Page 1755 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼地中梁開口について masamamsa 09/6/22(月) 22:25 ┗Re:地中梁開口について masa 09/6/22(月) 23:04 ┗Re:地中梁開口について masamamsa 09/6/22(月) 23:28 ┗Re:地中梁開口について masa 09/6/23(火) 0:25 ┗Re:地中梁開口について masamamsa 09/6/23(火) 0:34 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 地中梁開口について ■名前 : masamamsa ■日付 : 09/6/22(月) 22:25 -------------------------------------------------------------------------
某学校の耐震工事を設備として受注しました。 建築はPC工法で施工します。 それでひとつ問題点がでました。 地中梁のスリーブに関してなんですが、排水管のスリーブを考えているところ 梁成が1,200Hで配管口径がφ100です。 施工したいスリーブがφ165なんですが、梁成の1/10となるとφ120になります。 使えるスリーブがなく困ってします。 梁下配管は既設桝の高低差が取れないのでだめです。 ただ、ひとつ自分の案が思いついたのが、梁開口(型枠)が頭に浮かんでいます。 補強なしの開口寸法はありますか? かなり急ぎの内容です。 いい案のご協力お願いします。 |
既設地中梁にコア抜きするという事でしょうか? コア抜きしてから、補強する事は不可能なのでしょうか? 梁開口なら、なおさら補強の必要があると思いますが、構造担当者に相談は不可能なのでしょうか? |
返事ありがとうございます。 実際、新設の地中梁を建築が施工します。 あくまで新設の地中梁に開口します。 どうしても、建築が梁成1/10以内に納めてほしいとのことです。 |
使えないスリーブを入れても無駄ですから、新設の地中梁であれば、補強して必要なスリーブを入れるべきだと思います。 配筋量が多くて、梁成の1/10以上のスリーブを入れられないという事であれば、配管ルートを変えるしかないですね。 |
やはり、箱スリーブ(地中梁版)はよくない施工になりますかね。 ありがとうございました。 明日にでも、建築と設計事務所に問い合わせてみます。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━