Page    1813
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼受水槽の材質のメリット・デメリット  よっしー 08/2/4(月) 19:37
   ┣Re:受水槽の材質のメリット・デメリット  けろ 08/2/5(火) 13:44
   ┃  ┣Re:受水槽の材質のメリット・デメリット  hatomori 08/2/5(火) 16:25
   ┃  ┗Re:受水槽の材質のメリット・デメリット  masa 08/2/6(水) 1:10
   ┃     ┗Re:受水槽の材質のメリット・デメリット  つなぎの水道屋 08/2/6(水) 1:35
   ┃        ┗Re:受水槽の材質のメリット・デメリット  masa 08/2/6(水) 2:43
   ┃           ┗Re:受水槽の材質のメリット・デメリット  つなぎの水道屋 08/2/6(水) 19:46
   ┣Re:受水槽の材質のメリット・デメリット  kojima 08/2/5(火) 15:48
   ┃  ┗Re:受水槽の材質のメリット・デメリット  hatomori 08/2/5(火) 16:29
   ┗Re:受水槽の材質のメリット・デメリット  しろべ 08/2/6(水) 9:29

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 受水槽の材質のメリット・デメリット
 ■名前 : よっしー
 ■日付 : 08/2/4(月) 19:37
 -------------------------------------------------------------------------
   すみません。また素人質問で申し訳ないですが、
教えてほしい事がありまして、投稿致しました。
受水槽の材質で、FRPとSUSとありますが、調べても
よくメリット・デメリッがわからないので、またまた
皆さんのお知恵を拝借したいと思い、投稿致しました。
それぞれのメリット・デメリットを教えて頂きたいので、
何卒宜しくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:受水槽の材質のメリット・デメリット  ■名前 : けろ  ■日付 : 08/2/5(火) 13:44  -------------------------------------------------------------------------
   ワタクシも良くわかりません。
教えてください。

『好み』じゃないでしょうか?


ただ以前、
『リサイクルできる』という理由でステンレスを採用した
設計者が居ました。
ひとつのメリットと言えるかも知れません。


雑用水用の受水槽の場合、
『木製』
というのも見たことがありますけど。
・自分で修理できる
・交換するときに「燃えるごみ」に出せる!?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:受水槽の材質のメリット・デメリット  ■名前 : hatomori  ■日付 : 08/2/5(火) 16:25  -------------------------------------------------------------------------
   >ただ以前、
>『リサイクルできる』という理由でステンレスを採用した
>設計者が居ました。
>ひとつのメリットと言えるかも知れません。
>
発注者(役所など)が比較検討書を作れと言う場合、最終的には殆どSUS製に
なります。
金額比較を除けば、SUS製のほうが利点が多いためです。
リサイクルの点も重要な事項で、これが決めてになることが多いです。
その他は光透過による、藻の発生を防止するなどでしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:受水槽の材質のメリット・デメリット  ■名前 : masa  ■日付 : 08/2/6(水) 1:10  -------------------------------------------------------------------------
   FRP製の場合、最近の物は耐塩素性は上がっているのでしょうが、20年以上前のものは気相部が侵食されて強度低下を起こしている例が多いですね。 パネルタンクの場合は樹脂ボルト・パッキン等も強度低下があり、20年程度でメンテナンスが必要となる例を良く聞きます。
SUS製の場合は、強度がある為、FRPより補強骨が少なくて水槽内の清掃が容易である事が利点でしょうか。 気相部の腐食は耐塩素性SUSを使用すれば問題は無いようです。(ただし、室内設置で換気不良の場合は耐塩素性でない外面腐食等がおきる場合もあります)
木製タンクの場合は、耐震設計が難しい為最近の採用は無いようですが、水が入っている分には漏水等も少なく、水が腐りにくいとの利点がありました。
FRPとSUSの価格は30m3以上でSUSの方が有利になるとの考えもありましたが、最近の価格状況ではやはりFRPの方が安くなる例が多いようです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:受水槽の材質のメリット・デメリット  ■名前 : つなぎの水道屋  ■日付 : 08/2/6(水) 1:35  -------------------------------------------------------------------------
   >FRP製の場合、最近の物は耐塩素性は上がっているのでしょうが、20年以上前のものは気相部が侵食されて強度低下を起こしている例が多いですね。

