Page 1207 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼床の積載荷重の考え方を教えて 建築初心者 05/11/22(火) 12:52 ┣Re:床の積載荷重の考え方を教えて どんちゃん 05/11/22(火) 17:17 ┃ ┗Re:床の積載荷重の考え方を教えて 建築初心者 05/11/22(火) 17:44 ┃ ┣Re:床の積載荷重の考え方を教えて どんちゃん 05/11/22(火) 18:19 ┃ ┗Re:床の積載荷重の考え方を教えて noa 05/11/22(火) 19:28 ┃ ┗Re:床の積載荷重の考え方を教えて 建築初心者 05/11/23(水) 9:00 ┣Re:床の積載荷重の考え方を教えて zuka 05/11/23(水) 17:05 ┃ ┣Re:床の積載荷重の考え方を教えて 建築初心者 05/11/23(水) 17:49 ┃ ┃ ┗Re:床の積載荷重の考え方を教えて ada 05/11/26(土) 18:06 ┃ ┗Re:床の積載荷重の考え方を教えて どんちゃん 05/11/23(水) 22:43 ┃ ┗Re:床の積載荷重の考え方を教えて zuka 05/11/24(木) 5:54 ┣Re:床の積載荷重の考え方を教えて 北品川庄司 05/11/23(水) 21:48 ┃ ┗Re:床の積載荷重の考え方を教えて どんちゃん 05/11/23(水) 22:55 ┃ ┗Re:床の積載荷重の考え方を教えて noa 05/11/24(木) 15:39 ┃ ┗Re:床の積載荷重の考え方を教えて どんちゃん 05/11/24(木) 22:17 ┗床荷重は積載荷重も吊り荷重も hint300 05/12/4(日) 18:28 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 床の積載荷重の考え方を教えて ■名前 : 建築初心者 ■日付 : 05/11/22(火) 12:52 -------------------------------------------------------------------------
建築の問題で騒がれている中で基礎的なことを教えて下さい。 例として 設計概要書の中の躯体概要で積載荷重が300kg/m2と表示 されています。 この床の上に、1000kg(W1500×D1000×H1200)の装置 を設置可能でしょうか? 設置場所は2Fです。柱で囲まれたエリアの面積で考えると 記憶しているのですが?(床下の柱は、5.5m間隔に設置され ており面積で考えれば30.25m2であり、このエリアに設置さ れる総重量としては、30.25×300=9075kgまで可能と考えて よいのでしょうか?) |
無理ですよ。 構造計算をして、しかるべき梁等設ける必要があると思います。 韓国のデパート倒壊は屋上の空調機器を勝手に移動したのがきっかけです。 この板でなく、構造設計者に相談しましょう。(偽造しない人に!) |
やはり構造設計者に確認しないと分からないでしょうね! 予算が無いので、指導して下さる方がいれば良いと思った ので・・・・ |
>やはり構造設計者に確認しないと分からないでしょうね! >予算が無いので、指導して下さる方がいれば良いと思った >ので・・・・ 構造はネットで指導できるものではありませんよ。 予算が無いからでは、姉歯と同じなのでは? |
>やはり構造設計者に確認しないと分からないでしょうね! >予算が無いので、指導して下さる方がいれば良いと思った >ので・・・・ 予算がないからといって、ここで聞いてどうするのですか? もし大丈夫という回答があって、それを鵜呑みにして床が抜けてしまったとき 「ここで聞いたから」と言い訳できますか? どんちゃんさんが言っていますように、 外注したほうが良いと思います。 |
指摘の通り専門家に相談してみます。 |
>建築の問題で騒がれている中で基礎的なことを教えて下さい。 >例として > 設計概要書の中の躯体概要で積載荷重が300kg/m2と表示 > されています。 > この床の上に、1000kg(W1500×D1000×H1200)の装置 > を設置可能でしょうか? > 設置場所は2Fです。柱で囲まれたエリアの面積で考えると > 記憶しているのですが?(床下の柱は、5.5m間隔に設置され > ており面積で考えれば30.25m2であり、このエリアに設置さ > れる総重量としては、30.25×300=9075kgまで可能と考えて > よいのでしょうか?) > > 基本的に考え方は正しいと思います。(検算はしていません) ただし、積載荷重300kg/m2を受ける床と梁の荷重は分布荷重として計算されますから、 装置の荷重が集中荷重にならないようにする配慮が必要です。 設備設計者は上記程度の構造の基礎的知識(床の積載荷重とそれを受ける床、大梁、小梁、柱の構造計算の考え方)は必要だと思います。 |
