とすると、50〜90ほどの範囲全ての位置です。 電温の設定温度は80度程度です。 以上、よろしくお願い致します。 |
私の解釈ですが、定圧給水、圧力タンクなので ポンプ始動時は、ポンプ圧が強いので温水が必要量でず低温、 ポンプ停止時から(圧力タンクなのでタイムラグ)すこし時間をおいて高温になるのではないかと思います。 対策として思うのは、 局所的に、洗面給水に「減圧弁」 現状維持であれば、「温水器の水温調節」や「水の止水栓開度とレバー位置の調節」 低コストで行くのであれば、私は2点ほどしか思い浮かびません。 |
>私の解釈ですが、定圧給水、圧力タンクなので 上記の一部を訂正させてください。定圧給水を除いてください。 あと参考になるか、わかりませんが 手元のお書物には、次のように説明されています。 「従来の大型圧力タンクの方式」 圧力スイッチの差圧(約100kPa)のみでON,OFF 給水中にポンプ起動停止するため、給水圧が安定しません。 「定圧給水」 圧力スイッチの差圧は約5kPaなのでポンプが起動すると圧力スイッチはすぐにOFFになり、後は、流量スイッチによる水量の減少を感知してポンプが停止。 圧力スイッチと流量スイッチが切れていることがポンプ停止の条件。 給水中にポンプの起動停止がなく、安定した給水圧が得られる。 |
親切に対応して頂き、ありがとうございます。 本日、メーカーに問い合わせしましたところ、 ○給水圧の変化が大きい場合に、このような症状がでる ○対策は、洗面台下の止水栓を調整(水側を絞る)し、給水圧の変化を小さくする とのことでした。 つなぎの水道屋さまが記載されていた内容と同じでした。 >「水の止水栓開度とレバー位置の調節」 次回、現場に行ったときに、一番に実施してみます。 また、下記の記載もありましたが、 >局所的に、洗面給水に「減圧弁」 水栓に取り付ける専用(水栓に取り付ける前提で作られたもの)の減圧弁はご存知でしょうか?? 逆止弁では、立水栓のねじ部に直接ねじ込めるタイプ(専用品のようなもの)がカタログに載っていましたので、このようなタイプのものがあれば良いなと思いました。 また、下記の記載もありましたが、 >「定圧給水」 下記のようなポンプとの認識でよろしいでしょうか?? http://www.kawamoto.co.jp/product/13_auto_kawa/nf2.html 仮に、今回の症状の原因が『給水圧の変化が大きいこと』とした場合、「定圧給水」のポンプに取り替えれば、改善されるとの考えでよいと思われますでしょうか?? 当方、お返事に時間がかかることがありますが、必ずお返事致しますので、気長にお付き合い頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。 |
>水栓に取り付ける専用(水栓に取り付ける前提で作られたもの)の減圧弁はご存知でしょうか?? 事情がありまして、お答えできず、すいません。 0.18MPaでスリムなのが存在すると思います。 >「定圧給水」 >下記のようなポンプとの認識でよろしいでしょうか?? 記載のものはインバーターなので少し違います。 >仮に、今回の症状の原因が『給水圧の変化が大きいこと』とした場合、「定圧給水」のポンプに取り替えれば、改善されるとの考えでよいと思われますでしょうか?? 定圧給水が?とされていたので今後にと思い書かせていただきました、惑わし、すいませんでした。 私の解釈ですが、 インバーター(吐出圧一定)に変えても温度の高低(不安定)は避けられると思いますが、少し低温(温水圧が低いため)は、避けられないと思います。 ただ、温度の一定化になると思うので、止水栓等の水の流量等の調整である程度は機能するのではないかと思います。(既設ポンプでも) 私の思いとしては、電気温水器の普通型(80K)がネックと思っているので、故障等がなければポンプ交換するのではなく、調節等で対処された方が良いと思いました。 |
お返事ありがとうございます。 後日、現場に伺ったときに、止水栓の調整を行ってみます。 その結果により、後のことを考えたいと思います。 調整後、結果の報告致します。 親切にありがとうございました。 |
本日、現場に行ってきました。 対処内容は、アングル止水栓以降を外し、アングル止水栓までの湯・水の水量を確認したところ、十分な水量が出ましたので、ここまでの配管は問題無しと判断です。 アングル止水栓を閉め、以降を出来る限り個別にし、点検、掃除をしてみました。 まず、給水側の逆止弁に異物(配管施工時の接着剤のようなもの)が小さいものが1つありましたので、除去しました。 シングルレバーのカートリッジを外し、カートリッジ周り・湯・水の通り道に水をかけて異物等を除去したつもりですが、特に異物は出て来ませんでした。 カートリッジを外したまま、湯・水のアングル止水栓をひらき、湯・水の水量を確認したところ、十分な水量が出ましたので、ここまでは問題無しと判断です。 カートリッジ取り付け。 シャワーヘッドを外し、湯・水の水量を確認しましたが、十分な水量が出ましたので、混合栓から、シャワーヘッド間の蛇腹ホース部までは問題無しと判断です。 