Page 317 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼受水槽廻りの定水位弁と複式BTの選定方法 オフサイド 04/3/3(水) 20:07 ┣Re:受水槽廻りの定水位弁と複式BTの選定方法 兄やん 04/3/3(水) 20:30 ┗Re:受水槽廻りの定水位弁と複式BTの選定方法 なにわ 04/3/4(木) 19:57 ┗Re:受水槽廻りの定水位弁と複式BTの選定方法 オフサイド 04/3/6(土) 15:23 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 受水槽廻りの定水位弁と複式BTの選定方法 ■名前 : オフサイド ■日付 : 04/3/3(水) 20:07 -------------------------------------------------------------------------
受水槽廻りの給水引込管に定水位弁or複式ボールタップの選定はどのようにされてるのでしょうか?引込管が25A位までなら よく複式BTが使用されているのですが 大口径は問題があるのでしょうか? カタログを見てもあまりピンとこないのですが・・・・ メリット デメリットがあれば教えていただけないでしょうか? 個人的には、複式BTの方が費用も安いしラッキング工事も安くなるし良いと思うのですが・・・ 宜しくお願いします |
水道本管直結部なので、局の規定があると思うのですが・・・ 中途半端なレスで申し訳ない。 |
「兄やん」さんの仰るように、ほとんど各水道局の基準に定められております(定水位弁設置) 地域によって 引込口径25φの場合は定水位弁もしくは複式BT・・となっております 第一の理由はウォータハンマー防止の為(本管側への) 定水位弁の構造から分るように、ゆっくり開閉するからです 口径については 大きいほど本管側の流速に影響するから・・・ということなんでしょうかね でも 引込管25φ 複式BT使用時でも 本管水圧が高ければハンマーが発生し、本管に影響するかと思いますけどね? 又、受水槽が大容量の場合、定水位弁の2次側設置の電磁弁(電極棒制御)によって夏・冬の水位切り替え(死水防止の為)を指導する局もあります (関西地区の話です) |
やはりウォーターハンマー防止の為なんですか・・・・ メンテナンスで定水位弁の故障がよくあります。本体のピストンバルブを取寄せて交換すれば良いのですが、ついつい定水位弁のピストンを取外し、主管側の水槽内にて複式BTを取付て修理をしてしまいます。もちろん25A位までですけど・・・・ 電磁弁もよく故障して使用していない現場が多いと思います。 ありがとうございました |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━