回答ありがとうございます。 当方の質問の意図する回答であり参考になりました。 今後、設備だけでなく建築の知識習得を図って 行きたいと思います。 |
設置する装置がどんなものか判りませんけど、回転物、可動物を内蔵しているようなものだと動荷重(可動時に慣性によってかかる荷重)も考慮する必要が在りますよ。これを長期荷重ととるか短期荷重ととるかも動作状況によって変わってきます。後、レアケースですけど、回転物の場合、建物の固有振動数も意識していた方が良いです。装置の振動が建物に共鳴して増幅することもたまに有ります。この場合は建物自体を部分的に補強して固有振動数をずらす対策が必要になります。大型ブロアの低周波が建物に共鳴して従業員が不妊症になったと言う例も有るから意外と無視出来ないです。構造設計者でも比較的工場関係をやってる人を選んだ方が良いかもしれません。装置が静止物なら静止荷重の問題だけなので普通の構造設計者で大丈夫だと思います。後、意外に見落としがちなのが搬入ルートの耐荷重ですね。これも見てもらった方が良いです。 |
>装置の荷重が集中荷重にならないようにする配慮が必要です。 スレ主はこの回答が一番欲しいのでは? 30uであれば中央に小梁1本のみ?または無い可能性もありますよね? 専門家として具体的な対策案を教えて下さい。 |
>30uであれば中央に小梁1本のみ?または無い可能性もありますよね? >専門家として具体的な対策案を教えて下さい。 構造の専門家ではないので、詳しいことは分かりません。また、具体例が明確でないので、具体的な対策は説明できませんが、構造計算の都合上、基本的には、床、小ばりには大きな集中荷重をかけられません。集中荷重は大ばりにかけるようにしなければなりません。 |
脱線してしまうのですが、 木造住宅の場合これをどのように考えているんでしょうかね? ある建売3階の住宅を相撲取りが購入しました。 その相撲取りは麻雀が好きで、 よく同じ相撲取りの仲間を集めて自宅の3階で麻雀大会をやります さて、床が絶えられるでしょうか? 一軒やを購入したことが無いのでわからないのですが、 購入する際にこれらの性能(床耐荷重など)を目にする事は あるのでしょうか? 脱線、便乗の質問をさせてくださいまし・・。 |
木造だと180kg/uくらいじゃなかったですか。 マージャンだとギリギリ大丈夫そうですよね。 今九州場所やってて、各所に出先の部屋があり、 相撲取り専用に作っていない建物もありますが 底が抜けた話は聞いたこと無いですね。 相撲部屋はかなり補強しているでしょうが。 日本シリーズで甲子園球場のレフトスタンドが崩壊するおそれがあると ニュースになってましたが、ロッテファンが少なくて無事でしたね。 |
noaです >日本シリーズで甲子園球場のレフトスタンドが崩壊するおそれがあると >ニュースになってましたが、ロッテファンが少なくて無事でしたね。 これって、かなり無理あるニュースでしたよね。 一人がジャンプして着地するときにかかる重さがこのくらいだから、 一万人だと壊れちゃうようなことを言ってたと思います。 そうすると、1万人が寸分の狂いもなく着地しないといけません。 隣の人と同時に着地する確率が1/2だとしても2の一万乗分の1になります。 もしこれが起こり得るなら、地球上の全人類がジャンプして、 寸分の狂いもなく着地して、全世界規模の地震を起こせるかもしれませんね。 |
noaさんどうも! 私的には無理なニュースとは思わなかったんですけど。 以前テレビでやってましたが、ある時間帯にビル1階が揺れる怪奇現象があり 原因が6階くらいでおばさん連中がやってたジャズダンスの ジャンプ・ステップが共振してビルを揺らしていた事例があったので。 ジャズダンスの先生は、ダンスがそろっている証拠だと喜んでましたが。 |
私の担当は設備でした、建築担当者には随分お世話になったものです。 設計の進行途中で設備機器の名称、機能、設置場所、大きさ、重量その他換気用の 給排気口などの外壁開口部や、屋上までの通路の確保とかも要望しました。 建築担当者は機器の積載荷重や吊り荷重と併せて建築工事で設置する移動書架のた めの床荷重なども検討していました。 で、建物の構造的強度には目的に合わせて安全率が包含されていると聞いていま す。一度安全率を確認されてはいかがですか。 この先勉強されるとのことですが、個々の事柄も大事ですが設計や工事に際しては 「何をいつまでに押さえる必要があるか」などにも気をつけられることをお勧めしたいと思います。 ご健闘に声援をお送りいたします! http://www17.ocn.ne.jp/~taa16430/ |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━