Page 1595 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼専用の機械室以外に排煙機を設けた場合の接続ダクト仕様は? クロちゃん 08/10/17(金) 10:19 ┗Re:専用の機械室以外に排煙機を設けた場合の接続ダクト仕様は? masa 08/10/17(金) 12:53 ┗Re:専用の機械室以外に排煙機を設けた場合の接続ダクト仕様は? クロちゃん 08/10/17(金) 15:04 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 専用の機械室以外に排煙機を設けた場合の接続ダクト仕様は? ■名前 : クロちゃん ■日付 : 08/10/17(金) 10:19 -------------------------------------------------------------------------
東京都建築設備行政に関する設計・施工上の指針2003年度版に 専用の機械室以外に排煙機を設けた場合における例が 掲載されていますが、 そこでちょっと疑問があります。 排煙機吸い込み側までが耐火仕様になっていますが その先のダクト(外部ガラリまで)部分が耐火仕様には なっていません。 僕なりの考えでは外部まで耐火仕様じゃないかと思います?。 |
「東京都建築設備行政に関する設計・施工上の指針2003年度版」に記載されている内容は、「専用の機械室以外に設ける場合の室内のダクトは、耐火仕様ダクトとする。」です。 したがって、室内の排煙ダクトはすべて耐火仕様とする必要があります。 図に示されている、排煙機の吐出側は煙排出口を意味していると思います。(「新・排煙設備技術指針1987年版」より、煙排出口の構造は、1.5mm以上の鉄板又は同等の耐熱性能を持つものとする必要があります) |
masaさんありがとう御座います。 参照図に排煙機吸い込みまでが耐火仕様範囲と書いてありましたので 疑問でしたが、 文章ではmasaさんが指摘した通り 専用の機械室以外に設ける場合の室内ダクトは耐火仕様ダクトとすると 書かれていました。 図の方がミスプリなのでしょう。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━