Page 1812 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼厨房内防水区画の工事手順について 白神またぎ 09/10/24(土) 18:02 ┗Re:厨房内防水区画の工事手順について RIKU 09/10/25(日) 17:01 ┗Re:厨房内防水区画の工事手順について 管理人(Yoh) 09/10/25(日) 17:43 ┗Re:厨房内防水区画の工事手順について RIKU 09/10/25(日) 18:13 ┗Re:厨房内防水区画の工事手順について 白神またぎ 09/10/27(火) 14:52 ┗Re:厨房内防水区画の工事手順について RIKU 09/10/30(金) 1:24 ┗Re:厨房内防水区画の工事手順について 白神またぎ 09/10/30(金) 12:58 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 厨房内防水区画の工事手順について ■名前 : 白神またぎ ■日付 : 09/10/24(土) 18:02 -------------------------------------------------------------------------
はじめまして。 現場監理をしています。 防水区画の横引き給排水配管の手順についての質問です。 工事手順として CB積み→均しモルタル→CB突出し配管→防水→水張り試験 →保護モル→内部配管→それ以降の工事という手順だと思っておりますが このとき、突出し配管は先に配置しておいて、CB積みが後工事なのか、 それとも、CB積みの後、配管設備側が穴を開けて配管するのかどちらでしょうか? あと、一次側に排水構がないこの場合、水張り試験後の排水処理はどのように 行っているのでしょうか? |
>工事手順としてCB積みが後工事なのか、それとも、CB積みの後、配管設備側が穴を開けて配管するのかどちらでしょうか? 配管施工上問題がなければCB積み後の貫通配管の方が良いと思います。 一つ問題点として貫通する際のCB積み養生期間の後としなければなりません。 >あと、一次側に排水構がないこの場合、水張り試験後の排水処理はどのように >行っているのでしょうか? 何の一次側かは判りませんが・・・ 防水工事水張り試験後の水の処理は 1)施工排水配管を利用して排水する 2)仮設排水施設を設け排水する などでは。 一つ問題点として防水層上部で仕上げ上の表面水処理は言うには及ばず、防水層上部仕上げ材自身の中の水を抜ける様にすることが肝要です。 |
済みませんが、当会議室では、元発言の引用は禁止です。 再投稿をお願いします。(こちらは私が後ほど削除しておきます) 注意で書いていますように、投稿前に 必ず 「当会議室 利用時のルール」を 読んでいただくよう お願いします。 管理人(Yoh) |
管理人様、引用は計算式などに限られていました。申し訳ありません。 配管施工上問題がなければCB積み後の貫通配管の方が良いと思います。一つ問題点として貫通する際のCB積み養生期間の後としなければなりません。 何の一次側かは判りませんが・・・防水工事水張り試験後の水の処理は 1)施工排水配管を利用して排水する 2)仮設排水施設を設け排水する などでは。 一つ問題点として防水層上部で仕上げ上の表面水処理は言うには及ばず、防水層上部仕上げ材自身の中の水を抜ける様にすることが肝要です。 |
ご回答ありがとうございます。 一次側とは既存の建築排水設備と言うことでした。 テナントビルの厨房工事で設備業者との打合せの再、貫通配管後にCB工事を するのが通例だという話があって疑問が残りました。 参考なりました。 あと、「防水層上部仕上げ材自身の中の水を抜ける様にすること」 とは具体的にどのような施工になるのでしょうか。 |
仕上げ材自身の中の水を抜くというのは例えば、床排水金物(防水用)防水ツバに防水層貼り際の立上げに子穴を開けてあり、防水層の上の仕上げ材自身の水を抜く様にしてありますね。で、 問題視したのは、その排水溝(排水金物)に向かって防水層が水上の方が下がっていたり上流側が下がり段差があれば死水状態となる事を懸念しました。 |
RIKU様へ 引き続き丁重なご回答ありがとうございました。 たいへん参考になりました。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━