Page    1985
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼公共事業の改修工事見積り作成について  おさかな天国 08/10/6(月) 10:21
   ┣Re:公共事業の改修工事見積り作成について  裕次郎 08/10/6(月) 12:02
   ┃  ┗Re:公共事業の改修工事見積り作成について  深夜バス 08/10/9(木) 17:18
   ┣Re:公共事業の改修工事見積り作成について  けろ 08/10/11(土) 14:21
   ┗Re:公共事業の改修工事見積り作成について  おさかな天国 08/10/18(土) 23:37

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 公共事業の改修工事見積り作成について
 ■名前 : おさかな天国
 ■日付 : 08/10/6(月) 10:21
 -------------------------------------------------------------------------
   初めて投稿いたします。よろしくお願いします。

当方、電気工事業を営んでいるものなのですが、普段の業務は(現場を下見)→(見積り)→(工事受注)→(完成)→(検収)、という流れでやっております。
しかし先日、いつもの客先から見積依頼と一緒に図面が大量に送られてきまして、内容は、、とある県施設の電気設備リフォームでした。
自分、このような工事は初めてで見積りなどはしたことがありません。
少し古いものですが積算実務マニュアルという本が手元にあります。見方もわかります。
金額を出していくのに、この本に載っている各県労務単価というのに基づいて計算していけばいいのでしょうか?
材料単価のほうは変動が激しいので資料は参考にならないような気がしているのですが。。
なにせ、初めての経験なのでどうしていいのかまったくわかりません。
経験ある方の意見を求めて投稿いたしました。
よろしくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:公共事業の改修工事見積り作成について  ■名前 : 裕次郎  ■日付 : 08/10/6(月) 12:02  -------------------------------------------------------------------------
   公共工事は「RIBC」という積算ソフトがほぼ必須です。
単価の入力の必要はほとんどありませんが、必要な資材(複合単価)がどこに入っているか見つけるのが、慣れるまでは面倒です。

RIBCの設計事務所用は税別で30000円、3時頃までに申し込めば、翌日あたりにはCD、キーディスク、説明書、請求書が届きます。

単価のファイルは、役所が持っていますので、メールでも送ってくれるかもしれません。

RIBCに単価のないものは、積算資料・物価版・見積書などから抜き出して、複合単価を「別紙明細」などを使って作ることができます。

慣れてしまえば難しいことはないのですが・・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:公共事業の改修工事見積り作成について  ■名前 : 深夜バス  ■日付 : 08/10/9(木) 17:18  -------------------------------------------------------------------------
   RIBCとは見積りでなく
発注者側の単価がないと
単なる金抜き内訳ですね。

おさかな天国さんの、客先依頼の見積の意味は
請負としての工事見積?
それとも県の予定価格の想定?
何なのでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:公共事業の改修工事見積り作成について  ■名前 : けろ  ■日付 : 08/10/11(土) 14:21  -------------------------------------------------------------------------
   おさかな天国さまの書いておられる「いつもの客先」がどのような所かによって変わってきます。

設計事務所のように「工事予定価格算出のための見積」を目的とする所でしたら、
公共工事の積算基準に基づいた見積を行う必要があることでしょう。
その際には、ルールに則った数量拾いから始まり、数量集計などを行い、RIBCやEXCELなどを利用(発注者の都合による)して内訳書を作成しなければなりません。
発注者側で単価を用意していないものについては、材料単価に労務費(公表されている公共工事設計労務単価)を合算した複合単価の作成も必要です。
手間と時間を要するやっかいな作業です。

もし施工業者による「入札価格算出のための見積」であれば、最近でしたら項目と数量が入った金抜きの内訳書が公開されていることと思いますので、それを入手して単価を入れ、合計し、経費を入れていけば形式が整います。

工事受注後の「協力業者としての見積」であれば、普段通りの見積もりで構わないのではないでしょうか。図面の他に上記の数量公開内訳書ももらって更に現場も見れば、かなり具体的な見積が出来ると思います。


まず、どのような見積を求められているのか、客先にご確認いただくのが先決かと思います。時として、どういう状態の見積を依頼しているか良くわからずに「とにかく見積もって」と頼んでしまう方もいらっしゃいますから。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:公共事業の改修工事見積り作成について  ■名前 : おさかな天国  ■日付 : 08/10/18(土) 23:37  -------------------------------------------------------------------------
   長いこと出張が入り返事が遅くなり申し訳ありません。
その後、客先に問い合わせたところ入札価格算出用とのことでした。
客先の担当者の方もよくわかっていなかったらしく公共事業なのでしっかりしたのが必要なのでは?と思っていたらしいです。
結局、金額なしの内訳書が後から送られてきて、それに記入でOKでした。

お返事いただいた方々、ありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1985





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━