Page 1911 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼騒音計算 白人 08/7/7(月) 23:14 ┗Re:騒音計算 masa 08/7/8(火) 1:04 ┗Re:騒音計算 白人 08/7/8(火) 9:35 ┗Re:騒音計算 EM 08/7/8(火) 10:01 ┗Re:騒音計算 白人 08/7/8(火) 10:14 ┗Re:騒音計算 白人 08/7/8(火) 10:25 ┗Re:騒音計算 EM 08/7/8(火) 11:10 ┗Re:騒音計算 白人 08/7/8(火) 11:28 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 騒音計算 ■名前 : 白人 ■日付 : 08/7/7(月) 23:14 -------------------------------------------------------------------------
騒音計算(距離減衰)をしたいのですが、悩んでいます。 いわゆる騒音測定結果●●dBとは、オクターブバンド中心周波数毎にあらわすことはできるのでしょうか? やはりオクターブバンド毎に測定しないと出ないものなのでしょうか? |
オールバンドで測定した以上、周波数バンド毎の情報はないので、無理です。 ただし、距離減衰は、計算上は周波数で変わらないので、オールバンドの距離減衰は計算できます。 特定の周波数バンドの減衰値が知りたいなら、オクターブバンド毎に測定しなおす必要があります。 |
ありがとうございます。 例えば、NC曲線やラウドネス曲線で読み替えてはいけないものなのでしょうか? |
>例えば、NC曲線やラウドネス曲線で読み替えてはいけないものなのでしょうか? 最初の質問から、だいぶ曲線を描いてますね。 騒音源(メーカー値or測定値)があれば、距離減衰は計算するだけです。 人間の耳に聞こえる補正を考えたA特性の数値と、オクターブバンドごとの 音圧(物理値)を計測したC特性の数値の違いをよく考えてから、 再質問されたほうがいいですよ。 |
ありがとうございます。 必ず周波数別に計算する必要は無いのですね。 もっと勉強します。 |
たびたびご教授ください。 前後してしまったのですが今回の計算は、建屋の中の騒音源が敷地境界での音圧レベルを求めるもので、各所で吸音率を加味して計算することになると思われますが、茶本などでは周波数ごとに数値が出ています。このような場合はやはり、騒音源の周波数別パワーレベルをメーカーに出してもらう方法しかないのでしょうか? |
このような場合はやはり、騒音源の周波数別パワーレベルをメーカーに出してもらう方法しかないのでしょうか? そうですね。話は遮音に変わってきてますが、壁は仕様によって遮音率が周波数ごとに変ります。通過後に、C特性で出てきても補正して合成すればA特性に換算可能なので、その後に距離減衰ですかね。 |
ありがとうございます。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━