Page 1221 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼24時間換気の圧損計算について boa 05/12/15(木) 19:45 ┣Re:24時間換気の圧損計算について hatomori 05/12/15(木) 21:25 ┃ ┗Re:24時間換気の圧損計算について boa 05/12/16(金) 1:44 ┃ ┗Re:24時間換気の圧損計算について hatomori 05/12/16(金) 8:22 ┃ ┗Re:24時間換気の圧損計算について boa 05/12/16(金) 8:35 ┗Re:24時間換気の圧損計算について 北品川庄司 05/12/15(木) 23:21 ┗Re:24時間換気の圧損計算について boa 05/12/16(金) 1:42 ┣Re:24時間換気の圧損計算について ぶたマン 05/12/16(金) 2:09 ┣Re:24時間換気の圧損計算について 北品川庄司 05/12/16(金) 12:48 ┃ ┗Re:24時間換気の圧損計算について 北品川庄司 05/12/16(金) 12:51 ┗Re:24時間換気の圧損計算について どんちゃん 05/12/17(土) 12:51 ┗Re:24時間換気の圧損計算について 北品川庄司 05/12/17(土) 13:04 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 24時間換気の圧損計算について ■名前 : boa ■日付 : 05/12/15(木) 19:45 -------------------------------------------------------------------------
皆さんこんばんは。 設備施工会社の設計手伝いで,24時間換気の圧損計算をするよう依頼があり,計算書を提出したのですが,当方と客先の解釈が異なり迷っております。 24時間換気の方式は,壁面に給気口取付,天井換気扇にて排気する一般的な方法です。 当方としては,必要換気量にて天井換気扇の圧損計算をし提出したのですが,客先曰く,『給気口・給気ダクト・給気用外部フード』の圧損と『排気の天井換気扇』の圧損の合計にて全圧損とし,その圧損が換気扇の必要風量時設定静圧以下であればOKという判断だと言われました。 私としては,中間ダクトファンのように吸込側にダクトが接続されている場合であれば,理解出来るのですが,この場合は換気扇の機外静圧の理屈から言っても納得が出来なくて,今まで自分が勉強してきたことが間違っていたのかなあと思ってしまっています。皆さん御意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。 |
>『給気口・給気用外部フード』の圧損と『排気の天井換気扇』の圧損の合計にて全圧損とし,その圧損が換気扇の必要風量時設定静圧以下であればOKという判断だと言われました。 わたしも、この方法で計算します。 吸気口の抵抗も加えるのが普通ではないでしょうか。 但し壁付きの換気扇を設けた場合は無視していますが。 >中間ダクトファンのように吸込側にダクトが接続されている場合であれば,理解出来るのですが,この場合は換気扇の機外静圧の理屈・・・・ 具体的にどうゆうことでしょうか。 東京都などは具体的に計算方法が決められているのではないでしょうか。 それが地方に流れて定着するまで、タイムラグが生じていますが。 |
早速のレスありがとうございます。 北品川庄司サンへのレスにも書きましたが,恥かきついでに細かいところまでお聞きして自分のものにしたいと思っています。 24時間換気の計算についての留意点等ありましたらどんな事でも結構ですので教えて下さい。 宜しくお願いします。 |
>24時間換気の計算についての留意点等ありましたらどんな事でも結構ですので教えて下さい。 24時間換気は悪法(ザル法)だと思っているので、真剣に考えたことが ないんです。 ただ一つ良いと思うのは、建物全体のエアーの流れを考える人が増えるのでは ないかと思われることです。 boaさん、頑張ってね。 |
ありがとうございます。がんばって勉強します。 |
