Page 1754 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼蒸気と水の間接加熱について masa 07/12/4(火) 12:09 ┣概算です。 masa 07/12/4(火) 23:20 ┣Re:蒸気と水の間接加熱について noa 07/12/5(水) 12:43 ┗Re:蒸気と水の間接加熱について 桃次郎 07/12/6(木) 23:07 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 蒸気と水の間接加熱について ■名前 : masa ■日付 : 07/12/4(火) 12:09 -------------------------------------------------------------------------
水槽内の水(250L)を0℃→80℃へ1時間で昇温。 水の循環は無いものとします。 この加熱をSUS 10Aの配管で0.2Mpaの蒸気で間接的に行う場合、 配管長さは何メートルになるのか教えてください。 水槽の放熱は考えなくて結構です。 |
250Lの水を0℃〜80℃へ温度上昇する為の必要加熱量=250L×80=20,000kcal→84MJ、0.2MPaの飽和蒸気の潜熱=2,201kJ/kg、必要蒸気量=84,000÷2,201=38.16kg、0.2MPaの飽和蒸気の比容積=0.885m3/kg、蒸気流量=38.16×0.885≒33.77m3/h→0.0094m3/s、SUS10Aの断面積=0.00078u、流速=0.0094÷0.00078=12.05m/s、蒸気配管の推奨流速≒9m/s<12.05m/s、したがってドレン水の回収を考慮すると10Aは細すぎます。 安全を考えたら20A以上にした方が良いでしょう。 |
noaです。 何メートルになるかとの質問ですので、私も概算で。 Q=KA凾s Q:熱量 K:熱通過率 A:断面積 凾s:対数平均温度差 この式はご存知だと思います。ここで断面積がわかれば求まります。大雑把に蒸気温度は凝縮で変わらない、水温は直後に全体が変化するとして、 凾s=(蒸気温度)−(水温) とする。水温は時間に対して直線変化して1時間で80℃まであがるとして積分値を取ってみてはいかがでしょうか?Qはmasaさんが算出してますし、Kに関しては本など参照にしてみてください。蒸気側の熱伝達率が流速によって変わりますので、masaさんが書かれていますように10Aで良いかというのも考えてみて下さい。 |
初心者がしゃしゃり出てスミマセンが、このページとか参考にされてはいかがでしょうか。 http://www.beltecno.co.jp/storege/index.html |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━