Page 1043 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼貫通処理の評定番号(日本消防安全センター) JIN 05/7/5(火) 10:34 ┗Re:貫通処理の評定番号(日本消防安全センター) どんちゃん 05/7/6(水) 0:02 ┗Re:貫通処理の評定番号(日本消防安全センター) JIN 05/7/6(水) 9:25 ┗Re:貫通処理の評定番号(日本消防安全センター) hatomori 05/7/9(土) 7:32 ┗Re:貫通処理の評定番号(日本消防安全センター) JIN 05/7/10(日) 13:59 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 貫通処理の評定番号(日本消防安全センター) ■名前 : JIN ■日付 : 05/7/5(火) 10:34 -------------------------------------------------------------------------
区画貫通処理の工法の図面ですが、消防設備特例を取る場合に「BCJ認定」との明記だけでは駄目で、日本消防安全センターの評定番号も明記せよと指導されました。 インターネットで調べたところ、あるにはありましたが金属管で貫通させる様な一般的な工法には評定番号が付いていませんでした。 確認用図面にはそれらしく記入して済ませましたが、これからはそうも行かないと思います。 そこで、皆さんはどう対処しておられるのでしょうか、又、CADデーターとしてダウンロード出来るサイトを御存じ無いでしょうか。御教授お願いいたします。 |
BCJは死語ですよ! 日本消防設備安全センター評定品・国土交通大臣認定工法と併記すればどこでも通ると思います。 たまに変な担当が番号書けというなら因幡電工とかで調べれば。 特例で金属管貫通は評定無いのでは? |
ありがとうごさいました。消防の担当者から評定番号を設計図に全て明記するよう指導された次第です。 |
BCJ認定と書いたからでは? どんちゃんさんも書いておられるように 現在は無効になったBCJ認定と記入されたからではないですか。 |
ありがとうございます。 ただ単にBCJと書いたからと言うわけでは無いようです。 「国土交通省の評定番号」を書いても駄目で、「日本消防安全センターの評定取得品」でも駄目、「日本消防安全センターの評定番号を図面に書け」という指導です。 ちなみにこちらの地域では、「国土交通省の評定番号」のみ取得し、「日本消防安全センターの評定番号」を取得していない材料を使った現場で、消防の指導により「日本消防安全センターの評定番号」を取得している物に全て交換させられています。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━