Page    1666
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼給湯返り管の流速調査  KATUO 09/2/19(木) 10:55
   ┗Re:給湯返り管の流速調査  けろ 09/2/20(金) 16:30
      ┗Re:給湯返り管の流速調査  KATUO 09/2/23(月) 9:19

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 給湯返り管の流速調査
 ■名前 : KATUO
 ■日付 : 09/2/19(木) 10:55
 -------------------------------------------------------------------------
   いつも大変勉強させていただいております。
以前も一度投稿させていただいて貴重な意見を
感謝しております。
今回もどなたかアドバイスをいただければ幸いです。
給湯の返り管でピンホールが頻繁に発生しています。
当物件はホテルでありまして、全面改修は不可能です。
ただ、できればピンホールが発生するスパンを長く
する意味で、ピンホールの原因となる適正流速の確保を
試みたいと思いまして、循環ポンプの1次側直近に
流量計を入れてみようと思っております。流速計は
とても高くてオーナーはやりません。
流量計から流速を算定して判断しようと思うのですが
この方法は適しておりますでしょうか。
ちなみに循環ポンプは口径25A、返り管の口径は40A、
ポンプ1次側直近付近で40A×25A異径ソケットで接続
しています。また、返り管スタート(B1F)の口径は25A
徐々に口径アップをしており屋上で40Aです。
私の心配している点は返り管口径が統一されていない
配管ルートの中で、循環ポンプ1次側直近の流量から
流速を算定(25Aの配管口径に流量計を入れてこの部分の
流速を考えて全体の流速を予測する)することが適切か
どうか、又その算定した流速が正しいのかどうか、です。
ピンホールの原因は何点かありますが、とりあえず
適正流速の確保をまず解決しようと思っております。
宜しくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:給湯返り管の流速調査  ■名前 : けろ  ■日付 : 09/2/20(金) 16:30  -------------------------------------------------------------------------
   循環ポンプ付近に圧力計が設置されていれば、
ポンプ型番と能力線図からおおよその流量を
知ることができると思います。

流量がわかれば、各配管径ごとに流速が出ますので
適正かどうか大凡の判断がつくのではないでしょうか。

速過ぎるようでしたら、バルブを絞るとかポンプを
取り替えるとか定流量弁を挟むとか、いろいろ
対策は立てられると思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:給湯返り管の流速調査  ■名前 : KATUO  ■日付 : 09/2/23(月) 9:19  -------------------------------------------------------------------------
   ありがとうございます。早速試してみようと
思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1666





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━