Page 1226 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼換気ダクトの開放について KAJU 05/12/29(木) 2:35 ┗Re:換気ダクトの開放について どんちゃん 05/12/29(木) 13:05 ┗Re:換気ダクトの開放について kaju 05/12/29(木) 17:20 ┗Re:換気ダクトの開放について どんちゃん 05/12/30(金) 0:34 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 換気ダクトの開放について ■名前 : KAJU ■日付 : 05/12/29(木) 2:35 -------------------------------------------------------------------------
共同住宅において 屋外避難階段から2m以内は、換気の開口は設けてはいけません という話がありますが 建築基準法施工令第123条2項が該当しているのでしょうか? 2mの包含範囲も自治体によって引き方が違うし 明確に理解しておきたいので詳しく教えていただきたいのですが それと エレベーター前面の住戸外壁面には換気の開口を設けてはいけません という話もありますが これは建築基準法のどの項目にあたるのでしょうか? |
>建築基準法施工令第123条2項が該当しているのでしょうか? その通りです。 >2mの包含範囲も自治体によって引き方が違うし これは建築主事の考え方になるのでやむを得ない部分がありますが、 運用指針の通り、垂れ壁の外側から包含するのが一般的だと思います。 (寸法的には不利に働きます) 参考までにERIの目からウロコ本だと床面から2mなので平面上とは少し違います。 >エレベーター前面の住戸外壁面には換気の開口を設けてはいけません >という話もありますが >これは建築基準法のどの項目にあたるのでしょうか? 自然換気の場合、非開放部分だからではないですか? 機械換気であれば問題ないと思いますよ。 |
レスありがとうございます >参考までにERIの目からウロコ本だと床面から2mなので平面上とは少し違います。 床面ですか?外壁面に換気ベントキャップを取付けた場合 床面から2400程度になると思いますが・・ おっしゃっている床面はどのラインでしょうか? 垂れ壁ということは平面包含になりますよね >自然換気の場合、非開放部分だからではないですか? >機械換気であれば問題ないと思いますよ。 24H換気系統で口径100mmです。条件は 住戸外壁面の対面にELVが付いていて廊下幅は1500程度 廊下からへこんだ状態でELVホール 廊下からELV扉まで800程度 住戸外壁よりトータル2300でELV扉になります そのELVホール幅2000Wの間には排気しないでくださいとのこと 220号特例か何かでしょうか? |
>>参考までにERIの目からウロコ本だと床面から2mなので平面上とは少し違います。 > >床面ですか?外壁面に換気ベントキャップを取付けた場合 >床面から2400程度になると思いますが・・ >おっしゃっている床面はどのラインでしょうか? >垂れ壁ということは平面包含になりますよね 一般的には垂れ壁からの平面包含です。 ERIは床面包含でOKですが全ての床面からの包含です。 上階の床面からの包含も該当します。 本を見て理解してください。 >>自然換気の場合、非開放部分だからではないですか? >>機械換気であれば問題ないと思いますよ。 > >24H換気系統で口径100mmです。条件は >住戸外壁面の対面にELVが付いていて廊下幅は1500程度 >廊下からへこんだ状態でELVホール >廊下からELV扉まで800程度 >住戸外壁よりトータル2300でELV扉になります >そのELVホール幅2000Wの間には排気しないでくださいとのこと >220号特例か何かでしょうか? 特例は関係ないですね。 変な審査担当ですね? 客観的な根拠を求めてはどうですか? |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━