横槍なのですが、私は、合成樹脂系は、塩素系には、強いと思っているのですが、
FRPは塩素に弱いのでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:受水槽の材質のメリット・デメリット  ■名前 : masa  ■日付 : 08/2/6(水) 2:43  -------------------------------------------------------------------------
   最近の物は大丈夫なのでしょうが、FRPの樹脂やグラスファイバーが塩素又は他の原因で侵食されて、気相部のみ薄くなっているようです。(天板なので、水で溶けたも思えないのですが?)
一応タンクメーカーでは、耐震補強強化と天板交換を薦めているようですが、20年〜30年前のものが特に問題が多いようです。
もしかしたら、製造時に原因があるのかもしれません。(ちなみに地下室設置なので、紫外線劣化では無いと思いますが、蛍光灯でやられた可能性もあります)
他の物件では、10年前に樹脂ボルトがすべて駄目で交換というのもありました。(これは屋外設置なので紫外線劣化も可能性はあります)
実際天板が薄くなるというのが良くわからないですね?(グラスファイバーのコーティング不良なのかもしれません)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:受水槽の材質のメリット・デメリット  ■名前 : つなぎの水道屋  ■日付 : 08/2/6(水) 19:46  -------------------------------------------------------------------------
   返信ありがとうございます。

>塩素又は他の原因で侵食されて、気相部のみ薄くなっているようです
>20年〜30年前のものが特に問題が多いようです。

私は、高下水槽の上部が、薄くなっているのは、見かけた事があり、紫外線劣化のみだと、思っていたのですが、塩素要因もあるようですね。

>もしかしたら、製造時に原因があるのかもしれません。

受水槽よりも腐食環境の厳しい、浄化槽でも、上部が薄くなっているようには、ないので、 masaさんのいはれてる、製造時からなのかもしれませんね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:受水槽の材質のメリット・デメリット  ■名前 : kojima  ■日付 : 08/2/5(火) 15:48  -------------------------------------------------------------------------
   >すみません。また素人質問で申し訳ないですが、
>教えてほしい事がありまして、投稿致しました。
>受水槽の材質で、FRPとSUSとありますが、調べても
>よくメリット・デメリッがわからないので、またまた
>皆さんのお知恵を拝借したいと思い、投稿致しました。
>それぞれのメリット・デメリットを教えて頂きたいので、
>何卒宜しくお願いします。

FRP(強化プラスチック)は、ステンレスに比較して

価格が安い
軽い・施工が楽(組み立て易い)
熱・衝撃(特に突起物に対して)に弱い
カビ・藻(冷却塔の場合)が発生する。

私はステンレスは溶接構造のものしか知らないので
屋外地上設置ならともかく、地下や屋上に搬入設置するのは、
大変ではないですかね。
(特に、エレベターに入らない大きさだと)

FRPなら、分解した状態で、エレベーターで運んで現場組立。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:受水槽の材質のメリット・デメリット  ■名前 : hatomori  ■日付 : 08/2/5(火) 16:29  -------------------------------------------------------------------------
   >私はステンレスは溶接構造のものしか知らないので
>屋外地上設置ならともかく、地下や屋上に搬入設置するのは、
>大変ではないですかね。
>(特に、エレベターに入らない大きさだと)
>
>FRPなら、分解した状態で、エレベーターで運んで現場組立。

SUSのパネルタンクもありますし、溶接の場合は
現地で溶接するので、問題はないと思いますよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:受水槽の材質のメリット・デメリット  ■名前 : しろべ  ■日付 : 08/2/6(水) 9:29  -------------------------------------------------------------------------
   ステンレスの受水槽は保温しないので条件によっては
ひどく結露することがあります。
(屋内設置では稀にドレンパン付仕様のものがあったりします。)

結露が多いと、公園の脇など緑の多い環境では土埃が付着しやすく
苔に覆われてしまったものを見かけることがあります。
定期的に清掃管理されていれば良いことですが。

一方、FRPタンクを屋外設置する場合は、遮光と結露防止から
複合板とするのが一般的と思います。

FRPの天板が劣化するのは、側板より水はけが悪く日射の影響を
受けやすいので加水分解の進行が早いからではないでしょうか。

私自身は、屋外にはステンレスを採用したいと思っています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1813





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━