Page 1743 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼浴室の漏水について 現場監督白ヤギさん 09/5/21(木) 19:10 ┣Re:浴室の漏水について とも 09/5/21(木) 19:25 ┃ ┗Re:浴室の漏水について 現場監督白ヤギさん 09/5/21(木) 19:32 ┣Re:浴室の漏水について つなぎの水道屋 09/5/21(木) 21:32 ┃ ┗Re:浴室の漏水について 現場監督白ヤギさん 09/5/22(金) 10:06 ┃ ┗Re:浴室の漏水について つなぎの水道屋 09/5/22(金) 19:17 ┃ ┣Re:浴室の漏水について 現場監督白ヤギさん 09/5/23(土) 8:22 ┃ ┃ ┗Re:浴室の漏水について masa 09/5/23(土) 16:45 ┃ ┃ ┗Re:浴室の漏水について 現場監督白ヤギさん 09/5/23(土) 17:37 ┃ ┃ ┣Re:浴室の漏水について masa 09/5/23(土) 18:22 ┃ ┃ ┃ ┗Re:浴室の漏水について 現場監督白ヤギさん 09/5/25(月) 8:37 ┃ ┃ ┗Re:浴室の漏水について つなぎの水道屋 09/5/23(土) 19:45 ┃ ┃ ┗Re:浴室の漏水について 現場監督白ヤギさん 09/5/25(月) 8:47 ┃ ┗Re:浴室の漏水について 現場監督白ヤギさん 09/5/23(土) 8:56 ┣Re:浴室の漏水について masa 09/5/21(木) 22:18 ┃ ┗Re:浴室の漏水について 現場監督白ヤギさん 09/5/22(金) 10:21 ┣Re:浴室の漏水について デンスイ 09/5/22(金) 12:29 ┃ ┗Re:浴室の漏水について 現場監督白ヤギさん 09/5/22(金) 19:11 ┃ ┗Re:浴室の漏水について デンスイ 09/5/22(金) 23:18 ┃ ┗Re:浴室の漏水について 現場監督白ヤギさん 09/5/23(土) 8:10 ┃ ┗Re:浴室の漏水について デンスイ 09/5/25(月) 9:23 ┃ ┗Re:浴室の漏水について 現場監督白ヤギさん 09/5/26(火) 8:24 ┣Re:浴室の漏水について 現場監督白ヤギさん 09/5/23(土) 11:37 ┃ ┗Re:浴室の漏水について れぎんすう 09/5/23(土) 12:35 ┃ ┗Re:浴室の漏水について 現場監督白ヤギさん 09/5/23(土) 15:44 ┃ ┗Re:浴室の漏水について masa 09/5/23(土) 16:55 ┃ ┗Re:浴室の漏水について 現場監督白ヤギさん 09/5/23(土) 17:46 ┣Re:浴室の漏水について とも 09/5/23(土) 15:00 ┃ ┗Re:浴室の漏水について 現場監督白ヤギさん 09/5/23(土) 15:37 ┣Re:浴室の漏水について RIKU 09/5/23(土) 17:51 ┃ ┗Re:浴室の漏水について 現場監督白ヤギさん 09/5/23(土) 18:10 ┃ ┣Re:浴室の漏水について masa 09/5/23(土) 18:55 ┃ ┃ ┗Re:浴室の漏水について 現場監督白ヤギさん 09/5/25(月) 9:07 ┃ ┃ ┗Re:浴室の漏水について masa 09/5/26(火) 0:36 ┃ ┃ ┗Re:浴室の漏水について 現場監督白ヤギさん 09/5/26(火) 8:13 ┃ ┃ ┗Re:浴室の漏水について masa 09/5/26(火) 20:51 ┃ ┃ ┗Re:浴室の漏水について 現場監督白ヤギさん 09/5/29(金) 15:35 ┃ ┃ ┗Re:浴室の漏水について つなぎの水道屋 09/6/4(木) 22:38 ┃ ┃ ┗Re:浴室の漏水について 現場監督白ヤギさん 09/6/8(月) 10:27 ┃ ┃ ┗Re:浴室の漏水について つなぎの水道屋 09/6/8(月) 18:46 ┃ ┗Re:浴室の漏水について RIKU 09/5/23(土) 19:24 ┃ ┗Re:浴室の漏水について 現場監督白ヤギさん 09/5/25(月) 9:26 ┃ ┗Re:浴室の漏水について RIKU 09/5/25(月) 16:57 ┃ ┗Re:浴室の漏水について 現場監督白ヤギさん 09/5/26(火) 9:41 ┗Re:浴室の漏水について 現場監督白ヤギさん 09/5/29(金) 15:31 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 浴室の漏水について ■名前 : 現場監督白ヤギさん ■日付 : 09/5/21(木) 19:10 -------------------------------------------------------------------------
