Page     676
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼汚水槽の通気  こうじ 05/3/7(月) 19:25
   ┣Re:汚水槽の通気  こてつ 05/3/8(火) 11:36
   ┃  ┗Re:汚水槽の通気(追記)  こてつ 05/3/8(火) 12:14
   ┗Re:汚水槽の通気  マリーナ 05/3/8(火) 12:27

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 汚水槽の通気
 ■名前 : こうじ
 ■日付 : 05/3/7(月) 19:25
 -------------------------------------------------------------------------
    汚水槽の通気管は、建物の屋上まで立ち上げないといけないのでしょうか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:汚水槽の通気  ■名前 : こてつ  ■日付 : 05/3/8(火) 11:36  -------------------------------------------------------------------------
   法的なきまりはないと思います。
茶本でも「単独で大気に開放する」としか書かれていません。
但し、地表付近で開放すると周囲に悪臭が漂うことになるので屋上付近まで立ち上げるのが無難でしょうね。
汚水槽ではありませんが浄化槽の通気管もメーカーに相談するとほぼ例外なく屋根まで立ち上げて臭突をつけてほしいと要望されます。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:汚水槽の通気(追記)  ■名前 : こてつ  ■日付 : 05/3/8(火) 12:14  -------------------------------------------------------------------------
   浄化槽の臭突の高さで以下の記載がありました。
小規模合併処理浄化槽の構造基準・同解説(日本建築センター)
臭気対策
配管(臭突)の先端は雨水が直接入らないようにベンチレーター等を設け、その高さは建屋の高さを考慮し50cm以上まで上げておく必要がある。

この場合の高さとは軒先からの高さです。御参考まで
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:汚水槽の通気  ■名前 : マリーナ  ■日付 : 05/3/8(火) 12:27  -------------------------------------------------------------------------
   こんにちは
こてつさんのレスにほとんど書いてあるので
追記だけさせていただきます。

汚水槽はポンプの故障等により一定時間滞留すると
腐敗が始まり硫化水素を発生します。
硫化水素は人体に害を及ぼしますので、地上付近での
開放は避けた方が宜しいでしょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 676





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━