Page 966 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼インバートマス枝接続の段差について 香 05/12/22(木) 9:07 ┣Re:インバートマス枝接続の段差について 北品川庄司 05/12/22(木) 9:51 ┣Re:インバートマス枝接続の段差について こてつ 05/12/22(木) 11:29 ┗Re:インバートマス枝接続の段差について おっちゃん 05/12/22(木) 14:39 ─────────────────────────────────────── ■題名 : インバートマス枝接続の段差について ■名前 : 香 ■日付 : 05/12/22(木) 9:07 -------------------------------------------------------------------------
おはようございます。 寒いですね〜〜! 300Aカイショマスのインバートマスの接続について ちょっと質問させてください。 戸建の家の水洗化工事を行っております。2F木造住宅でトイレは1Fにあり、小便器と大便器が別々に設置されています。 1Fトイレのマスが最上流に位置し、300カイショマス45°Yを設置して、小、大便器をそれぞれ接続します。大便器側が45°より入り、メインの方から小便器側が入る形となります。 この際、マスに偏芯ブッシング(100x75、100x50)を取り付けます。現場サイドで「排水の流れの抵抗を軽減する為、枝のパイプとメイン管の管底を同じにした方がいい」と言う意見と「逆流を防ぐ為にブッシングを回転させて メイン管との落差をつけた方がいい」と言う意見の2つがあるのですが、どうしたものかと思い、マスのメーカーの担当者に確認しようと思ったのですが、出張していて連絡がつかない為、こちらに先に投稿させて頂きました。 皆さんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。 |
管底接合と管頂接合のハナシですね 水理的には管底接合のほうが良いものです しかし管頂接合という接合方法もあることですから あるいみどちらでもということになるのではないでしょうか 下水道関連の書物を見ましたが NG的なものは触れていないのでわかりませんでした ただ、逆流を防ぐためというのはどういう発想なのでしょうか? 逆流すること自体施工に問題があると思いませんか? |
一般的には汚水・雑排水は管底接合、雨水は管頂接合または水位接合です。 特に大型管渠に他の排水管が合流する場合には、管底接合をすると合流点(桝) の下流側が上流側より水位が高くなってしまうような不都合がおこります。 |
こてつさんの通り、基本的に汚水配管は管底接合になります。 枝管側から汚水が流入する場合に3p段差付きの塩ビ桝を使用しなさい。 という基準を持った自治体もあります。 勿論、主管上流側への逆流防止が主たる目的です。 段差付きの桝内部を見るとわかると思いますが インバートは枝管側についているはずです。 当然のことながら、管底接合が基本ですから 流れはスムーズになっていると思います。 私の考えとしては、接合は管底接合にし 3p段差付きの合流桝を設けた方がよろしいかと思います。 (ただ、この3pが始点桝の付近で土被りに影響する時あるんですよね) |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━