コンクリート打ち放しの建物を施工したのですが…引き渡し1週間後に行ってみると、浴室の外でベースと外壁の打ち継ぎの部分からジワッと水が…。 浴槽から水を流すとポタポタと水滴が出てきました。 しかし、配管の後埋め戻して施工していて目で見えない為、どこが悪くてこうなったのか見当がつきません。 どのような原因が考えられるか教えてください。 浴槽はユニットバスではなく某メーカーの浴槽を使い、内部はタイル仕上げにしています。 初めての仕事なのにこのような事態になってしまったのでご教授お願いします。 |
浴槽を据えつけた後排水テストしてみましたか?浴槽を受けている排水が詰まっている可能性は? |
配管の詰まりはおそらくないです。 汚水升には平常と思われる量の水が来ていますので…。 排水のチェックとはどんなことでしょうか?一応引き渡し前に浴槽に水を溜めて排水という一連のチェックはしました。 |
2点ほど質問させてください。 1.在来浴槽の排水部をどの様に受けているのでしょうか。 2.その受け口上部と排水横引き(サイズは?)の管底との高さの差はどの程度確保できているのでしょうか。 |
間接排水で浴槽の下の排水管にφ75のジョウゴを付けて受けています。 ユニットバスのパンにあたる部分は200厚のコンクリートでコテ仕上げとしました。 横引きはUV50でφ75のジョウゴ天端からだと管底(折れ点を幾つか作ってあるので最低高さまではもっとあります)まで5cm〜10程度です。 |
排水ソケットを浴槽底に当て付けにされているのか、浴槽排水を延長して受け口部と被らしているのかわかりませんが、 受け口からの第一エルボの立ち上がりが少ないように感じます。たぶんかなりの量が噴出していると思います。 |
やはり一番怪しいのはその部分ですか…通常どのぐらいの距離を取るべきなのでしょうか?一応念の為現場で調べてみます。 浴槽排水は延長していません。排水のフタがボタン式でワイヤーが排水口の周辺にいたのでそのまま設置しました。 溢れていると仮定した場合、浴槽の排水口からチューブを入れて現場発泡のウレタンを注入し、ジョウゴの周りにドテを作ってやろうかと思ったのですが…やめておいた方がいいですよね? |
インクリーザー75×50のL寸法=90mm、ショートエルボ50の受口からエルボ下部までの高さ=83mm、したがって、短管をすべて受口にのみこませた場合のインクリーザー受口から、エルボ下部までの高さ=90+83=173mmとなります。 横引き管は、浴槽下部の軽量コンクリート内で行っているのですね。 軽量コンクリート内で漏水している為、軽量コンクリートが湿潤して、そこから躯体に水がまわっているのでしょうか? 軽量コンクリートの下は、土間コンクリートで防水無しなのでしょうか?(防水がある場合は、軽量コンクリートの湿潤水の排水経路がないと、軽量コンクリートが常に湿潤する事になります) 配管経路としては、インクリーザー→ショートエルボ→軽量コンクリート内配管→ショートエルボ→土間コンクリート貫通→ショートエルボ→土中配管→排水桝という事でしょうか? |
そうです!お手数お掛けしてすみません。 ただ軽量コンクリートではなく普通コンクリートを使用しました。 接着不良箇所からするとパンコンクリート内で漏水し、収縮したコンクリートの隙間と配管の周りを伝って土間まで水が落ち、土間と壁の打ち継ぎから漏れている(?)という予想をしています。 コンクリートの下は高さがある為、土間コンクリートの上に砕石で埋め戻しています。下から土間コンクリート→砕石→パンコンクリート→間接排水空間→浴槽の順です。 1階なので防水はしていません。 インクリーザー→ショートエルボ→パンコンクリート内配管(ヨコ)→ショートエルボ→砕石内配管(タテ)→ショートエルボ→土間コンクリート上配管(ヨコ)→ショートエルボ→土間コンクリート貫通(タテ)→ショートエルボ→土中配管(ヨコ)→排水桝 が経路です。 凹みは土間コンクリート上配管(ヨコ)で見つかりました。 汚水升から3600地点に凹みがあり5500地点で浴槽とぶつかりました。 わかりにくくてすみません。一応区別の為パンになっている部分の普通コンクリートを『パンコンクリート』と表現しました。 一応接着剤は塗ってもらいました。これで月曜に様子を見てみます。 |
