Page 43 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼マグネット式吊り工法 青空 03/2/14(金) 13:01 ┣Re:マグネット式吊り工法 TOSIKI 03/2/16(日) 4:32 ┃ ┗Re:マグネット式吊り工法 プンプン 03/2/16(日) 14:58 ┣Re:マグネット式吊り工法 グス 03/2/18(火) 7:49 ┣Re:マグネット式吊り工法 Takie 03/2/18(火) 11:46 ┗Re:マグネット式吊り工法 青空 03/2/18(火) 19:14 ┗Re:マグネット式吊り工法 プンプン 03/2/18(火) 20:02 ┗Re:マグネット式吊り工法 青空 03/2/18(火) 20:19 ┗Re:マグネット式吊り工法 プンプン 03/2/18(火) 22:55 ┗Re:マグネット式吊り工法 青空 03/2/19(水) 20:05 ─────────────────────────────────────── ■題名 : マグネット式吊り工法 ■名前 : 青空 ■日付 : 03/2/14(金) 13:01 -------------------------------------------------------------------------
マグネット式の吊り工法があると聞きましたが、HPで検索しても見つけることができませんでした。床スラブのデッキプレートに磁石で接着して配管、ダクトなどを吊るものです。メーカーなどご存知の方がおりましたら、教えてください。 また、コスト、耐荷重、OA機器などへの影響についても、もし分かれば教えてください。 |
確かにあります。 ただ、私が使ったのは約5年程前の事で その当時お付き合いをしていた代理店が ・・・ ダクト類を取り扱っている代理店を あたって見てください。 耐荷重は特に鉄板の厚みと面の制度が 相当影響します。また、垂直吊りは 厳守と言うように使用には注意が必要 です。 薄いなればなるほど、極端に耐荷重が低下 します。デッキプレートの厚さが1.6mm以上 のものであれば、想像以上の荷重に耐える と記憶しています。人間がかなりの力で 引いても取れませんでした。 しかし、使用はあくまでも補助的に使用 する事をお勧めします。 ・消音ダクト等軽いものに使用 ・枝管で補助的に使用 あまり、お役にたてないでごめんなさい。 |
マグネットにワイヤーが接続されている吊金具の事ですね 確かに密着時のひっぱり耐力はかなりのものがありますが ある角度で引っ張ると比較的簡単に外れるように思えます 使用に関してはその支持が無くともダクト等の全体的な支持に問題が 無い場所にしか使用は出来ないでしょうね 管の支持は流れる流体によって思わぬ力を受ける事がありますし 機器については問題外ですね ニューホープやフレキダクト程度の簡易支持にしか使えないのが 実情でしょう 地震時のこれにかかる荷重を考えたら 安易に使えないでしょう 水配管に使う事はワタシ個人としては お勧めできません |
日立金属の製品で「吊じまん」と言うものがあります。 通常タイプと強力タイプがあったように思います。 設備施工関係の消耗品を扱っている販社などに お聞きになってはいかがでしょうか。 |
皆さん方の意見の通り、配管・ダクトの本設の支持金物として考えるのは止めた方が良いと思います。 我が社では、地這い配線防止対策で仮設ケーブル類を吊るのに紹介され、重宝して使っています。 |
皆さん、貴重なアドバイスありがとうございます。 改修工事で入居しながらの施工を予定しており、騒音や振動の少ない工法 (特にあと施工アンカーを使用しない工法)がないか思案していましたが、 マグネットによる方法を小耳にはさみ、お尋ねした次第です。 早速、「つりじまん」のカタログを入手しました。概要は以下のようです。 a)吸着力は、鉄板厚1.2mmの場合、垂直引張りで14Kgである b)斜めに引張ると吸着力が低下し、45度で約50%(鉄板厚1.2mmで7Kg)となる c)水平に引張ると、垂直方向の約20%の力で動いてしまう d)吸着力は鉄板厚みにより変化し、1.2mm厚で14Kgに対し、0.6mm厚で6Kgである e)50cm離れればOA機器に影響を与えない f)鉄板との間に、隙間や異物があると吸着力が大きく低下する ・・・ 上記(特にb)、c))を考えると、皆様の言われるように、やはり補助的に 使用するのが妥当のようですね。(消音フレキ、仮設ケーブルなどに) ということで、やはりメインの配管やダクトはアンカーを打たざるをえない ですね。低騒音・低振動のアンカードリル(超音波ドリル)があるらしいので、 そちらを検討してみようと思います。 もし他に低騒音・低振動の吊り工法がありましたら、教えていただければ幸いです。 |
低騒音工事については 改修工事の永遠のテーマとなるのでしょうか?・・・ 比較的低騒音(というわけでもないけれど)の部類に挙げられているのが 「鉄砲」ですね アンカーを打ち込むよりも 超短時間でしかも 階上くらいにしか響かず 「あれ、何か音した?」 くらいのものなので ワタシのところは積極的に取り入れています |
ブンブンさん、レスありがとうございます。 「鉄砲」とはどのようなものなのでしょうか? もう少し詳しく教えてもらえませんか? もし分かればメーカーも教えていただけませんか? >低騒音工事については 改修工事の永遠のテーマとなるのでしょうか?・・・ >比較的低騒音(というわけでもないけれど)の部類に挙げられているのが >「鉄砲」ですね アンカーを打ち込むよりも >超短時間でしかも 階上くらいにしか響かず 「あれ、何か音した?」 >くらいのものなので ワタシのところは積極的に取り入れています |
鉄砲! 「HILTI」が有名ですが よく内装業者で軽量間仕切りのスタッドを立てるときに 「バン!」と音を立てているのを見た事ありませんか? あれです 火薬を使ってアンカーなどを打ち込む工具です 銃器に当たる為 届け出が必要な工具ですが アンカーを打つのが早い早い! ただ 正確には通常使っているアンカーに比べて 引き抜き荷重の保証値が小さい為やはり機器などの釣り込みは 禁止しているところが多いようです ドレン配管やちょっとした給水配管であるならば 全く問題ないレベルです たまに天井下地をこれで吊っているのを見かけますが 怖くて天井には上がれませんね よく抜けているのはこれなんですね |
プンプンさん、ありがとうございます。 日本ヒルティのDX安全鋲打ち機ですね?HPにありました。 電気配線、小径配管などには使えそうですね。 P.S. BUNBUNさんではなく、PUNPUNさんだったんですね。 失礼しました。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━