Page 1857 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ボールバルブのボア径について つなぎの水道屋 08/4/15(火) 18:36 ┗Re:ボールバルブのボア径について masa 08/4/22(火) 0:24 ┗Re:ボールバルブのボア径について つなぎの水道屋 08/4/22(火) 19:37 ┗Re:ボールバルブのボア径について masa 08/4/23(水) 0:53 ┣Re:ボールバルブのボア径について ken 08/4/23(水) 11:23 ┗Re:ボールバルブのボア径について つなぎの水道屋 08/4/23(水) 17:17 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ボールバルブのボア径について ■名前 : つなぎの水道屋 ■日付 : 08/4/15(火) 18:36 -------------------------------------------------------------------------
私は現場員で、設計の仕事に携わっていないのでバルブのボア径について皆様にお尋ねしたいのですが。 某メーカーのボールバルブには、「フルボア、レデュースボア、スタンダードボア(全径、1段落ち、2段落ち)」と内径が、違うようなのですが、設計される方は、どの様に、3種類のバルブの使い分けをするか、教えていただけないでしょうか。 |
全開時の圧力損失及び、流速が問題になる場合はフルボアとする必要があります。 それ以外の場合は用途に応じてレデュース・スタンダードボアを選定すればいいのではないでしょうか?(圧力計のストップバルブとして使用する場合は流速や圧力損失はほとんど関係が無いでしょう) ボールバルブを流量調整に使う事はほとんど無いでしょうけど、スタンダードボアの場合は制御特性はフルボアよりバルブ開度に比例しそうな感じです。(配管系に対する圧力損失がフルボアより大きくなる為です) |
拾ってくださり、ありがとうございます。 >それ以外の場合は用途に応じてレデュース・スタンダードボアを選定すればいいのではないでしょうか masaさん質問させてください。 K社さんのカタログでは、 「青銅ファンコイルバルブ」「ダクタイルバルブ」「ステンレスバルブ」はフルボア、レデュースボアの2種 「給水用」はフルボア、スタンダードボアの2種 給水のみ、2段落ちになっているのは、末端放出なので、抵抗をつけてあげた方がよいという事なのでしょうか? |
単純に玉型弁(又はアングルバルブ)の代替として、ボールバルブを使用するなら、圧力損失はスタンダードボアと変わらない場合が多いのではないでしょうか? 水栓類の場合は、給水管径に対して器具接続管(20mm又は15mmの給水配管に対して、接続管は13mm又は10mm)が小さい場合が多いので、2段落ちでも支障が無いという事かもしれません。 |
バルブの選定の際、配管圧力損失の計算と共に、予算(価格)も大きな選定要素です。 フルボア品は段落ち品よりも弁体が大きいのでバルブ本体も大きくなり、価格が2段落ち品の2〜3倍というケースもあります。 |
なるほどです。返信ありがとうございました。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━