Page 1831 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ルームエアコンの施工について おぼろ 09/11/24(火) 23:28 ┗Re:ルームエアコンの施工について koba55 09/11/24(火) 23:50 ┗Re:ルームエアコンの施工について おぼろ 09/11/28(土) 22:15 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ルームエアコンの施工について ■名前 : おぼろ ■日付 : 09/11/24(火) 23:28 -------------------------------------------------------------------------
こんにちは、ちょっと気になったので皆さんのはなしをききたいのですが、ルームエアコンを一般住宅に取り付けたとき、自分は貫通部の隙間にエアコン用パテを埋めているのですが、もし室外機から火が出て、配管の保温材などを伝わって室内機にも引火すると思うのですが、本当は防火処理剤などで埋めたほうがいいのでしょうか??後似たような質問で土間配管が老朽化して漏水などしたとき、露出で配管したときなど貫通処理はどのようにしていますか??これも保温をとうして家の中まで引火するとおもうのですが!!こんなばかばかしい質問ですみませんが皆さんの話を聞かせてください。よろしくお願いします。 |
消防法では100CM2未満の開口の場合(延焼区画)0.5mm以上の防火覆いを付ければOKとなっていますよね。 ラッキングとかは0.3mmの厚みですが、消防もあまり指摘しないのが実情です。 エアコンの貫通部の場合、スリムダクトも上記仕様と同じと考えられているようですが、露出配管の場合は通常エアコンパテ等の使用が最適かと思います。 防火パテは防火の処理には最適ですが、雨等の水にはあまり不適切だと聞いたことがありますので、後々クレームになりますから(汗) エアコンの保温材も最近の物は難燃性の仕様となっていますから、保温材からつたわって室内機まではなかなか延焼しません。 ※配管延長等で、溶接作業しますからそんなに燃える保温材では製造メーカーとして問題ありますよね。 間違った答えもあると思いますが、その辺はご勘弁下さい。 |
返信ありがとうございます。やはりこのような場合は、あまり指摘されないのですか!!今まであまり疑問に思わなかったのですが、急に気がついて不安になっていました。またいろいろとご教授お願いします。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━