構造的には、浴槽下部のコンクリート200mm+砕石部分は湿潤している可能性はありますね。土間コンクリートの打込み精度が良くて、壁の打ち継ぎ部分の隙間から漏水しているという事でしょうか? 浴室から、排水桝まで5500mmあるとの事ですが、土間下配管は隣接した部屋の下を通過しているのでしょうか?(漏水が見えるのは、外壁という事ですが、隣接した部屋の床組みはどのような構造ですか?) かなり広範囲に土間コンクリート上に水が溜まっていると、やっかいですね。 それとも、浴室は外壁に隣接しているが、配管自体は外壁側にもっていっていないという事なのでしょうか?(浴室の区画は、土間コンクリートから立ち上がり壁で区画されているという事なのでしょうか?) |
>土間コンクリートの打込み精度が良くて、壁の打ち継ぎ部分の隙間から漏水しているという事でしょうか? そういう事だと思います。 土間下配管は浴室下だけです。水が溜まっていると思われる場所は2600mm四方の浴室のみになります。その部分はコンクリートの高床基礎で区画しています。 隣接した部屋の床組みは木で土間から床面まで550mm程の高さがあります。 床下に潜れる構造になっています。 漏水は外壁側だけではないかもしれないですね…。見てみます。 排水は浴室から直接外に出しています。洗面器の排水も浴室内で拾っています。 |
私、現場監督白ヤギさんがいはれていた「パンコンクリート」というものを解釈間違いしていました。 なので、仮に受け口部で噴出した程度では、漏れ箇所まで到達できないようですね。すいませんでした。 |
受け口部で噴出した水がパンコンクリートの上に溜まる→水勾配がとれていなくて溜まった水が排水管ではない部分(パンコンクリートと壁の打ち継ぎ)に集まる→そこから壁を伝って砕石に向かって漏水→土間コンクリートで水が溜まる→外に向かって漏水 という漏水経路なら考えられると思ったのですが、そこまでコンクリートとは水が回るものなのか…という疑問はあります。 |
先ほどの書き忘れですが、メーカーが間接排水を推奨していたので間接排水とし、浴槽の四つ足の高さで空きを作ってあります。 |
浴槽の排水は、目皿で受けているのでしょうか? 目皿の排水能力が足りない場合は、あふれている可能性はあります。 外壁の打ちつぎの位置は、浴槽底部とどれくらい落差があるのでしょうか? 浴槽をはずして、ばけつ等で大量の水を流してみる必要があるかもしれません。 |
目皿というかφ75のジョウゴです。その可能性は高いのですが…その個所で漏っているとして、浴槽周りの立ち上げブロックの継ぎ目やコンクリート、砕石をやり過ごして浸透し最後に壁に漏ってくるにしては少し時間が早すぎるように感じるのです。 浴槽底部から350mmぐらいの高低差がありますが途中でエルポーやチーズで何箇所か配管を拾って排水しています。 本日浄化槽の清掃業者さんに汚水升からカメラを入れて、管に異常はないか、接着剤のついていない所は無いか見て貰うようにしました。 |
マスは何を使っていますか? まさか小口径のトラップマス? あと、遅いかもしれませんが、折角カメラを入れるのでしたら 浴槽底部を視れる位置に小穴を開けてカメラを入れて、排水状況を 観察できると良いのですが・・・ |
申し訳ないのですが小口径のトラップマスとはどんなものですか? 使用したのはFRP製のφ75からφ50に径をしぽるヤツです。 その手がありましたか…一応管は2ヶ所ほど異常がありました。一つは管が凹んでいました。しかしヨコビキの管上部なので関係は無いかも。 あとひとつはジョウゴと排水管の部分に接着剤がありませんでした。 しかし一応ささっているし…これも怪しいかも。 後は全体的に接着が荒くて汚いぐらいでした。 一応浴槽の排水溝からヘラか何かで接着剤を塗ってもらってみます。 |
済みません。表現を間違えていました。 正しくは、トラップ付きインバート枡と言うべきでした。 |
直接受けているのはインクリーザーというみたいです。 インパート升は汚水枡の所で使用しています。 |