シャワーヘッドを分解し、内部のストレーナーを点検したところ、異物(鉄さびのようなもの)で管断面の半分ほど閉塞していました。 異物を取り除き、全て組み戻した後、湯・水の水量を確認し、給水のアングル止水栓を絞って調整しました。 以上の作業により、日常生活では問題無い程度まで改善でき、お客様も喜ばれました。 今回の問題点は、給水の逆支弁の異物混入及び、シャワーヘッド内部のストレーナーの異物混入により、十分に管路が確保できず湯・水のバランスが取れていなかったことに加え、アングル止水栓の調節ができていなかった事にあると思いました。 異物混入に関しては、どちらも施工時に混入した物(接着剤・VB管ねじ加工の切りくず)と考えてます。 施工時に十分に洗管していれば、このような事にならなかったのではと思いました。 やはり、小さい作業も手抜きをせず、確実に実施することが大事だと再確認させられました。 結果は以上です。皆様ありがとうございました。 後学の為、電気温水器の給水配管についてお伺いしたいのですが、別件で新規投稿した方が良いと思いましたので、その際はよろしくお願い致します。 |
>シャワーヘッドを分解し、内部のストレーナーを点検したところ、異物(鉄さびのようなもの)で管断面の半分ほど閉塞していました。 その様な事もあるのですね。勉強になりました。 >今回の問題点は、給水の逆支弁の異物混入及び、シャワーヘッド内部のストレーナーの異物混入により、十分に管路が確保できず湯・水のバランスが取れていなかったこと デンスイさんが気にされていた「内径閉塞」の様ですね。 私、惑わすような情報を書き、すいませんでした。 |
非常に、参考になりました。 ありがとうございました。 |
ご苦労されている様子、そして、事に真摯に対応しようとされている様子が 感じられます。 頑張って下さい。 スレッドを読んで、私が感じた事は 1.井水ポンプの能力不足 2.電気温水器の減圧弁の緑青による固着又は作動不良 3.まさか温水器周り(減圧弁以後、特に出湯口)にSGP-VBは 使用してないですよね? あと気になるのは、過去のリフォーム時に配管を全面的に更新したのか、 どうか? です。 以上の事が感じられました。ご参考になれば幸いです。 |
お返事頂き、ありがとうございます。 お返事遅くなり、申し訳ありません。 >1.井水ポンプの能力不足 他の箇所の水栓(洗濯機・散水栓など)は問題が無い為、ポンプはOK。 >2.電気温水器の減圧弁の緑青による固着又は作動不良 減圧弁・安全弁は目視点検のみですが、安全弁より噴出しがありませんので、減圧弁の作動OK。 >3.まさか温水器周り(減圧弁以後、特に出湯口)にSGP-VBは > 使用してないですよね? 減圧弁以降はHIVP1M程度、HTVP1M程度で温水器給水入り口です。 出湯口は銅管です。 以上によりOK。 >あと気になるのは、過去のリフォーム時に配管を全面的に更新したのか、どうか? リフォームのときは、台所(混合栓1ヶ)・浴室(混合栓2ヶ)・脱衣所(洗面器に混合栓1ヶ・洗濯機に水栓1ヶ)、電気温水器周りの等の、給水・給湯は更新されています。 上記は当方の個人的な判断ですので、ご指摘頂ければ、幸いです。 |
>>1.井水ポンプの能力不足 >他の箇所の水栓(洗濯機・散水栓など)は問題が無い為、ポンプはOK。 混合栓の場合、温水器への給水も同時にするので、水栓を同時に2カ所 開く動作になります。よって、低圧時の能力不足を心配しました。 本当はインバータータイプの物が良いと思います。 >>2.電気温水器の減圧弁の緑青による固着又は作動不良 >減圧弁・安全弁は目視点検のみですが、安全弁より噴出しがありませんので、減圧弁の作動OK。 ご回答の症状とは逆の事(減圧弁の開度不足)を心配してます。 温水器の給水が不足すると、当然出湯不足になります。 >>3.まさか温水器周り(減圧弁以後、特に出湯口)にSGP-VBは >> 使用してないですよね? >減圧弁以降はHIVP1M程度、HTVP1M程度で温水器給水入り口です。 >出湯口は銅管です。 >以上によりOK。 出湯口にはビニールライニング鋼管のニップルひとつも使用してないですよね。 ご確認下さい。 あとひとつ忘れていました。 洗面台水栓に接続されている逆止弁のゴミかみ 等による作動不良はないでしょうか? |
お返事ありがとうございます。 後日、現場に伺ったときに、洗面器台下の止水栓の調整を行ってみます。 それに加えて、ご指摘の点を再度点検をしてみようと思います。 後日、結果の報告致します。 親切にありがとうございました。 |
本日、現場に行ってきました。 同じ内容は投稿できないとの事ですので、お手数ですが8781の内容をお願いします。 ありがとうございました。 後学の為、電気温水器の給水配管についてお伺いしたいのですが、別件で新規投稿した方が良いと思いましたので、その際はよろしくお願い致します。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━