まあ言わんとしていることわからなくもありません ところで、給気口がまったくない室において天井扇をつけた場合 (隙間風すら入らない)排気すると思いますか? また、その条件において壁に10円玉くらいの給気の穴を開けたとき 換気量はどうなると思いますか?(圧力損失は?) 極論過ぎたと思いますがつまりこういうことなんですね 天井扇程度のものであれば給気側の損失計算は 簡略的なことが多いので無視してしまう事がほとんどだと思います これは給気に必要な空気が問題なく侵入できる開口があることを 前提に考えているからと解釈してのことでしょう |
早速のレスありがとうございます。 今までFANの吸込側の圧損はダクトがつながっていない限り考慮した事がありませんでした。指摘されて納得です。お恥ずかしいかぎりです。 恥かきついでに一つ確認させて下さい。給気口の圧損を考慮する場合,たとえば換気扇1台に対して給気口が複数ある場合はどのように計算していますか? 例えば換気扇の必要風量が200CMHとして,給気口100φで2箇所のような場合。 給気口から入ってくる風量を単純に1/2して,給気口2箇所の圧損をおのおの計算して合算して,給気口の圧損としているのでしょうか? また設定風量は換気必要風量で計算していますか?それとも選定換気扇の設定風量で計算していますか?(例えば換気必要風量90CMH,選定換気扇設定風量100CHMの場合) 教えて下さい。 |
こんばんは。 >給気口から入ってくる風量を単純に1/2して,給気口2箇所の圧損をおのおの計算して合算して,給気口の圧損としているのでしょうか? 圧力計算を理解していますか? なぜ2つの給気口の圧損を合算するのですか。 >また設定風量は換気必要風量で計算していますか?それとも選定換気扇の設定風量で計算していますか?(例えば換気必要風量90CMH,選定換気扇設定風量100CHMの場合) 送風機の性能曲線を理解していますか? 必要風量以上の能力を出したいのか、必要風量ぴったり出したいのか。風量調整したければどうするか。(天井扇なのに?) これも圧力計算ですね。 夜遅くまでご苦労さまです。がんばってください。 |
>給気口から入ってくる風量を単純に1/2して,給気口2箇所の圧損をおのおの計算して合算して,給気口の圧損としているのでしょうか? あれれ? 給気口が増えて抵抗が減っているのに圧損が増えてしまっていますね? ダクトの圧損計算をするときに枝分かれしている系統すべてを計算して 合算しますか? しませんよね その枝の中で一番遠いところ(正確には 一番圧損の多いところ)を選んでその答えをダクトの圧損としますよね これと同じことです 何個穴があってもその中で一番抵抗のあるところの 数値を計上すればいいのです > >また設定風量は換気必要風量で計算していますか?それとも選定換気扇の設定風量で計算していますか?(例えば換気必要風量90CMH,選定換気扇設定風量100CHMの場合) 設定風量? 機器の選定する風量のことですか? 設計風量のときの圧力損失のときに設計風量が出る送風機を選びます 設置し結果の風量が多ければダンパーで絞ればいいのです でもあまりにも大きすぎる送風機を選ぶと ・高い ・おさまらない ・設置が大変 ・ランニングコストに影響する ・うるさい ・ダクトや機器が壊れてしまう危険もある |
余計なハナ、 24時間換気システムっていう言葉が嫌いです 24時間換気システムって何ですか? って聞かれたら 迷わずアノスイッチ(プレート)を指します(笑) システムとは言うもののただの換気扇ですからね 特に一般の家の場合・・・。 見積り金額を吊り上げる言い訳にしか捕らえることができません。 |
>また設定風量は換気必要風量で計算していますか?それとも選定換気扇の設定風量で計算していますか?(例えば換気必要風量90CMH,選定換気扇設定風量100CHMの場合) 福岡のERIでは選定換気扇設定風量で要求されます。 確認審査機関によってバラバラみたいですね。 余談ですが、偽装問題以降ERIの審査が異常に厳しくなりました。 |
>>また設定風量は換気必要風量で計算していますか?それとも選定換気扇の設定風量で計算していますか?(例えば換気必要風量90CMH,選定換気扇設定風量100CHMの場合) > >福岡のERIでは選定換気扇設定風量で要求されます。 >確認審査機関によってバラバラみたいですね。 > >余談ですが、偽装問題以降ERIの審査が異常に厳しくなりました。 ああ、そういうことでしたか 失礼しました。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━