Page 1143 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼排煙設備についての質問です。 ベジー 05/10/5(水) 8:55 ┣Re:排煙設備についての質問です。 K2 05/10/5(水) 17:59 ┗Re:排煙設備についての質問です。 CAPE0 05/10/7(金) 13:01 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 排煙設備についての質問です。 ■名前 : ベジー ■日付 : 05/10/5(水) 8:55 -------------------------------------------------------------------------
既存の建物の一つの排煙区画の中に4方をパーテーションで囲われた喫煙室あって、出入口は天井まで開口になってます。近くに吹き出し口等があって臭いが外に漏れるというクレームがありました。そこに50cm以上の垂れ壁をつくると排煙区画になる、つまり49cmの垂れ壁ならいいという事ですか? 少しでも開口部をなくしたいんですが。 逆にドアを設けて、上部に50cm?の開口を確保する? これって効果あるでしょうか?? |
隣室を排煙の同一区画とするには以下の条件があります。 ただし、ふすま等はそのままOKです。 ・隣室は1室まで ・天井から上部500までが開放 ・開放部分の面積が隣室の床面積の1/50以上です。 上部500をルーバーにして有効開口面積が確保されていればよいと思いますが、官庁協議が必要だと思います。(やったことあります) たばこの煙対策は、健康増進法で負圧で0.2m/s以上の風速の規定があるので、 常時開放はつらいと思います。 今回のように排煙を考慮する必要があるなら上部ルーバー等で500まで開放し、かつ1/50面積をクリアさせ、下部は自閉式のスライドドアにします。 当然喫煙室の換気回数は20〜25回以上として、負圧にします。上部ルーバーから吸込むことになります。 できれば、不燃100m2区画で排煙免除(31m以下)として、しっかりとしたたばこ対策をしたいところです。 |
元設備屋、現図面屋です。 工場などで、喫煙室を作ることができずに喫煙コーナーとする場合は50cm以下の垂壁を作る施工が多かったと思います。 ただ、お客さんからの指摘のように吹出の風が原因ならば、風向調整だけでも効果があるかもしれませんので、お金をかける前に試してみるべきでは? |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━