Page 1719 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼連結送水管の補助用高架水槽からの配管について むはむは 07/10/20(土) 19:13 ┗Re:連結送水管の補助用高架水槽からの配管について masa 07/10/21(日) 1:06 ┗Re:連結送水管の補助用高架水槽からの配管について むはむは 07/10/21(日) 11:00 ┗Re:連結送水管の補助用高架水槽からの配管について masa 07/10/22(月) 9:35 ┣Re:連結送水管の補助用高架水槽からの配管について むはむは 07/10/22(月) 10:17 ┗Re:連結送水管の補助用高架水槽からの配管について むはむは 07/10/22(月) 10:29 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 連結送水管の補助用高架水槽からの配管について ■名前 : むはむは ■日付 : 07/10/20(土) 19:13 -------------------------------------------------------------------------
東京都の建物で12階建ての新築マンションを施工しているのですが、連結送水管の補助用高架水槽から屋上に付くテスト弁までの配管について教えていただきたいのです。 送水口からテスト弁までは最低65A(主管は基本100A以上)だと思うのですが、テスト弁から補助用高架水槽までの配管口径に規定は有るのでしょうか? なぜこのような質問をするのかと言うと、補助水槽の出口が50Aだからなのです。 このまま50Aのまま、つなげてよいのか? はたまた 水槽の所から65Aに口径を上げて、つなげなくてはいけないのか? 出来れば口径が小さい方が経済的なので50Aで施工したい所です。 規定がなければ 口径をバンバン下げてしまう経済派も出てきたり?そんなことも許されるはずないので、必ず規定は有ると思うのですが・・・ 所轄の消防署に聞いた所 消防設備士に確認してください。もしくは講習用のテキストに載っています。と言われましたが、私には消防設備士講習テキストを見ても見つけられませんでした。(そして私はペーパー消防設備士) 皆さんはどの様に設計 施工されているのでしょうか?教えていただけると幸いです。 |
消防設備の着工届を出せば、詳しく審査されると思いますが、質問の内容の答えは東京都であれば、東京防災指導協会発行の「予防事務審査・検査基準」に記載されているはずです。 (今手元にないので確信はもてませんが、たぶん主管口径の1/2以上かつ50A以上ではないかと思います) ちなみに、東京都の場合火災予防条例で規定される屋上放水口であってテスト弁ではありません。(赤色灯が必要、非常用エレベーターの設置されていない31mを超える階の場合はホース格納箱が必要になります) |
masa様 回答ありがとうございます。 「予防事務審査・検査基準」持ってないので、入手するようにします。 設置計画書は有るのですが、図面からはっきりとは読み取れないからなのです。 補助水槽に付くGV/CVも承諾図は付いているのですが、口径の明記がされず 50Aか65Aどっち?って感じで。 屋内消火栓等はテキストに結構書いてあるのですが・・・ 連結送水管はなにか他の設備に準ず 見たいな文を読み落としているのかな〜。 >消防設備の着工届を出せば、詳しく審査されると思いますが、質問の内容の答えは東京都であれば、東京防災指導協会発行の「予防事務審査・検査基準」に記載されているはずです。 (今手元にないので確信はもてませんが、たぶん主管口径の1/2以上かつ50A以上ではないかと思います) >ちなみに、東京都の場合火災予防条例で規定される屋上放水口であってテスト弁ではありません。(赤色灯が必要、非常用エレベーターの設置されていない31mを超える階の場合はホース格納箱が必要になります) |
確認したところ、東京都の場合主管口径の1/2以上の規定は無く、補助用高架水槽からの充水管の口径は連結送水管の場合50A以上となっていました。 ちなみに、東京都の場合他の消火設備の補助用高架水槽からの充水管は、スプリンクラー:50A以上、屋内消火栓(1号):40A以上、屋内消火栓(2号):25A以上となっています。 |
masa様 たびたびのカキコありがとうございます。 予防事務審査・検査基準 買いに行きます。 本当にありがとうございました。 >確認したところ、東京都の場合主管口径の1/2以上の規定は無く、補助用高架水槽からの充水管の口径は連結送水管の場合50A以上となっていました。 >ちなみに、東京都の場合他の消火設備の補助用高架水槽からの充水管は、スプリンクラー:50A以上、屋内消火栓(1号):40A以上、屋内消火栓(2号):25A以上となっています。 |
masa様 予防事務審査・検査基準は現在改定中でH18年度の物は完売と言われてしまいました。 また判らない事があれば質問させていただきますので、よろしければその時もよろしくお願いいたします。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━