Page 1656 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼高圧・特高キュービクル仕様について にゃん太郎 07/7/28(土) 0:47 ┣Re:高圧・特高キュービクル仕様について masa 07/7/28(土) 1:41 ┃ ┗Re:高圧・特高キュービクル仕様について にゃん太郎 07/7/28(土) 22:10 ┗Re:高圧・特高キュービクル仕様について みっちゃん 07/7/28(土) 13:51 ┗Re:高圧・特高キュービクル仕様について にゃん太郎 07/7/28(土) 22:13 ┣確かに ハイリスク 07/7/30(月) 9:14 ┃ ┗Re:確かに kojima 07/7/30(月) 9:32 ┃ ┗Re:確かに ハイリスクノータリン 07/7/31(火) 17:15 ┃ ┗Re:確かに kojima 07/7/31(火) 19:48 ┗Re:高圧・特高キュービクル仕様について みっちゃん 07/7/30(月) 16:46 ┗Re:ダブルポストではないです。 デンスイ 07/7/31(火) 7:47 ┗Re:マルチポスト こてつ 07/7/31(火) 12:28 ┗Re:マルチポスト デンスイ 07/7/31(火) 17:55 ┗Re:マルチポスト こてつ 07/7/31(火) 18:30 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 高圧・特高キュービクル仕様について ■名前 : にゃん太郎 ■日付 : 07/7/28(土) 0:47 -------------------------------------------------------------------------
電気設計初心者です。 高圧・特高キュービクル仕様について教えて下さい。 キュービクルに日本電気協会で認定された『認定品』と 推奨された『推奨品』がありますが、用途の違いは どういったところなんでしょうか? 消防設備に絡む『非常電源専用受電設備』が消防 『認定品』?それ以外の物は『推奨品』何でしょうか? 一般的に事務所なんかで消防設備が絡まないものは、 『JIS規格品』で『認定品』・『推奨品』でもないかと 思いますが、その辺の判断基準はどういったところ なのでしょうか? |
消防法施行規則(昭和三十六年自治省令第六号)第十二条第四号イ(ニ)(1)の規定に基づき、高圧又は特別高圧で受電するキュービクル式非常電源専用受電設備の基準をみたすものとして、日本電気協会が認定したものが非常電源専用受電設備認定キュービクルです。 各自治体が制定する火災予防条例に規定される変電設備のうち、消防長が指定する防火上支障のない構造に適合するものとして日本電気協会が推奨するものが推奨キュービクルとなります。 推奨キュービクルは、火災予防条例で規定されている専用不燃区画に設置されているものと同等として扱われます。(つまり専用不燃区画でない屋内に設置できます) また屋外設置の変電設備の建物からの3m以上の離隔が1m以上に緩和されます。 かならずしも、認定又は推奨を受けなくても構造基準が適合していれば、上記と同様に扱われますが、所轄消防による審査を受ける必要があるので、認定又は推奨を受けていれば、所轄消防の審査手続きが軽減されます。(認定証又は推奨書類の提出で審査が完了します) |
ありがとうございます。 これで疑問が解消されました。 明日にでも消防施工規則調べてみます。 |
個人的にはマルチは悪いこととは思いませんが、注記も何もせず同時刻でハンドル替えてでのやり方は好きになれません。 http://denkou.eek.jp/cgi/levbbs/lev-bbs.cgi?bid=bbs01=&skin=/home/hachinohe/www/denkou/cgi/levbbs/skin/default/=/cgi/levbbs/skin/default/&style=1 |
助言は真摯に受け止めますが、 あえて投稿する必要はないと思いますが(怒り) 技術的アドバイスお願いします。 |
>助言は真摯に受け止めますが、 >あえて投稿する必要はないと思いますが(怒り) >技術的アドバイスお願いします。 その通りですね。確信はないですけど。 人はみな欠陥をもっていますよね。別の意味でも人間は欠陥品 だと言う人もいますね。なんかかなり根拠があるようですよ。 そのような人間が地球の上で暮らしているわけで、ばかと思わ れるようなことでもそれが正しいと信じて生きているわけです。 といってもなかなか真剣なわけですよ。なぜかわからずに真剣 なわけです。そうでなければいけないと錯覚しなければ生きて いけないのかもしれません。 自分が何かわからない私がいうのも何ですが、ご容赦下さい。 |
