Page 490 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼配管の腐食調査について 施設管理 04/9/13(月) 23:13 ┣Re:配管の腐食調査について シリュー 04/9/14(火) 7:59 ┣Re:配管の腐食調査について taku 04/9/14(火) 21:48 ┗Re:配管の腐食調査について 配管よろず屋 04/9/21(火) 19:49 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 配管の腐食調査について ■名前 : 施設管理 ■日付 : 04/9/13(月) 23:13 -------------------------------------------------------------------------
初めて投稿します。 最近、自分が管理している建物で冷温水配管等のピンホールが目立ちます。 竣工後8年が経過してます。 費用をあまりかけずに何か調査する方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。 |
はじめまして、シリューと申します。 配管のピンホール腐食との事ですが、これは、冷・温水兼用配管(夏は冷水・冬は温水を流す)でしょうか?発生部分の口径が書かれていないので良く判りませんが、8年でピンホール発生は早すぎますネ。簡易的な診断方法としては、超音波測定器で配管外面から部分断面の錆の発生状況を測定する方法がありますが、あくまでも状況把握だけで、原因究明には至りません。やはり、サンプルピースを採取(配管切断)し、専門業者に錆の種類から発生原因を推定してもらう必要があります。枝管で発生しているうちに対策を取る事が大事です。メイン配管への対策は費用がかさみます。 |
配管内の水質分析(鉄バクテリアの増加、錆要因の物質の有無など)と配管内の 水が多量に入替わって無いか、ピンホール発生箇所に共通性は無いか?なども含め て調べたら如何でしょうか?。 以上 |
梁、スラブ等の貫通(絶縁)処理、異種金属の接合等。。。。。。 配管の環境が判らないのでなんとも言えませんが、早年でのピンホールで疑われるのは往々にして『電蝕』の場合が多いですね。 鉄筋も鉄管もそれ自体『-mv』という電気を持っていますから。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━