Page 194 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ポンプの大きさの違い ABC 03/6/20(金) 20:01 ┣Re:ポンプの大きさの違い どらちゃん 03/6/21(土) 0:13 ┣Re:ポンプの大きさの違い NSP 03/6/21(土) 9:16 ┗Re:ポンプの大きさの違い ABC 03/6/21(土) 12:43 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ポンプの大きさの違い ■名前 : ABC ■日付 : 03/6/20(金) 20:01 -------------------------------------------------------------------------
皆さんこんにちは。 唐突ですが、給湯循環ポンプと空調やファンコイルに使う 加熱温水用ポンプでは、大きさが違うのはなぜなんでしょうか? |
>皆さんこんにちは。 >唐突ですが、給湯循環ポンプと空調やファンコイルに使う >加熱温水用ポンプでは、大きさが違うのはなぜなんでしょうか? 物凄く漠然とした質問なので、どうお答えすれば良いのやら迷ってしまいますが、要求されている循環水量と揚程が異なるからとしか言いようがありませんです。 給湯循環ポンプは一般的に小流量,小揚程です。 なぜそうか? 少なくてもその役割を十分果たせるからです。 その役割とは? 給湯配管中の温水を循環し滞留させない事で、配管中の温水の温度降下を少なくする事が目的で、要は、滞留することなく流れていればいいだけなのです。 そうは言っても、配管の放熱量から温度降下を計算して、許容温度降下範囲から循環水量を決めるのですがね…。 大型バスと軽自動車のエンジンの大きさがなぜ違うか? 要求される運搬重量と馬力が異なるからと同じですね。 |
>皆さんこんにちは。 >唐突ですが、給湯循環ポンプと空調やファンコイルに使う >加熱温水用ポンプでは、大きさが違うのはなぜなんでしょうか? 循環水量は、下記の計算式で求める。 L = q / (冲w×60) ここに、L : 循環水量[Ltr/min] q : 放熱量 [kcal/h ] 冲w : 温度差 [deg(C) ] 給湯の場合、q は、配管からの放熱量であり、 暖房の場合、q は、熱交換器の放熱量である。 同一の温度差とすれば、循環水量の違いは当然である。 |
返信ありがとうございます。 つまるところ、放熱量が違う→循環水量が違う→ポンプの大きさが違う となるわけですね。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━