Page 1365 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼拾い出し まめ 06/6/26(月) 15:34 ┣Re:拾い出し サップ 06/6/26(月) 15:52 ┃ ┗Re:拾い出し まめ 06/6/26(月) 16:08 ┃ ┗Re:拾い出し サップ 06/6/26(月) 16:26 ┃ ┗Re:拾い出し まめ 06/6/26(月) 17:04 ┃ ┗Re:拾い出し サップ 06/6/26(月) 17:14 ┗Re:拾い出し stein 06/6/26(月) 16:14 ┗Re:拾い出し まめ 06/6/26(月) 17:35 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 拾い出し ■名前 : まめ ■日付 : 06/6/26(月) 15:34 -------------------------------------------------------------------------
只今、病院のダクトの撤去の拾いをしています。っていうか上司にさせられています。はっきり言って管材なら拾えるのですが、ダクトはした事がないのでわからなく上司に聞けば怒られる始末です。本を読んでみたもののわからず困っています。 こんな初歩の質問ですみませんが、拾い方を教えてください。 |
>只今、病院のダクトの撤去の拾いをしています。っていうか上司にさせられています。はっきり言って管材なら拾えるのですが、ダクトはした事がないのでわからなく上司に聞けば怒られる始末です。本を読んでみたもののわからず困っています。 >こんな初歩の質問ですみませんが、拾い方を教えてください。 配管が拾えればダクトも同じですよ! 丸ダクトはサイズ毎に拾って集計すれば良いですし、保温もサイズ毎に集計します。 ただ、丸ダクト保温が”m2単価”の場合には、保温外装毎”m2”に開いて集計します。 矩形ダクトはサイズ毎に拾って、”各板厚毎”にm2で集計すればOKですよ。 保温も外装毎にm2集計でOK。 ダクト工法・板厚・保温外装等は特記仕様書・白本・共通仕様書を確認して下さい。 お役に立てれば幸いです。 |
>>只今、病院のダクトの撤去の拾いをしています。っていうか上司にさせられています。はっきり言って管材なら拾えるのですが、ダクトはした事がないのでわからなく上司に聞けば怒られる始末です。本を読んでみたもののわからず困っています。 >>こんな初歩の質問ですみませんが、拾い方を教えてください。 > >配管が拾えればダクトも同じですよ! >丸ダクトはサイズ毎に拾って集計すれば良いですし、保温もサイズ毎に集計します。 >ただ、丸ダクト保温が”m2単価”の場合には、保温外装毎”m2”に開いて集計します。 >矩形ダクトはサイズ毎に拾って、”各板厚毎”にm2で集計すればOKですよ。 >保温も外装毎にm2集計でOK。 >ダクト工法・板厚・保温外装等は特記仕様書・白本・共通仕様書を確認して下さい。 >お役に立てれば幸いです。 早速のレス感謝します。 そうすると、例えば分岐(割り込み)の部分はどう計算したらよいのでしょうか。 申し訳ありませんが、ご教授ください。 言われた通りにやったら直管部はできました! |
>>>只今、病院のダクトの撤去の拾いをしています。っていうか上司にさせられています。はっきり言って管材なら拾えるのですが、ダクトはした事がないのでわからなく上司に聞けば怒られる始末です。本を読んでみたもののわからず困っています。 >>>こんな初歩の質問ですみませんが、拾い方を教えてください。 >> >>配管が拾えればダクトも同じですよ! >>丸ダクトはサイズ毎に拾って集計すれば良いですし、保温もサイズ毎に集計します。 >>ただ、丸ダクト保温が”m2単価”の場合には、保温外装毎”m2”に開いて集計します。 >>矩形ダクトはサイズ毎に拾って、”各板厚毎”にm2で集計すればOKですよ。 >>保温も外装毎にm2集計でOK。 >>ダクト工法・板厚・保温外装等は特記仕様書・白本・共通仕様書を確認して下さい。 >>お役に立てれば幸いです。 > >早速のレス感謝します。 >そうすると、例えば分岐(割り込み)の部分はどう計算したらよいのでしょうか。 >申し訳ありませんが、ご教授ください。 >言われた通りにやったら直管部はできました! 拾っているダクト図面は、ダブルで作図している図面と解釈して良いですか? ダブルの図面でしたら、ダクトに中心線を引き中心線のダクトを拾って行けば良いのです。文章ではいまいち伝わらないと思いますので、数量積算解説本という解説本が有りますのでそちらで確認された方が早いと思いますよ! 拾い書・集計表も解説本に記載しています。 |
>拾っているダクト図面は、ダブルで作図している図面と解釈して良いですか? >ダブルの図面でしたら、ダクトに中心線を引き中心線のダクトを拾って行けば良いのです。文章ではいまいち伝わらないと思いますので、数量積算解説本という解説本が有りますのでそちらで確認された方が早いと思いますよ! >拾い書・集計表も解説本に記載しています。 そうです。複線で書いてあります。 なるほど、よくわかりました。大変参考になりありがとうございました。 |
>>拾っているダクト図面は、ダブルで作図している図面と解釈して良いですか? >>ダブルの図面でしたら、ダクトに中心線を引き中心線のダクトを拾って行けば良いのです。文章ではいまいち伝わらないと思いますので、数量積算解説本という解説本が有りますのでそちらで確認された方が早いと思いますよ! >>拾い書・集計表も解説本に記載しています。 > >そうです。複線で書いてあります。 >なるほど、よくわかりました。大変参考になりありがとうございました。 お役に立てて幸いです。 頑張って下さい! |
元工場設備屋です。 私だったら、「拾い出し結果表?」の見本を上司に見せてもらいますね。 後は、その表の解読を根気よくやれば、自分でも作れるようになります。 貴社規定フォーマットに則った、「拾い出し結果表?」が効率よくできます。 私が会社勤めの頃、よく質問に来る他部署の若い人がいました。 単なる質問であれば、ちらっと答えて済ましてしまうのですが 彼は質問の際、ちょっとだけ自分の意見を言いました。 これをやられると、少し詳しく説明してやろうという気分になりますね。 貴方の場合は、 ちょっとだけ表?を作り、それを見せながらもう一度質問してはどうでしょうか。 質問にも、テクニックがいるように思います。 頑張ってください。 |
>元工場設備屋です。 > >私だったら、「拾い出し結果表?」の見本を上司に見せてもらいますね。 >後は、その表の解読を根気よくやれば、自分でも作れるようになります。 >貴社規定フォーマットに則った、「拾い出し結果表?」が効率よくできます。 > >私が会社勤めの頃、よく質問に来る他部署の若い人がいました。 >単なる質問であれば、ちらっと答えて済ましてしまうのですが >彼は質問の際、ちょっとだけ自分の意見を言いました。 >これをやられると、少し詳しく説明してやろうという気分になりますね。 >貴方の場合は、 >ちょっとだけ表?を作り、それを見せながらもう一度質問してはどうでしょうか。 >質問にも、テクニックがいるように思います。 >頑張ってください。 早速、ちょっとだけ表を作り見せたところ、あれは駄目これも駄目と言われ でも結局詳しく教えてくれました。質問にもテクニックが必要なのかと思いこれからも精進したいと思います。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━