Page     198
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼コインランドリー乾燥機の排気ダクト  設計士A 03/10/7(火) 18:16
   ┗Re:コインランドリー乾燥機の排気ダクト  punpun 03/10/7(火) 20:55
      ┗Re:コインランドリー乾燥機の排気ダクト  設計士A 03/10/7(火) 21:25

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : コインランドリー乾燥機の排気ダクト
 ■名前 : 設計士A
 ■日付 : 03/10/7(火) 18:16
 -------------------------------------------------------------------------
   お世話になります。
現在、ケーキ屋→コインランドリーへの改装の仕事をしているのですが、
乾燥機からの排気ダクトの仕様をめぐって、乾燥機の納入をした設備屋さんと
ダクトの施工をする工事屋さんとで意見が食い違っており、どちらが正しいのか
わからないので、こちらに助けを求めることにしました。よろしくお願いいたします。

設備屋さんは排気の温度は100度にも満たないのでアルミのフレキでやればいいと
言っており、実際にそういう実例も多くあるそうです。
ところが工事屋さんはアルミでは熱に弱いからスパイラル管でやらなければだめだ、
消防が検査に来たら改善命令が下って営業停止になるぞ、と言います。
私としては双方の言い分に少しずつ疑問があり、まず設備屋さんに対しては
排気温度は本当に100度以下なのだろうか?そして工事屋さんに対しては排気ダクトは
鉄でなければだめだという決まりがあるのだろうか?と思っています。

どなたか第三者としてのご意見をいただけないでしょうか。よろしくお願い致します。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:コインランドリー乾燥機の排気ダクト  ■名前 : punpun  ■日付 : 03/10/7(火) 20:55  -------------------------------------------------------------------------
   >わからないので、こちらに助けを求めることにしました。よろしくお願いいたします。

消防に問い合わせをしたほうが一番確実で早いと思います
類似したケースで
マンションなどのレンジフードへの接続ダクトをアルミフレキで施工の
可か否についてですが、一般論ではアルミフレキはNGとなっています
ですがワタシの経験でこれがOKだったケースがあります
栗本製だったと思いますが、耐火認定を取得しているものがあり
これを楯にハナシをしたらあっさりOKでした
でもほかの現場では「バカ言ってんじゃあねえ」という扱いでした(笑)
今回のケースで設備屋さんの主張に誤りがあるのは
100℃に満たないというのは通常使用における温度であって
何らかの理由で(例えばFDが落ちていたりしたとか)正常な排熱が出来ない場合を
想定していないという事です ダクトの選定は当然の事ながら断熱の施工方法も問われます ただ、一般論であってもこれが答えにはならないんですね
実際のところ同じ管轄の消防署でも担当官によって解釈がまちまちなので
前物件でOKでもダメと言われることがよくあります
ワタシ的にはこのケースはスパイラルダクトでの施工を優先しますね
鉄フレキはケースバイケースです(錆びるから)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:コインランドリー乾燥機の排気ダクト  ■名前 : 設計士A  ■日付 : 03/10/7(火) 21:25  -------------------------------------------------------------------------
   お答えいただきありがとうございます。
なるほど。最悪の場合を考えて設計しておくべきだというのはよくわかりました。
今回の場合は1台に1本ずつダクトを付けて直接屋外へ排出するようになっていてダンパーは付けないのですが、ダクトが折れ曲がったとか、なにかの理由で排気が滞った場合にはアルミが溶けるような高温にならないとも限りませんね。外壁を貫通する部分やダクト周辺も不燃にしておかなければいけないということなんですね。
とても勉強になりました。栗本鐵工所の耐火認定取得アルミダクトも興味があるので調べてみます。消防署には別件で問い合わせる予定があるのでついでに聞いてみます。
ちなみに
> 本製だったと思いますが、耐火認定を取得しているものがあり
> これを楯にハナシをしたらあっさりOKでした
このときは、栗本製のアルミダクトを使うという条件で許可が下りたということでしょうか?
それとも栗本のがOKならほかのアルミダクトもいいんじゃないのか?という話・・ではないですよね?栗本製のはアルミ合金でも使っているんでしょうか。それとも分厚いからOKという話なんでしょうか。これも栗本鐵工所に聞いてみます。
貴重な情報をありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 198





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━