小口径マスにUTは使われていないようなので 次に考えられることは、同じ管に洗面器も繋がっていると いうことなので・・・ インクリからエルボ辺り、又はその付近が逆勾配になっていて かつ、洗面器2カ所?の排水管との差し込み口がクリーンパッキン などで密封されていなかったりすると、逆勾配もしくは沈下した 部分がU字管の様な状態になり、非常に排水能力が低下します。 へたな説明で解りにくいかもしれませんが、以前経験したことです。 排水管に温水器等の溢れ水(熱い湯)が流れたり、直接蛇口から熱い 湯を流すことがあったりすると、場合によっては塩ビ管が変形して この様な状況になったことがありました。 もっとも、施工時点で逆勾配もしくは沈下してれば言わずもがなですが・・・ いずれにしても排水が間に合わなくて、浴槽下で溜まっているのでしょうから その観点から原因を探ることが必要と考えます。 頑張ってください。 |
そんなことも起こりうるのですね。 埋め戻している為、それが原因なら…本当に全部やり変えないとおおごとですね。マイッタ… ありがとうございます。頭に置いてチェックしてみます。 |
追記なのですが…浴槽と洗い場×2ヶ所と手洗器の4つの排水を管径φ50ですべて受けるのは少し小さいですか? 一応図面ではφ100で指示しているのですが、水道屋さんはφ50でしてしまっていました。 |
手持ちの排水設備講習会テキストから抜粋した、排水負荷単位で追ってみると 浴槽(住宅 50A)→単位 2 洗い場×2ヶ所(床排水 50A)→単位1 が2箇所分で 単位2 手洗器(30A)→単位1 排水横枝管の受持ち範囲 50A 単位6まで、65A 単位12まで 75A 単位20まで 100A 単位160まで 50φは厳しいと思います・・・。 |
水の勢いが異様に多いと思ったら…でも一応は許容範囲内(?)なのですね。 一つの洗い場に二つ床排水がついているので…実質単位1で計算したらそこそこいい線でしょうか。 ありがとうございます。 |
洗い場と、浴槽が一組と考えれば、ユニットバスと同様の50Aトラップとして、器具排水負荷単位=4単位でいいと思います。(あくまで、浴室は住宅用の利用の範囲ですよね?) 洗面器は、シャンプードレッサー等でなければ、器具排水負荷単位=1単位でいいでしょう。(浴室に隣接している洗面化粧台であれば、同時使用を考慮する必要がないので、シャンプードレッサーだとしても、器具排水負荷単位=2単位とする必要は無いでしょう) |
わかりやすい回答をありがとうございます。 設計事務所さんの建物だったのでφ100はよくある過剰設計みたいですね。 一つ心配事があると色々気になってしまいました。 |
浴槽の排水を流したときすぐにインパートに流れていますか? もし時間が掛かるようでしたら浴槽パンの上である程度水が溜まって流れているのではないでしょうか?実際浴槽排水口と間接排水のセンターはあっているのですか?またパン自体の水勾配は取れているのでしょうか?いずれにしても施工管理が行き届いていないのでは! |
すぐ流れて来ています。浴槽の排水から覗いてみたところジョウゴの真上には設置できていました。 水勾配はもしかしたら取れていないかも… こうなってしまった以上指摘の通り、私の管理が甘かったんだと思います。 |
【主因】 ●浴槽排水口が大きすぎる。 ●浴槽排水口と下部配管受け口が平面的に合致していない。 ●下部配管受け口が小さい。 ● 〃 〃 以降配管が機能していない。 【副因】 ●浴槽下部空間は大気開放ではないから間接排水とはならない。 ●浴槽メーカーを教えて下さい。 ●内部タイル仕上げとは浴槽の内部のことですか。 ●他の部分(屋内)にも云われる『浴室の漏水』が及んでいると思いますので早急に応急処置として浴槽排水共栓を抜くとき(排水する時)に共栓を斜めにするなどして排水を時間をかけて行う様に当分の間 施主様にお願いして下さい。 |
見やすい回答ありがとうございます。 この場合、製品の問題ということでしょうか? 上から覗いた分には充分合致しているように見えました。 メーカー指定の最低寸法なのでそれはあると思います。 上記3つのどれかの要因で配管が機能していないという意味でしょうか そうなんですか!?メーカーの説明書では『間接排水にしてください』と書かれていました。どこかに穴を開けておくべきだったのでしょうか…? 出していいのかわからないので…大手タイルメーカーの浴槽です。 浴室内部ということです。言葉足らずですみません。 今のところ使用を控えてもらって、別のユニットバスを使用してもらっています。 |
