Page 1535 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼放熱量って。。。 そうじろう 07/1/18(木) 8:56 ┗Re:放熱量って。。。 鉄人60号 07/1/18(木) 10:06 ┣Re:放熱量って。。。 そうじろう 07/1/18(木) 11:21 ┃ ┗Re:放熱量って。。。 (・Ω・) 07/1/22(月) 16:09 ┗Re:放熱量って。。。 u7 07/1/18(木) 16:06 ┗Re:放熱量って。。。 鉄人60号 07/1/18(木) 16:34 ┗Re:放熱量って。。。 そうじろう 07/1/18(木) 17:45 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 放熱量って。。。 ■名前 : そうじろう ■日付 : 07/1/18(木) 8:56 -------------------------------------------------------------------------
今、換気ダクトの選定を行ってるんですけど。。。 家電・機器の放熱量ってどうやって求めたらいいんでしょうか??? 専門機器等は承認図に載ってるんですが。。。 消費電力から求められると聞いたんですけど。。。 なにぶん空調が苦手分野なもので。。。 初歩的な質問かもしれませんけど、宜しくお願いいたします。 |
>消費電力から求められると聞いたんですけど。。。 元工場設備屋です。 ご存知だと思うのですが、「エネルギー保存の法則」というのが有ります。 エネルギーは無くなりません。 機器の場合に当てはめると、機器で消費されたエネルギーは その効率分は、機器本来の機能を果たすために使用されますが 残りのエネルギーは熱などになり、外部に出て行きます。 両方のエネルギーの合計は、正確に機器の消費エネルギーになります。 例えば、 白熱灯などは、消費エネルギーの約10%は光になりますが 残り90%は熱などになって放熱してしまいます。 >なにぶん空調が苦手分野なもので。。。 分野が異なっても、自然科学の基本法則は共通です。 また、基本的な法則ほど応用範囲が広く、頼りになります。 力学、熱力学の教科書などを見てもう一度確認して下さい。 頑張って下さい。 |
なるほど。。。 例えば、パソコン・冷蔵庫とかだったらどういう感じになるんですかねぇ??? ちょっと一例を(><) |
>なるほど。。。 >例えば、パソコン・冷蔵庫とかだったらどういう感じになるんですかねぇ??? >ちょっと一例を(><) 1KWを860Kcalで計算してみたらどうでしょう。 もちろん冷蔵庫のコンプレッサーの稼働率なんて誰にもわかりませんよ。 CPだってそうです。 使わないときの発熱量なんてわかりません。 |
>>消費電力から求められると聞いたんですけど。。。 > >元工場設備屋です。 >ご存知だと思うのですが、「エネルギー保存の法則」というのが有ります。 >エネルギーは無くなりません。 >機器の場合に当てはめると、機器で消費されたエネルギーは >その効率分は、機器本来の機能を果たすために使用されますが >残りのエネルギーは熱などになり、外部に出て行きます。 >両方のエネルギーの合計は、正確に機器の消費エネルギーになります。 >例えば、 >白熱灯などは、消費エネルギーの約10%は光になりますが >残り90%は熱などになって放熱してしまいます。 光もエネルギーです。どっかになくなるわけではありません。 光として壁や床に吸収されたところで、やはり熱になると思います。 機器本来の機能を果たすための消費エネルギーもそのまま熱として カウントしていいのではないでしょうか? (エアコンのような熱移動が伴うものは別ですが) 実際には稼働率があるので、消費電力の定格値で動くわけでは ないでしょうが、私はだいたい100%で計算してます。 |
>光もエネルギーです。どっかになくなるわけではありません。 >光として壁や床に吸収されたところで、やはり熱になると思います。 > >機器本来の機能を果たすための消費エネルギーもそのまま熱として >カウントしていいのではないでしょうか? >(エアコンのような熱移動が伴うものは別ですが) 機器あるいは配管設備のレイアウトによってそれぞれ異なるでしょうね。 大事なことは、現場に合わせて、 機能として果たしたエネルギーの行方を追っかける作業を省略しないことでしょうね。 >実際には稼働率があるので、消費電力の定格値で動くわけでは >ないでしょうが、私はだいたい100%で計算してます。 安全サイドで考えればOKなのでしょうが、 場合によっては、過剰設備の空調になってしまうかもしれませんね。 |
参考になります。 コスト削減のためにやるんだったら、シビアに計算しないと意味ないわけですね。。。 メーカーに問い合わせてもなかなか返事が返ってこないもんですから。。。 自分で計算ですかぁ。。。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━