Page 16 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼給排水管径について 未成年 02/7/23(火) 23:35 ┗Re:給排水管径について PUNPUN 02/7/28(日) 18:07 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 給排水管径について ■名前 : 未成年 ■日付 : 02/7/23(火) 23:35 -------------------------------------------------------------------------
はじめまして。 今度町の工務店にまったくの未経験者ながら就職がきまったものです。 おそらく、CADなら若干できると言った点で採用されたと思います。 このたびはみなさんに設計のことについて伺いたく書き込ませていただきます。 なにぶんはじめての世界なためぜんぜん知識がないのですが、 実際の現場では一般住宅などの設計では理論を用いて設計するものなのですか? 現場では理論を用いるより経験を優先するという話を聞いた気がしたもので。 一応、独学で少しづつ理論的なことを勉強しているのですが、 とても難しくて、これからうまく仕事をこなしていけるか不安です。 これから少しづつ学んでいけばいいことはわかっているのですが、 よろしければ、設計現場のこと、施工現場のことなどについてお聞かせいただけないでしょうか? よろしくお願いします。 |
未成年さんこんばんは、 現場あがり 施工管理1年生のワタシから・・・ 設計に関して初心者は何かと頭でっかちになりがちです 実際の建物での配管径の決定には 数種類の方法があり当然答えもまちまちになります 器具の個数から決める方法、流量から決める方法・・・ どんなに厳密に設計したところで 施工段階での問題、使われる環境での問題と なかなか思うようには結果は出ません 設計とはあくまで仮定の元に成り立つのです 極端なものでない限り 実際にはさほど問題にはなりません 少し失礼かもしれませんが 町の工務店レベルではきちっとした「設計」の出来る方は ほとんどいないでしょう とりあえず2級管工事でも取ったらいいと思います ワタシも独学で勉強しましたが 一時頭でっかちになり ずいぶんな思いをした事があります あまり深く考えずリラックスしましょうよ |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━