住宅用の浴槽であれば、浴槽排水口の口径は32Aなので、浴槽排水口径が大きすぎるという事はないでしょう。(メーカーに確認すれば教えてくれます) 32Aの排水管の間接排水口という事なので、メーカーは75A以上を指定していると思います。 一般的な在来工法の浴槽埋込み又は半埋込みであれば、浴槽の下部空間と浴室の間はシール処理するので、厳密に言えば大気開放ではありませんが、メーカーの言っている「間接排水」は、浴槽の排水口と排水管を直接接続しない工法という意味なので、メーカー施工要領図どおりの施工であれば問題無いのではないでしょうか? 浴室廻りの排水横主管は、設計図では100Aという事でしたが、浴槽の間接排水管口径は50Aだったのでしょうか?(設計図で、75×50の間接排水という表現だったのでしょうか?) |
厳密に言えばメーカーの施工要領ではパンコンクリートの上をモルタルで均すように指示していますが…コンクリートを図より厚めに打ったので大丈夫だろうと、経験のある水道屋さんや土工さんと相談しそれを省いたのですが…それが間違いなのでしょうか? あとは排水のことを考えて、浴槽自体にほんの少し勾配を取ったことか… >浴槽の間接排水管口径は50Aだったのでしょうか?(設計図で、75×50の間接排水という表現だったのでしょうか?) 設計図でそこまでの指定はありませんでした。 間接排水管の口径は50Aで、それに75Aのインクリーザーをつけて口を広げ、それが浴槽の排水を直接受けています。 |
浴槽は、水平に設置したばあいに、排水口側に適切な勾配が付くようになっているので、無理に勾配をつける必要はありません。 勾配をつけた事によって、排水口からの排水が偏流したり、広がったりしている可能性は無いとは言えません。 ただ、排水速度は浴槽の水位が支配要因なので、勾配をつけた事によって早くなったという事はないでしょう。 メーカーの施工要領図では、75Aの受口の周囲をモルタルでロート状に絞り込むような施工方法が記載されています。(この場合でも、モルタルは湿潤するので、漏水を止めるというより、受口からはみだして溜まっている水を導く為のものだと思います。) インクリーザーの上面は、浴槽下のコンクリートに埋まった状態でしょうか?(イメージではコンクリートと同一面で仕上がっていると思いますが?) |
浴槽自体の勾配は水平で取れますが浴槽の外の勾配は浴槽を傾けないと取れないと判断したので勾配を取りました。 宜しければ図記した平面図の画像をメールさせて頂きたいです。 インクリーザーはコンクリートと同一面で仕上がっています。 接着剤の効果もなく、漏水が未だ止まっていませんでした。 しかも別の壁面からも漏水が見つかりました。 受口からはみ出した水が溜まっているかどうか…959でデンスイさんが言われた方法で今週末にメーカーと水道屋さん立ち会いの元確認してみようと思います。 |
意味がよくわからないのですが、浴槽の外とはどの部分を意味するのでしょうか? 浴槽下のコンクリートに勾配をつけたので、結果的に浴槽が傾いたという事でしょうか?(インクリーザーに向かって、浴槽下のコンクリートを下り勾配にしたという事でしょうか?) 浴槽の脚部で、レベル調整は行わなかったのでしょうか? |
すみません。 文章で伝えるのがどうしても難しかったのでメールさせて頂きました。 本日カメラを入れてみたところ…浴槽が原因ではないとはっきりしました。 メーカーや水道屋さんもおそらくは洗い場の何かが原因ではないかと… 思い当たる節があるのでその線で探ってみることにしました。 ありがとうございました。 |
現場監督白ヤギさん、興味がある話でしたので、後日談等ありましたら、支障のない程度で教えていただけないでしょうか。 私の中で内視カメラでも配管に支障なく、浴槽受け口部でも問題がないのであれば、外壁に漏れ出る事が不思議です。 |
