Page 467 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼圧力配管の埋殺し 居酒屋の設備係 04/8/25(水) 17:55 ┣Re:圧力配管の埋殺し OAぺーぺー 04/8/25(水) 22:08 ┃ ┗Re:圧力配管の埋殺し 居酒屋の設備係 04/8/26(木) 9:50 ┣Re:圧力配管の埋殺し どんちゃん 04/8/25(水) 23:07 ┃ ┗Re:圧力配管の埋殺し 居酒屋の設備係 04/8/26(木) 10:03 ┃ ┗Re:圧力配管の埋殺し どんちゃん 04/8/26(木) 12:08 ┃ ┗Re:圧力配管の埋殺し 居酒屋の設備係 04/8/26(木) 13:09 ┃ ┗Re:圧力配管の埋殺し うなぎいぬ 04/8/29(日) 0:20 ┃ ┗Re:圧力配管の埋殺し 居酒屋の設備係 04/8/30(月) 14:09 ┗Re:圧力配管の埋殺し 順ぼう 04/8/26(木) 9:53 ┗Re:圧力配管の埋殺し 居酒屋の設備係 04/8/26(木) 12:59 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 圧力配管の埋殺し ■名前 : 居酒屋の設備係 ■日付 : 04/8/25(水) 17:55 -------------------------------------------------------------------------
初めて投稿します。サブコンからゼネコンの外注経由で外食産業の工事担当に転職して早や1年。今までの設備屋としての常識を全うするのが困難な環境で仕事してます。その中でも厨房のシンダー内に給水・給湯挙句にガス等の圧力配管を直埋めすることがまかり通っていることに憤然としてしまいます。確かに有効スペースの確保やコストの削減が厳しく要求されるのは当然とは思いますが、取引業者の設備やも何の疑問もなく圧力配管を埋め殺しています。実際露出配管で厨房機器の下部を配管すると納まり上の問題や生ごみの等の温床になったりして(飲食店の店舗スタッフは掃除の仕方を現場の作業員以上に知らないのが現状)問題が多いのも事実です。コスト的には増額になっても品質の確保のために配管トラフや立ち下げ用のPSのこまめな設置、アイランドキッチン状の部分にはさや管の使用等を標準仕様にしたいのですが店舗系では無意味なのでしょうか?会社を説得するには法的に問題があるということであればやりやすいと思うのですが・・・よきアドバイスがあったらよろしくお願いします。 |
民間かつ町場だったりするとコストや工期が最優先ですね。 検査後の秘密の工事なんかが在って、法すら次先だったりして・・・。 仕様って言うのは「それぞれの立場でのコダワリ」ですので、 絶対にこれがいいって言うのは、たぶんないですよ。 サブコン、ゼネコン、官庁の仕様書の類って言うのは、 責任逃れのための方策なんですね。 厳しく、キビシク、きびしく煮詰めていって、問題が起こらないように あるいは問題が起こっても 「これだけ厳しくやってるのに起こったんだからしょうがないジャン」 って言うための逃げなんです。 と言う事で、 外食産業の本質を1から見つめ直すと良いアウトプットが出そうな予感。 本に書いてあるからやらなきゃならないとか、 権威ある人や団体が言っているからやらなきゃならないとか そういうのではなくて、 「オレはこういう失敗を見てきた。だからここはこうする。」とか、 「理屈で考えて、将来必ずこうなるはずだから、ここはこうする」 みたいな感じなら業者や施主や上司も納得するかもしれませんね。 つーか、そうなりたいと思うこの頃。 |
早速のアドバイスありがとうございます。 確かに仕様や法は監理する諸官庁の責任回避の要素が大きいのはわかりますが、給水や給湯は検査漏れや劣化でクロスコネクションのリスクがありますし、ガスに関してはいうまでもありません。 実際埋殺し内の漏水が発生し露出で別ルートを施工したりしている例がこの1年でも数件発生しています。(当社の店舗数は現在約120店舗) しかし、設備屋以外の人の意識を高めるのがこんなに困難とは思いませんでした。 (当社は店長等の店舗系社員以外の本社スタッフ約100名おりますが設備屋は私ひとり、建築も有資格者はひとり、部門の長も不動産系の人なので理解者が一人もいません。) しかし『素人を納得させる資料を作ってプレゼンして仕事を獲る。』という設備屋の基本に戻って頑張りたいと思います。 |
考え方を割り切らないといけないのではないでしょうか?! 通常の建築物であれば何十年と建物を維持することを 前程に造っているので品質第一ですが、 居酒屋チェーン店なら店舗が5〜10年持てば良いのではないですか? 配管が割れるとか事故が起きれば会社も考えると思いますし。 |
>考え方を割り切らないといけないのではないでしょうか?! >通常の建築物であれば何十年と建物を維持することを >前程に造っているので品質第一ですが、 >居酒屋チェーン店なら店舗が5〜10年持てば良いのではないですか? >配管が割れるとか事故が起きれば会社も考えると思いますし。 アドバイスありがとうございます。 確かに割り切りと妥協が必要というのが身にしみる今日この頃です。 ただ、意外と流行の飲食店と違い居酒屋チェーンというのは息が長いようで改装といっても厨房のシンダーをはつるまでして施工するのは稀で(テナントが変わってまったく新規で施工するなら別ですが)15年以上の店舗って結構あったりするのでちょっと怖いです。実際埋殺しの給水管が漏れて露出で別ルートに2〜3件この1年で発生してます。 でもその部分だけ対応して他の系統はそのままだったりします。 給水が汚染されて食中毒が出たりしてるわけではないので皆危機感がありません。 でもやっぱり頭固すぎでしょうか? |
