Page 1959 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼水使用時間率と器具給水単位法について u7 08/9/8(月) 12:43 ┗Re:水使用時間率と器具給水単位法について masa 08/9/9(火) 1:33 ┗Re:水使用時間率と器具給水単位法について u7 08/9/11(木) 12:01 ┗Re:水使用時間率と器具給水単位法について masa 08/9/11(木) 12:28 ┗Re:水使用時間率と器具給水単位法について u7 08/9/11(木) 17:43 ┗Re:水使用時間率と器具給水単位法について masa 08/9/12(金) 1:09 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 水使用時間率と器具給水単位法について ■名前 : u7 ■日付 : 08/9/8(月) 12:43 -------------------------------------------------------------------------
SHASE206の給水計算 方法1(水使用時間率と器具給水単位法)と方法4(ハンター法)を比較しています。 一般に、ハンター法は過大になるという話を良く聞いていたのでやってみたのですが、大便器の男女をきっちり分けて入力すると、方法1のほうの流量がかなり大きくなりました。 例 方法1(サイホン式大便器、男:8、女:16、利用形態:任意、棄却率0.05) 575L/min 方法4(公衆用大便器:24) 396L/min ※方法1は、相関を良くするため、SHASEと異なる近似式用いています。 ※方法4は、過去ログの近似式を用いています。 てっきり流量は減ると期待していたので、ちょっと驚いているのですが、こういうものなのでしょうか? SHASEの例題では、男女の別がなくすべて男として計算しているので、このあたりの考え方がイマイチよくわかりません。 |
須賀工業のHPで計算した場合は、方法1で、594.08L/min ハンター法の同時使用流量の表では、250単位で382.2L/min、200単位で340.8L/minなので、240単位は補間法で373.92L/minになります。 ほぼ合っているようですね。 あとは、利用人員で器具数の補正をした場合、方法1でどうなるかですね。 |
利用人員で器具数の補正は、まだ手を付けていませんが、あとでやってみます。 ちなみに、普段の給水計算はやはりハンター法でやられている方のほうがおおいのでしょうか? >ハンター法の同時使用流量の表 表があるんですか? 図しか知らないので、出展を教えていただけないでしょうか? |
過去ログに記載しましたが、NPC(National Plumbing Code )、ASPE(American Society for Precision Engineering)では、これを表にしたものがあります。(日本空調衛生工事業協会の空衛工事便覧手帳に抜粋が載っています) |
手帳に載ってました。 ありがとうございました。 ちなみに、「ASPE 同時使用流量換算表」でググると、トップに引っかかる某サイトには全部でしょうか?載ってますね。 |
私が持っている表(NPC)は、5,000単位までなので、ASPEの8,300単位までのっているのは、すべてではないでしょうか? |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━