Page 681 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼静圧計算上、ダクト接続用ガラリの単位抵抗は? くるり 05/3/8(火) 22:44 ┣Re:静圧計算上、ダクト接続用ガラリの単位... なかしん 05/3/9(水) 9:51 ┣Re:静圧計算上、ダクト接続用ガラリの単位... こてつ 05/3/9(水) 16:14 ┗Re:静圧計算上、ダクト接続用ガラリの単位抵抗は? ミロス 05/3/9(水) 19:40 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 静圧計算上、ダクト接続用ガラリの単位抵抗は? ■名前 : くるり ■日付 : 05/3/8(火) 22:44 -------------------------------------------------------------------------
静圧計算を行うのにダクト接続ガラリの抵抗値をいくつにしてよいのか分かりません。知っておられる方、参考文献等で分かる方教えていただけないでしょうか?当然、ガラリの有効開口率・形状等にも左右されると考えていますが・・・。標準でこのような感じというのでも結構です。 |
静圧計算を手計算で行ったことがあるという技術レベルで書かせていただきます。 圧力損出を求めるためのガラリの局部抵抗係数は、正確には出ていません。 設計の話で話題にあった茶本でルーバーが出ていますが、「ルーバー」としか書 かれていなく誤解をまねくと思います。あのルーバーは、木製で吸込に使用する ものです。(便覧を見てくださいね。1959年のデーター) 抵抗係数の多くはASHREからの出典で、Handbookの計算方法を読んでも「manufacture’s data」とありますので、メーカーからのデーターを使用して います。私の場合ですが、局部抵抗係数を「16」としています。 (私的にまとめたノートに出典を書いていなかった正確ではありません) |
以前手計算の時代は、不二工のカタログに線図がのっていてそれを使っていましたが不二工はもうありません。(カタログはとってありますけどここではUPできません) そこで手持ちの資料を見てみました。 空研工業のカタログ(技術資料)に以下のように記載されています。 抵抗係数:ルーバーまたはガラリ(開口率h500:42%、h1000〜2000:45%) (排気)8.8、(給気)11.5 また普通のガラリ(横形)ではありませんが各種以下のようになっています。 縦型ガラリ↓ http://www.sanki-louver.co.jp/img/sokutei.pdf 高速ガラリ↓ http://www.hyogokiko.co.jp/wvy_data.html |
私は、面倒なので、 どちらも、ζ=10(実風速基準) でやっちゃいます |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━