>確かに割り切りと妥協が必要というのが身にしみる今日この頃です。 >ただ、意外と流行の飲食店と違い居酒屋チェーンというのは息が長いようで改装といっても厨房のシンダーをはつるまでして施工するのは稀で(テナントが変わってまったく新規で施工するなら別ですが)15年以上の店舗って結構あったりするのでちょっと怖いです。実際埋殺しの給水管が漏れて露出で別ルートに2〜3件この1年で発生してます。 >でもその部分だけ対応して他の系統はそのままだったりします。 >給水が汚染されて食中毒が出たりしてるわけではないので皆危機感がありません。 >でもやっぱり頭固すぎでしょうか? 実際事故が起きてるなら、埋設部分だけでも樹脂管+さや管にした方が良いでしょうね。 数量はしれていると思うのでコストは大きく影響しないと思いますが。 (今の材料が何かわかりませんが) 実は私も割り切れない人間なので厨房は天井配管しかしたことありません。 厨房付の物件は建物寿命が長い物件しか担当していない事も理由ですが。 以前、郊外型の大型スポーツ店を施工したときに、 施主から『大地震がきてスポーツする人なんかいないから、 あんまり丈夫に造らないでいいですよ』って言われたことがあります。 確かにそうだなと思いました。(笑) 基準法があるので実際は無理ですが・・・ |
>>確かに割り切りと妥協が必要というのが身にしみる今日この頃です。 >>ただ、意外と流行の飲食店と違い居酒屋チェーンというのは息が長いようで改装といっても厨房のシンダーをはつるまでして施工するのは稀で(テナントが変わってまったく新規で施工するなら別ですが)15年以上の店舗って結構あったりするのでちょっと怖いです。実際埋殺しの給水管が漏れて露出で別ルートに2〜3件この1年で発生してます。 >>でもその部分だけ対応して他の系統はそのままだったりします。 >>給水が汚染されて食中毒が出たりしてるわけではないので皆危機感がありません。 >>でもやっぱり頭固すぎでしょうか? > >実際事故が起きてるなら、埋設部分だけでも樹脂管+さや管にした方が良いでしょうね。 >数量はしれていると思うのでコストは大きく影響しないと思いますが。 >(今の材料が何かわかりませんが) > >実は私も割り切れない人間なので厨房は天井配管しかしたことありません。 >厨房付の物件は建物寿命が長い物件しか担当していない事も理由ですが。 >以前、郊外型の大型スポーツ店を施工したときに、 >施主から『大地震がきてスポーツする人なんかいないから、 >あんまり丈夫に造らないでいいですよ』って言われたことがあります。 >確かにそうだなと思いました。(笑) 基準法があるので実際は無理ですが・・・ ありがとうございます。 現状は埋殺しといってもシンダー厚300程度にもなるので防水をしてから転がし配管をしてスタイロを100〜200程度敷きこんで押さえのシンダーを施工するようなパターが多いです。したがって配管は埋設用ではなくHIVPやライニング鋼管等で施工しています。(当然防水上なのでロクな支持をしていないのが現状) やはりおっしゃるとおりさや管でポリエチレン管やポリブデン管を使用したいと思います。 |
>現状は埋殺しといってもシンダー厚300程度にもなるので防水をしてから転がし配管をしてスタイロを100〜200程度敷きこんで押さえのシンダーを施工するようなパターが多いです。したがって配管は埋設用ではなくHIVPやライニング鋼管等で施工しています。(当然防水上なのでロクな支持をしていないのが現状) >やはりおっしゃるとおりさや管でポリエチレン管やポリブデン管を使用したいと思います。 ポリブデン管は高熱に弱いです。 使用状況を把握していないとえらいめにあうこともあります。 要は、自分の成せる技の中で最善の道を模索するということが大事なんでしょうね。 ある意味、責任逃れが出来ない分だけ面白い物件だとわたしは日頃感じています。 |
>>現状は埋殺しといってもシンダー厚300程度にもなるので防水をしてから転がし配管をしてスタイロを100〜200程度敷きこんで押さえのシンダーを施工するようなパターが多いです。したがって配管は埋設用ではなくHIVPやライニング鋼管等で施工しています。(当然防水上なのでロクな支持をしていないのが現状) >>やはりおっしゃるとおりさや管でポリエチレン管やポリブデン管を使用したいと思います。 > >ポリブデン管は高熱に弱いです。 >使用状況を把握していないとえらいめにあうこともあります。 > >要は、自分の成せる技の中で最善の道を模索するということが大事なんでしょうね。 >ある意味、責任逃れが出来ない分だけ面白い物件だとわたしは日頃感じています。 ありがとうございます。 私もポリブデン管自体は使ったことはないのですが熱に強いと思ってました。 ポリエチレン管で施工します。(給湯温度は40〜50℃、洗浄機用60℃なので問題ないでしょう) |
どんちゃんさんの言うとおりだと思います。 埋設用の管材もあることだし、きちんと施工していれば そんなに深く考えることでは無いと思います。 かえって納まりがきれいで自己満足することも あるのでは? |
>どんちゃんさんの言うとおりだと思います。 >埋設用の管材もあることだし、きちんと施工していれば >そんなに深く考えることでは無いと思います。 >かえって納まりがきれいで自己満足することも >あるのでは? ご意見ありがとうございます。 確かに埋設したほうが納まりや店舗営業上の使い勝手も良いのも確かなのでできる範囲内で最善を尽くしたいと思います。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━