Page    1970
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼給湯減圧弁のコア付きって・・・  きゅうちゃん 10/12/20(月) 10:09
   ┣Re:給湯減圧弁のコア付きって・・・  リストラ予備軍 10/12/20(月) 13:00
   ┃  ┗Re:給湯減圧弁のコア付きって・・・  きゅうちゃん 10/12/20(月) 16:32
   ┣Re:給湯減圧弁のコア付きって・・・  つなぎの水道屋 10/12/21(火) 18:36
   ┃  ┗Re:給湯減圧弁のコア付きって・・・  デンスイ 10/12/21(火) 21:10
   ┃     ┗Re:給湯減圧弁のコア付きって・・・  つなぎの水道屋 10/12/21(火) 22:15
   ┃        ┗Re:給湯減圧弁のコア付きって・・・  デンスイ 10/12/21(火) 23:13
   ┃           ┗Re:給湯減圧弁のコア付きって・・・  つなぎの水道屋 10/12/21(火) 23:45
   ┃              ┗Re:給湯減圧弁のコア付きって・・・  きゅうちゃん 10/12/22(水) 9:08
   ┃                 ┗Re:給湯減圧弁のコア付きって・・・  つなぎの水道屋 10/12/22(水) 18:05
   ┗Re:給湯減圧弁のコア付きって・・・  thor 10/12/22(水) 9:24

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 給湯減圧弁のコア付きって・・・
 ■名前 : きゅうちゃん
 ■日付 : 10/12/20(月) 10:09
 -------------------------------------------------------------------------
   ・耐熱塩ビライニング鋼管+コア付き継手を使用している物件で
 竣工後すぐ給湯より赤水が発生しました。調査の結果、管継手や、
 バルブ間係はコア付きを使用しているが減圧弁はコア入りでない
 ものが使用されていました。
 取替検討しましたがメーカーによると給湯用のコア付き減圧弁は
 ないとの事・・・
 そこで配管側にコア(プラスチック製?給湯用)を挿入し様子見
 ということにしましたが、いまいち不安です。
 他になにか良い方法ご存じの方アドバイスお願い致します。
 

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:給湯減圧弁のコア付きって・・・  ■名前 : リストラ予備軍  ■日付 : 10/12/20(月) 13:00  -------------------------------------------------------------------------
   異種金属接続用継ぎ手を確認してみてください。
たとえば
日立 PQWK-ZMS

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:給湯減圧弁のコア付きって・・・  ■名前 : きゅうちゃん  ■日付 : 10/12/20(月) 16:32  -------------------------------------------------------------------------
   ・この継手も調べましたが給水用で40C゜までと
 なっていました。コア付きの減圧弁も40C゜までしか
 ありませんでした・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:給湯減圧弁のコア付きって・・・  ■名前 : つなぎの水道屋  ■日付 : 10/12/21(火) 18:36  -------------------------------------------------------------------------
   オスでねじ込みたいのであればHTLP用の砲金製のオスソケットがあると思います。

http://www.eslontimes.com/system/items-view/55/

ただ私の考えですけど、
減圧弁取替を考えて減圧弁にフレキニップルを取り付け
バルブアダプター(袋ナット)+砲金製給水栓ソケットで接続した方が
よいと思っています。(20A以下)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:給湯減圧弁のコア付きって・・・  ■名前 : デンスイ  ■日付 : 10/12/21(火) 21:10  -------------------------------------------------------------------------
   私的には減圧弁が原因とは考えにくいのですが・・・
どう思われますか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:給湯減圧弁のコア付きって・・・  ■名前 : つなぎの水道屋  ■日付 : 10/12/21(火) 22:15  -------------------------------------------------------------------------
   デンスイさん、私はやはり減圧弁と思いました。
多分下流側(減圧後)に直接ねじ込んでいたのだと感じました。

ただ減圧弁にそのまま、配管をねじ込んでいるとあるので、
他の部分も可能性としてあるとは思いますけど・・・。
以前ユニットバスの接続部で赤水という話もありましたね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:給湯減圧弁のコア付きって・・・  ■名前 : デンスイ  ■日付 : 10/12/21(火) 23:13  -------------------------------------------------------------------------
   っと言うか、給湯熱源関係は問題無いのかなぁ?
なんて漠然と考えていました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:給湯減圧弁のコア付きって・・・  ■名前 : つなぎの水道屋  ■日付 : 10/12/21(火) 23:45  -------------------------------------------------------------------------
   コアを挿入し様子見をしているようなので
赤水は初期吐水時と判断出来るのではないでしょうか、
なので、熱源関係ではないように感じます。

もし、熱源関係であれば、様子見などできないほど
断続的に赤水が出てくると思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:給湯減圧弁のコア付きって・・・  ■名前 : きゅうちゃん  ■日付 : 10/12/22(水) 9:08  -------------------------------------------------------------------------
   ・熱源間係も調査しましたが給湯器、貯湯槽共まったく問題なしでした。
・ストレーナー間係も清掃しました。
・減圧弁以降はポリブテン管に変換なのでUBへの接続は砲金です。
・今回減圧弁の入側と出側にコアをいれました。
 ただしコアをパイプ側にいれても減圧弁のネジ部奥は隙間ができ湯が接触
 すると思い、そこから腐食するのではないかと不安があります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:給湯減圧弁のコア付きって・・・  ■名前 : つなぎの水道屋  ■日付 : 10/12/22(水) 18:05  -------------------------------------------------------------------------
   一度トラブルが発生した現場のようなので
管端コアで不安なのであれば
2度手間でしょうけど、
砲金製のオスソケットに交換されたほうが
よいかもしれないですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:給湯減圧弁のコア付きって・・・  ■名前 : thor  ■日付 : 10/12/22(水) 9:24  -------------------------------------------------------------------------
   電気温水器の貯湯槽からの伝熱が原因で給水管のライニングが剥離していたことがありました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1970





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━