先日やっと解決致しました! 漏水箇所は…結局大騒ぎした浴槽ではなく、浴室入口とセットの排水溝でした。 排水溝の中、目皿の周囲をコーキングしていなかった事が直接的な原因でした。 しかし、それだけでは漏水は無かった様です。先に申し上げた『浴槽内のエプロンが濡れていた』というのは、排水溝で漏水してもパンコンクリートとタイル下地の間を逃げ道としてそこから溢れていた為でした。漏水箇所がそこだけならインクリから正常に排水出来ていたはずです。 しかし浴室扉を設置し、コンクリートでタイル下地まで仕上げた後、お施主様から『浴室扉を10cm動かしてほしい』との要望があり、タイル下地及びパンコンクリートをはつり、新品を再設置した事で別に水の通り道を作ってしまったようです。 また排水溝自体が扉と一体型で水平にしか据え付けられないにも関わらず、製品自体で勾配が取れていなかった為、水が溜まりやすい状況にあったことも漏水を助けた原因のようでした。 なんにせよコーキングさえしていればこのような大事に至らずに済んだ訳ですから…施工要領書に書いてあった『コーキング処理を別途して下さい』という言葉を見落としていた私のミスでした。 大騒ぎした割に単純なミスで…恥ずかしい限りです。 こんな簡単なミスで多大なご迷惑をかけたにも関わらず、寛大に『止まってよかったねぇ』と満面の笑みで言って頂けたお施主様に感謝で胸がいっぱいです。 後日あらためて、報告書をまとめて謝りに行ってきます。 みなさん、ご協力ありがとうございました。 |
現場監督白ヤギさん返信ありがとうございます。 原因がわかり解決されたようですので、良かったですね。 |
RIKUです。 A.【主因】の一つ又は各々が関連していると云うことです。 A.メーカー指定寸法が元々小さいのかも知れませんよ。 A.以降配管単独でも機能していない様に伺えます。 A.現作浴室設計施工での最大の問題点です。(間接排水の要求が) A.メーカーに間接排水の具体を聞いてみてください。 A.浴槽排水口寸法など知りたくて(主因として挙げたから)です。 A.洋風浴槽につられ排水速度競争の余り、配管などに大きな負荷をあたえるものがありますので。 |
本日まだ漏水があるか確認して、まだある場合排水状況のわかる位置から穴を開けてカメラを入れてみます。 その時にメーカーと水道屋さんに立ち会ってもらえるように話をしてみます。 >洋風浴槽につられ排水速度競争の余り、配管などに大きな負荷をあたえるものがありますので。 すみません。この回答の内容が難しくて理解できませんでした…浴槽の排水を流しながら他の排水を使用すると、他の排水が浴槽の排水につられて勢いを増すということですか? |
RIKUです。 浴槽別【A】満水容量(L)【B】排水時間【C】毎秒流量(l/sec)カタログより 【A】 【B】 【C】 一般浴槽 315 4′45″ 1.10 (PNH1620) 〃 310 3′40″ 1.40 (PNS1680) 〃 330 3′50″ 1.43 (PNS1540) 〃 250 2′55″ 1.42 (PNS1230) 洋風バス 210 4′30″ 0.77 (P1030) 〃 190 4′10″ 0.76 (P1150) 〃 135 3′30″ 0.64 (P50) 排水管を水が半充水で流れる時の流量(l/sec)建築設備手帳より 管径50mmで勾配1/100の場合 0.56 〃 1/50 0.80 以上が当方手元の資料ですとこんな感じです。 1.洋風浴槽の容量【A】が案外小さいこと。 2.排水時間【B】は一般・洋風とも似たような数値3分〜5分であること。 3.排水管50mmの半充水流量と比較すると一般浴槽の場合全て“NG”となること。 4. 〃 〃 〃 洋風浴槽の場合1/50で“OK”となること。 |
すみません。言葉が難しすぎてわかりませんでした… 宜しければどの資料を参考にされたのか、教えて頂ければありがたいです。 一応、当方の製品はカタログを見てみると一般浴槽で満水量が251Lなので >浴槽別【A】満水容量(L)【B】排水時間【C】毎秒流量(l/sec) > 【A】 【B】 【C】 >一般浴槽 250 2′55″ 1.42 (PNS1230) RIKUさんの調べて下さった資料からするとこれに当てはまるかもしれません。 |
本日カメラを入れて排水状況を確認したところ…結局浴槽ではありませんでした。 パンコンクリートの上に多少水はいるものの、インクリーザーは一滴も漏らすところなく水を受けていました。 そうなるとなぜ少し濡れていたのかも気になるのですが…これで一応は『浴槽ではない』とはっきりしました。 エプロンの裏側がえらく湿ってました…おそらく洗い場排水口周辺のコーキング不良か、洗い場の配管不良か… そのあたりの線で探ってみます。 親身になって考えて下さり、みなさんありがとうございました。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━