Page 20 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼音楽教室での防音対策について MORINO-NAKA 02/8/2(金) 9:07 ┗Re:音楽教室での防音対策について えす 02/8/8(木) 12:58 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 音楽教室での防音対策について ■名前 : MORINO-NAKA ■日付 : 02/8/2(金) 9:07 -------------------------------------------------------------------------
初めて投稿します。 音楽教室を施工するのですが、下記の設計で防音効果はあるのか、また最良の方法が あったら教えて下さい。 1.各教室の天井に排気グリルを設置し天井懐内の中間ダクトファンで引っ張り、 廊下天井設置の給気グリルに接続する。接続ダクトはニューホープ吸音ダクト。 2.廊下と教室に設置の給排気グリルをニューホープ吸音ダクトで接続する。 また、教室内に天吊あるいは壁掛エアコンを設置する場合の注意事項も教えて下さい。 現在は施工段階なのですが、自社設計の現場で、こういった施設は設計、施工共に初めてなので経験がなく、また失敗も出来なく(どの現場も同じか・・・)どうかよろしくお願いします。 |
>初めて投稿します。 >音楽教室を施工するのですが、下記の設計で防音効果はあるのか、また最良の方法が >あったら教えて下さい。 >1.各教室の天井に排気グリルを設置し天井懐内の中間ダクトファンで引っ張り、 > 廊下天井設置の給気グリルに接続する。接続ダクトはニューホープ吸音ダクト。 >2.廊下と教室に設置の給排気グリルをニューホープ吸音ダクトで接続する。 >また、教室内に天吊あるいは壁掛エアコンを設置する場合の注意事項も教えて下さい。 >現在は施工段階なのですが、自社設計の現場で、こういった施設は設計、施工共に初めてなので経験がなく、また失敗も出来なく(どの現場も同じか・・・)どうかよろしくお願いします。 はじめまして 私も初めて投稿しますが、まず、音楽教室の設計条件はどのレベルなのでしょうか。 NC値で35以下であれば、現状の施工図で消音計算を行いダクト透過音や壁からの透過音 を計算する必要があると思います。 また、設備でNC値をクリアしても建築や電気の騒音が重なると、結局NC値をクリアでき ない事もあります。 以下の項目の確認が必要だとおもいます 1.設計におけるNC値の確認 2.暗騒音の確認(もともと騒音値が高い場所では防ぎようがない) 3.機器の騒音値の確認(消音型ファンの採用など) 4.施工図による騒音計算(ニューホープ、消音内貼りの採用、ダクト透過音の確認) 5.他設備の騒音の確認(設備のせいではなくても、責任をおしつけらることがある) ただし、音楽教室の場合、厳格な設備なのか、町のピアノ教室のようなところなのかでかなり条件が変わると思います。 NC値の規定が無く、たんに静かな方がいいという程度であれば、ニューホープを使用する事で対応可能かもしれません。 その場合は、室内にエアコンを吊しても、エアコンが入っている間はある程度騒音がある と説明することで問題ないでしょう。 以上、長々と記入しましたが参考にしていただけると幸いです。 日本騒音研究所のホームページで簡単に騒音について説明があります。 http://www.noizless.co.jp/ |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━