>>助言は真摯に受け止めますが、 >>あえて投稿する必要はないと思いますが(怒り) >>技術的アドバイスお願いします。 > >その通りですね。確信はないですけど。 > > >人はみな欠陥をもっていますよね。別の意味でも人間は欠陥品 > >だと言う人もいますね。なんかかなり根拠があるようですよ。 > >そのような人間が地球の上で暮らしているわけで、ばかと思わ > >れるようなことでもそれが正しいと信じて生きているわけです。 > >といってもなかなか真剣なわけですよ。なぜかわからずに真剣 > >なわけです。そうでなければいけないと錯覚しなければ生きて > >いけないのかもしれません。 > >自分が何かわからない私がいうのも何ですが、ご容赦下さい。 確かに、人間は、過ちをおかすものですが。 以下は、孔子の言葉です。 「過ちては改むるに憚(はばか)ることなかれ。」 「過ちをおかしたときは、すぐ改めよ。少しも遠慮する必要はない」。分かっていても、簡単なようでなかなか難しい。とくに立場や地位の高い人ほど、憚ってしまう。 私も素直になれないときがありますが。 (但し、立場や地位が高いわけではありません) |
>以下は、孔子の言葉です。 > >「過ちては改むるに憚(はばか)ることなかれ。」 恐縮です。直ちに改めます。とはいうもののそれが過ちかどうかが 問題ですよね。大体に於いて明確な定義はないと思ってますけど 如何でしょうか。 まぁ様々なルールがあり、如何に共同化されているかということに 尽きるというだけのはなしで、どだい定義付けできないという事実 の前では脆いものだと思っています。みんなが信じて疑わないよう なことでも明日には変わっしまうというのも現実ではないでしょうか。 世の中に無数に転がっている判断基準をどれだけ拾い集めてみても 答えは出ないでしょう。そして答えがでないという事実にこそ価値 があると愚考しています。 あと何事も加減を間違ってはいけませんね、とどこかでだれかがつぶ やいているのが聞こえます。あしからず。 |
>>以下は、孔子の言葉です。 >> >>「過ちては改むるに憚(はばか)ることなかれ。」 > > >恐縮です。直ちに改めます。とはいうもののそれが過ちかどうかが >問題ですよね。大体に於いて明確な定義はないと思ってますけど >如何でしょうか。 >まぁ様々なルールがあり、如何に共同化されているかということに >尽きるというだけのはなしで、どだい定義付けできないという事実 >の前では脆いものだと思っています。みんなが信じて疑わないよう >なことでも明日には変わっしまうというのも現実ではないでしょうか。 > >世の中に無数に転がっている判断基準をどれだけ拾い集めてみても >答えは出ないでしょう。そして答えがでないという事実にこそ価値 >があると愚考しています。 >あと何事も加減を間違ってはいけませんね、とどこかでだれかがつぶ >やいているのが聞こえます。あしからず。 価値基準は、それぞれ、個人個人で異なります。 ようするに、もっと身近な問題です。 時と場合によっては、相手の基準に合わせることも必要です。 自分では、たいしたことがないと思っても、 相手が迷惑と思えば迷惑なのです。 (セクハラ問題などがいい例かも?) そして、人間は意外と、自分のことが見えていないものです。 孔子の言葉は、「人間は自省が必要」と言っているのかもしれません。 それが、大人でしょう。 |
>助言は真摯に受け止めますが、 >あえて投稿する必要はないと思いますが(怒り) >技術的アドバイスお願いします。 単純に「当会議室 利用時のルール」を説明しただけですが・・・ 管理人でないのに余計なことなのでしょうか・・・ ・ダブルポストは禁止です! 複数の会議室に同じ投稿をすることは禁止します。 投稿した後で、別の会議室の方が適当だったと感じた場合は、まず最初の投稿を 自分で削除してから、改めて他の会議室に投稿して下さい。 個人としてはそれほど禁止すべき内容とは思いませんが、ハンドルまで替えてでは一言申し上げることは必要と思います。つまり確信犯ですから。 10159との違いはそれだけです。でも向こうは返事もないですが。 |
「電工の杜」と、このフォーラムは何ら関係ないと 思いますので、ダブルポストには当たらないです。 この場合、HNを変えても何の支障も無いと考えます。 私も向こうのサイトも読ませてもらってます。・・・・ |
マルチポスト http://www.ippo.ne.jp/g/53.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88 いけません。 |
こてつさん、いつもご教示、拝読させて頂いております。 と、共に、その御見識に敬服するばかりです。 ただ、ご指摘の件ですが 複数の掲示板とは、この会議室で言う 設計のはなしや施工のはなしがひとつひとつの掲示板と 認識しています。 ひとつのサイトの中で複数の掲示板やマルチスレッドを マルチポストと言うのだと思いますが・・・・ マルチサイトではないですよね? |
利用上のルールにあるダブルポストはマルチポストと同義語です。 http://netfish.pekori.to/dic/dictionary.cgi?target=ma1 このサイト内の設計の話や施工の話への二重投稿も他サイトの掲示板への 二重投稿も同じです。 マルチサイト? NET用語に精通しているわけではないので、検索したら以下でした。 http://www.tomcat.co.jp/dictionary/multisite.html こういう話題はほどほどで切り上げましょう。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━