Page 14 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼騒音測定について 設備初心者 02/7/23(火) 19:20 ┗Re:騒音測定について Yoh(管理人) 02/7/23(火) 20:04 ┗Re:騒音測定について 設備初心者 02/7/23(火) 22:06 ┗Re:騒音測定について Yoh(管理人) 02/7/23(火) 23:20 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 騒音測定について ■名前 : 設備初心者 ■日付 : 02/7/23(火) 19:20 -------------------------------------------------------------------------
騒音を測定する際に、測定機器にレンジが A,C,F とあるんですが、通常どのレンジで測定するのでしょうか? NC曲線にプロットして評価したいのですが、NC曲線自体にも A,C,F のレンジがあるのでしょうか? 質問の内容不足で申し訳ありませんが、基本的な考え方で宜しいのでお願いします。 |
ふつう、我々が騒音レベルと呼んでいるのはA特性 dB(A) です。 NC曲線は一つしかありません。(低音域を緩和したNCA曲線というのはありますが。。。) 当サイトの「建築設備大辞典」→「その他」に須賀工業さんのサイトで提供している 「設備騒音の予測と制御」という資料を紹介していますので、是非見てみてください。 同じく「NC曲線図の計算」というプログラムも提供されています。 (NCを求めるのは簡単ですから、これを使うほどのことではありませんが (^^; ) それと、騒音および騒音計のことなら小野測器さんのここ↓が詳しいのでお薦めします。 http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/onoreport/extra_1/souon_index.htm |
すぐに返事を頂き大変助かりました。 A特性、B特性、C特性については調べて解ったのですが、 F特性と言うのが解らずにいたところ、小野測器さんのホームページにて 詳しく説明されており、今日の深夜の騒音測定に間に合うことが出来ました。 本当に、ありがとう御座いました。 |
>F特性と言うのが解らずにいたところ、小野測器さんのホームページにて >詳しく説明されており、今日の深夜の騒音測定に間に合うことが出来ました。 それは良かった。。。(^^) 小野測器さんのページはホント詳しくて役立ちますね。 で、これから測定ですか。。。遅くに大変ですね。頑張って下さい。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━