Page    1596
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼排煙メインダクトにHFD取付可?  なにがなんでも 08/10/17(金) 23:39
   ┣Re:排煙メインダクトにHFD取付可?  masa 08/10/18(土) 0:22
   ┃  ┗Re:排煙メインダクトにHFD取付可?  なにがなんでも 08/10/18(土) 6:47
   ┃     ┗Re:排煙メインダクトにHFD取付可?  masa 08/10/18(土) 10:44
   ┃        ┗Re:排煙メインダクトにHFD取付可?  なにがなんでも 08/10/18(土) 17:35
   ┃           ┗Re:排煙メインダクトにHFD取付可?  masa 08/10/18(土) 21:10
   ┃              ┗Re:排煙メインダクトにHFD取付可?  なにがなんでも 08/10/20(月) 17:13
   ┗Re:排煙メインダクトにHFD取付可?  EM 08/10/19(日) 10:15

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 排煙メインダクトにHFD取付可?
 ■名前 : なにがなんでも
 ■日付 : 08/10/17(金) 23:39
 -------------------------------------------------------------------------
   設計図の排煙ガラリ設置位置が延焼ライン内にあるので延焼ライン外に排煙ガラリの位置を変更すると排煙FAN(屋内機械室設置)より排煙ガラリまでのダクト(1100×500)の距離が約20m増えてしまいまい防火区画貫通箇所も発生します 耐火ダクトでの施工は金額的にきびしいので区画貫通部にHFD設置しダクト板厚1.0mm+RW25断熱での施工は可能でしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:排煙メインダクトにHFD取付可?  ■名前 : masa  ■日付 : 08/10/18(土) 0:22  -------------------------------------------------------------------------
   排煙主ダクト及び、煙排出口には、防火ダンパーは設置できません。
したがって、排煙主ダクトは耐火ダクト仕様とする必要があります。
なお、煙排出口が延焼線にかかる場合であっても、垂直吹出し方式とすれば、設置は可能です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:排煙メインダクトにHFD取付可?  ■名前 : なにがなんでも  ■日付 : 08/10/18(土) 6:47  -------------------------------------------------------------------------
   垂直吹き出しは不可能な状況です 建基法にも明確には排煙主ダクトにはHFD取付不可とは明記されていませんし「建築設備設計・施工指導指針」にも主ダクトにはHFDを設置せず耐火ダクトとすることが望ましいとしか記載されていないのですが「主ダクトにはHFDを設置してはならない」と明確に記載されている法規はあるのでしょうか?現場の状況も排煙ガラリを移設の方向で進んでいるのでHFD設置ダクト板厚1.0mm+RW25で施工したいのですが・・・「事前協議で建築主事も法規上は不可と明記されてないので耐火ダクトが望ましいがHFD+RW25でも可と文面で提出できるのであればとのこと」

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:排煙メインダクトにHFD取付可?  ■名前 : masa  ■日付 : 08/10/18(土) 10:44  -------------------------------------------------------------------------
   文面を提出とは、公的な書類で主ダクト・煙排出口に防火ダンパーの設置が可と書かれている文書を提出するという事でしょうか?(公的な書類は見たことがありません)
建築主事が認めるのであれば、問題は無いのではないでしょうか?(消防排煙に該当する場合は、消防の見解も確認してください)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:排煙メインダクトにHFD取付可?  ■名前 : なにがなんでも  ■日付 : 08/10/18(土) 17:35  -------------------------------------------------------------------------
   消防では火災の場合に排煙ダクトを経由して他区画への延焼を防ぐためにHFD設置してくださいとのことでした。 主事の言う文面とは参考書などでもいいのでその様なことが書いてある書籍を見せてくださいとのことでしたが明確に設置可とも不可とも書いてある書籍を見つけれません(建築設備設計・施工指導指針はあくまで指導ということで強制力はないのではないでしょうか?であればHFD設置で板厚1.0mm
+RW25で施工可能?)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:排煙メインダクトにHFD取付可?  ■名前 : masa  ■日付 : 08/10/18(土) 21:10  -------------------------------------------------------------------------
   建築主事が建築確認すれば、排煙主ダクト・煙排出口にFD(動作温度280℃)の設置は可能です。
法的に、明確に排煙主ダクト・煙排出口にFD設置を禁止しているのは、以下のとおりです。
消防法施行規則第三十条「(略)(ニ) 消火活動拠点に設ける排煙口又は給気口に接続する風道には、自動閉鎖装置を設けたダンパーを設置しないこと。」
消火活動拠点(特別避難階段の附室、非常用EVの乗降ロビー)の排煙主ダクト・煙排出口にはFDを設置する事はできません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:排煙メインダクトにHFD取付可?  ■名前 : なにがなんでも  ■日付 : 08/10/20(月) 17:13  -------------------------------------------------------------------------
   詳細な説明有難うございます。ちなみに建基法と消防法で矛盾点があるときが希にありますがどちらを優先するべきでしょうか? 

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:排煙メインダクトにHFD取付可?  ■名前 : EM  ■日付 : 08/10/19(日) 10:15  -------------------------------------------------------------------------
    設計状況がいまいち不明ですが、FANの位置によっては今の排煙ガラリ位置で、延焼のおそれのラインを内側に取り込む手はどうでしょう?
 延焼の恐れ部分を1.6mmのチャンバーではとお願いするか、
ラスモルで被覆するとか、簡易な耐火壁を建築にお願いする。
 ダメもとで、どうですか。  

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1596





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━