Page 183 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ゴルフ場の乾燥機 achiryo 03/6/5(木) 11:22 ┗Re:ゴルフ場の乾燥機 のりたろう 03/6/6(金) 12:39 ┗Re:ゴルフ場の乾燥機 achiryo 03/6/9(月) 10:22 ┗Re:ゴルフ場の乾燥機 のりたろう 03/6/9(月) 12:56 ┗Re:ゴルフ場の乾燥機 achiryo 03/6/9(月) 14:00 ┗Re:ゴルフ場の乾燥機 のりたろう 03/6/10(火) 9:03 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ゴルフ場の乾燥機 ■名前 : achiryo ■日付 : 03/6/5(木) 11:22 -------------------------------------------------------------------------
よくゴルフ場に有るレインスーツを掛けて乾かす ユニット型の乾燥機(ガスでも電気でも)をご存じの方 いらっしゃいましたら教えてください。 いろいろい調べてみたのですが見つからなくて・・・ |
こんなイメージのやつでしょうか?(例によって使ったことないけど(^^ゞ) http://www.kawakami-kk.co.jp/windy.htm 他にもあったけど忘れました。スポーツメーカーのゴルフ場施設器具のカタログに載ってたような記憶があります(曖昧!) 私はむかし、クラブハウスの設計が多かった頃はロッカー型より部屋ごと乾燥室にしてほしいとの要望が多かったので、サーキュレーターのイメージでハンガーパイプに添って温風吹出口を付けてびゅんびゅん吹くようにしてたのが以外と好評でした。(アッという間にかわくので) |
のりたろうさんありがとうございます。 イメージ通りです。早速問い合わせてみます。 ところで、 >私はむかし、クラブハウスの設計が多かった頃はロッカー型より部屋ごと乾燥室にしてほしいとの要望が多かったので、サーキュレーターのイメージでハンガーパイプに添って温風吹出口を付けてびゅんびゅん吹くようにしてたのが以外と好評でした。(アッという間にかわくので) 部屋ごと乾燥室にすると壁や天井が乾燥してゆがんだり、剥離したりといろいろ問題が 有ると聞いたのでこんなのを探していてのですが・・・ あと、温風は何を使ったのでしょうか?よろしくお願いします。 |
>部屋ごと乾燥室にすると壁や天井が乾燥してゆがんだり、剥離したりといろいろ問題が >有ると聞いたのでこんなのを探していてのですが・・・ >あと、温風は何を使ったのでしょうか?よろしくお願いします。 achiryoさんコンニチワ。 建築の仕上げは良く覚えてませんが耐水ボードにペンキで仕上げていたように思います。換気は割に多めに取っていましたのであまり問題にならなかったのかも知れません。 温風は、温水コイルを還気ファンの先に付けました。(ひどいのは、FFファンヒータで部屋ごと暖めるだけってのもあったけどコレもウソの様に好評だったから世の中何が良いのか分かりません(笑)) 余り参考にしないように・・・(爆)。 |
のりたろうさんかさねがさねありがとうございます。 最後の予算的調整の中にはFFファンヒーターで部屋を暖める って案もまだ残っております(^O^)/ 今後ともよろしくお願いします。 |
補足ですが、FFファンヒーターを使うときは、隣室に別置きタンク(100~200㍑)を付けときました。また、室温は35℃までを目安にして、温度より風量で乾かすようにしました(室温上げると消防などがウルサイので)。ちょっともったいないけど念のため還気ファンは使用温度60℃にしときました。(まぁ、夏場は送風だけで十分乾くんですけど) |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━